ケルセチン・フラボノイド 論文・文献データベース

フラボノイド・ケルセチンに関する論文、薬理作用、総説、動物実験データ、臨床試験結果などをまとめたデータベースです。
フラボノイド・ケルセチンの他ルチン・イソラムネチンの論文もございます。研究活動にお役立てください。

論文検索

キーワード
筆者名
タイトル
雑誌名
発行年
DOI
キーワード
検索結果:
16件中 11-16件を表示

ケルセチンはTLR4/NF-κB/NLRP3シグナル伝達経路を介して、リポ多糖による腸の炎症・パイロトーシス・バリア機能の破壊を効果的に改善する

Quercetin effectively improves LPS-induced intestinal inflammation, pyroptosis, and disruption of the barrier function through the TLR4/NF-κB/NLRP3 signaling pathway in vivo and in vitro

著作名:
Hui-Xin Zhang
Ye-Ye Li
Zhong-Jie Liu
Jiu-Feng Wang
出典:
Food & Nutrition Research
2022
66
8948
DOI:
10.29219/fnr.v66.8948
要旨:
Vitro: ラットの腸微小血管内皮細胞を、リポ多糖で刺激した。ケルセチンの投与は濃度依存的にリポ多糖が上昇した、TLR4・NLRP3・カスパーゼ-1・ガスデルミンD・IL-1β・IL-18・IL-6・TNF-αを減少して、パイロトーシスと炎症を抑制した...

3種類の標的を備えた水溶性ケルセチン複合体は、マイトファジーを活性化して、脳虚血にニューロン保護効果を発揮する

A Water-soluble Quercetin Conjugate with Triple Targeting Exerts Neuron-protective Effect on Cerebral Ischemia by Mitophagy Activation

著作名:
Juan Cen
Runfang Zhang
Tingkui Zhao
Xin Zhang
Chuan Zhang
Jie Cui
Keqing Zhao
Shaofeng Duan
Yuqi Guo
出典:
Advanced Healthcare Materials
2022
11
2200817
DOI:
10.1002/adhm.202200817
要旨:
ケルセチンにヒアルロン酸を結合して、水溶性が向上すると同時に、2つの標的を獲得した。すなわち、ヒアルロン酸はCD44と高い親和性を有し、ヒアルロニダーゼにより加水分解される性質が利用できる。ヒアルロン酸の次には、血液脳関門...

オキソン酸塩で刺激したマウスにおける、血中尿酸値および肝中キサンチン脱水素酵素とキサンチン酸化酵素の活性に対する、コノテガシワ抽出物とフラボノイド成分ケルセチンおよびルチンの効果

Effects of Biota orientalis extract and its flavonoid constituents, quercetin and rutin on serum uric acid levels in oxonate-induced mice and xanthine dehydrogenase and xanthine oxidase activities in mouse liver

著作名:
Ji Xiao Zhu
Ying Wang
Ling Dong Kong
Cheng Yang
Xin Zhang
出典:
Journal of Ethnopharmacology
2004
93
133-140
DOI:
10.1016/j.jep.2004.03.037
要旨:
オキソン酸塩で惹起した高尿酸血症のモデルマウスに、コノテガシワ抽出物・ケルセチン・ルチンをそれぞれ投与した。100 mg/kgの用量にて、ケルセチンとルチンの効果は、コノテガシワ抽出物よりも良好に血中尿酸値を低減した。50 mg/kg...

結腸直腸癌を治療する複合および標的薬物送達システム: コナツムマブで装飾された、活性酸素種に敏感なイリノテカンのプロドラッグとケルセチンを共充填したナノ構造脂質担体

Combined and targeted drugs delivery system for colorectal cancer treatment: Conatumumab decorated, reactive oxygen species sensitive irinotecan prodrug and quercetin co-loaded nanostructured lipid carriers

著作名:
Youqiang Liu
Hongxin Zhang
Haijing Cui
Futong Zhang
Liyan Zhao
Yibing Liu
Qingju Meng
出典:
Drug Delivery
2022
29
342-350
DOI:
10.1080/10717544.2022.2027573
要旨:
活性酸素で切断されるチオケタールをリンカーとする、イリノテカンの誘導体を合成した。このプロドラッグを、ケルセチンとともにマイクロカプセルに封じ込めて、ナノ構造脂質担体とした。このナノ構造脂質担体をDR5抗体コナツムマブに...

ケルセチンは、ヒトおよび老齢マウスの卵母細胞の体外成熟培養を促進する

Quercetin promotes in vitro maturation of oocytes from humans and aged mice

著作名:
Yongzhi Cao
Haibin Zhao
Zhao Wang
Changming Zhang
Yuehong Bian
Xin Liu
Chuanxin Zhang
Xin Zhang
Yueran Zhao
出典:
Cell Death & Disease
2020
11
965
DOI:
10.1038/s41419-020-03183-5
要旨:
老齢マウスの卵母細胞を用いる、ケルセチンの評価。ケルセチンは、体外成熟培養(卵胞と卵母細胞を体外で成熟させる)を19.6%向上させ、胚盤胞形成率を15.5%上昇させた。ケルセチンは、ミトコンドリア中の活性酸素種を除去し、アポトー...

イソラムネチンはMAPKおよびNF-κBシグナル伝達経路を媒介して、高脂肪高フルクトース食が誘発する認知障害と神経炎症を軽減する

Isorhamnetin attenuates high-fat and high-fructose diet induced cognitive impairments and neuroinflammation by mediating MAPK and NFκB signaling pathways

著作名:
Aiziguli Mulati
Xin Zhang
Tong Zhao
Bo Ren
Luanfeng Wang
Xiaoning Liu
Ying Lan
Xuebo Liu
出典:
Food & Function
2021
12
9261-9272
DOI:
10.1039/D0FO03165H
要旨:
高脂肪高フルクトース食で惹起した肥満マウスの認知障害を、イソラムネチンが改善した。イソラムネチンは、体重・摂餌量・肝臓の重量・肝臓脂肪・血中中性脂肪を減少し、同時にニューロンの損傷と空間的・長期記憶障害を著しく予防し...