ケルセチン・フラボノイド 論文・文献データベース

フラボノイド・ケルセチンに関する論文、薬理作用、総説、動物実験データ、臨床試験結果などをまとめたデータベースです。
フラボノイド・ケルセチンの他ルチン・イソラムネチンの論文もございます。研究活動にお役立てください。

論文検索

キーワード
筆者名
タイトル
雑誌名
発行年
DOI
キーワード
検索結果:
3件中 1-3件を表示

セルロース様のキトサンミクロ線維は、ケルセチン-セレンナノ粒子の標的放出と滞留時間の延長を促進して、アルツハイマー病を治療する

Cellulose-like chitosan microfibrils facilitate targeted release and enhance the prolonged residence time of quercetin-selenium nanoparticles for Alzheimer’s disease treatment

著作名:
Chaoping Fang
Qingchang Chen
Guodong Zheng
Fang Zhang
Zhiwei Li
Jingtao Mei
Xiaohua Wu
Xu Chen
Kailu Zeng
Licong Yang
出典:
International Journal of Pharmaceutics
2025
670
125129
DOI:
10.1016/j.ijpharm.2024.125129
要旨:
ケルセチンを腸に送達すべく、セルロース様キトサンとポリビニルピロリドンから成るナノファイバーをキャリアーに用い、ケルセチンを担持したセレンナノ粒子を封入した。セレンナノ粒子はケルセチンの分解を阻害し、腸内のキトサナー...

ルチンと従来の抗生物質との大腸菌に対する相乗効果と作用機序

Synergistic Effects and Mechanisms of Action of Rutin with Conventional Antibiotics Against Escherichia coli

著作名:
Lankun Yi
Yubin Bai
Xu Chen
Weiwei Wang
Chao Zhang
Zixuan Shang
Zhijin Zhang
Jiajing Li
Mingze Cao
Zhen Zhu
Jiyu Zhang
出典:
International Journal of Molecular Sciences
2024
25
13684
DOI:
10.3390/ijms252413684
要旨:
大腸菌10株に対するルチンの最小発育阻止濃度は0.125~1 mg/mLの範囲にあり、最小殺菌濃度は0.125~2 mg/mLであった。ルチンとアミカシンとを組合せた併用係数は0.185~0.5であり、相乗効果を認めた。組合せは大腸菌の細胞膜を破壊して、...

ホザキナナカマド(Sorbaria sorbifolia)由来のケルセチン7-ラムノシドは、DHRS13/アポトーシス経路を介して肝細胞癌に抗癌効果を発揮する

Quercetin 7-rhamnoside from Sorbaria sorbifolia Exerts Anti-Hepatocellular Carcinoma Effect via DHRS13/Apoptotic Pathway

著作名:
Zhaohua Xu
Ying Dang
Xu Chen
Hai
Wenzhi Yao
Wenchao Kou
Jiamei Zhang
Jianping Shi
Yu Dong
Jing Li
出典:
Phytomedicine
2024
135
156031
DOI:
10.1016/j.phymed.2024.156031
要旨:
ネットワーク薬理学解析は、肝細胞癌の治療標的としてDHRS13を予測した。実際、DHRS13をノックダウンした肝細胞癌細胞HepG2は増殖が抑制され、アポトーシスが増大した。ホザキナナカマド(穂咲七竈、バラ科の落葉低木)の構成成分20種を...