ケルセチン・フラボノイド 論文・文献データベース

フラボノイド・ケルセチンに関する論文、薬理作用、総説、動物実験データ、臨床試験結果などをまとめたデータベースです。
フラボノイド・ケルセチンの他ルチン・イソラムネチンの論文もございます。研究活動にお役立てください。

論文検索

キーワード
筆者名
タイトル
雑誌名
発行年
DOI
キーワード
検索結果:
434件中 1-10件を表示

ゲンタマイシンが誘発したラットの急性毒性における、ケルセチン・カテキン・シリマリン・ゲニステインが示す細胞抗酸化システムおよび肝組織の相対的な調節能

Relative modulatory potential of quercetin, catechin, silymarin and genistein on cellular antioxidant system and liver histology during gentamicin-induced acute toxicity in rats

著作名:
Pawan K. Verma
Bhawani Singh
Priyanka Sharma
Sheen Tukra
Shilpa Sood
Biswajit Brahma
Gholamreza Abdi
Zuhaib F. Bhat
出典:
Food Chemistry Advances
2025
9
101169
DOI:
10.1016/j.focha.2025.101169
要旨:
ゲンタマイシンを投与したラットは、血中のAST・ALT・GGT・ALP活性が用量依存的に上昇して、急性肺不全を誘発した。肺組織においてはマロンジアルデヒドと過酸化蛋白質が増大し、抗酸化物質は減少した。植物化学を投与して改善効果を...

UBC6はPRKN-AURKA-AMPK軸を調節して、卵巣癌に対するケルセチンの阻害効果を媒介する

UBC6 mediated the inhibitory effect of quercetin on ovarian cancer through the PRKN-AURKA-AMPK axis

著作名:
Ying Chen
Haiqing Jia
Xiaofeng Yang
Lipeng Pei
Jing Liu
Hang Yuan
Yi Song
Daiying Zuo
Lei Deng
Jinming Shi
Xiaoyan Pang
Yi Zhang
出典:
International Immunopharmacology
2026
168
115815
DOI:
10.1016/j.intimp.2025.115815
要旨:
非標識プロテオミクスにて、ユビキチン結合酵素のUBC6をケルセチンの標的蛋白質と認定した。UBC6を導入した卵巣癌細胞株Caov-3およびSKOV3は、増殖・遊走・浸潤が低下した。UBC6はPRKNを介するAURKAのユビキチンによる分解を促進して...

ケルセチン-3-硫酸抱合体: 分子ドッキングと分子動力学シミュレーションが明らかにした、ピロリ菌を標的とする新規阻害剤

Quercetin-3 Sulfate: A Novel Inhibitor Targeting Helicobacter Pylori Revealed through Molecular Docking and Dynamic Simulations

著作名:
Mohammed Baqur Al-Shuhaib
Hayder O. Hashim
Mudher K. Mohammed
Jafar M. B. Al-Shuhaib
出典:
Acta Chimica Slovenica
2025
72
in press
DOI:
10.17344/acsi.2025.9336
要旨:
II型デキドロキナーゼはピロリ菌の生存に必須不可欠であり、創薬ターゲットとして注目されている。中東に生育する植物151種の構成成分2213種を対象に、分子ドッキングにて同酵素の阻害剤をバーチャルスクリーニングした結果、ケルセチ...

COX-2を標的とする抗炎症剤としてのケルセチンとCAPEのin silico評価

In Silico Evaluation of Quercetin and CAPE as Potential Anti-Inflammatory Agents Targeting COX-2

著作名:
Vitra Nuraini Helmi
Fridianty Anggraeni
Budiastuti
Ira Widjiastuti
Kun Ismiyatin
Anis Irmawati
Meircurius Dwi Condro Surboyo
Khairul Anuar Shariff
出典:
Tropical Journal of Natural Product Research
2025
9
4723-4727
DOI:
10.26538/tjnpr/v9i10.4
要旨:
プロポリスの抗炎症作用に着目して、その構成成分であるケルセチンとカフェ酸フェネチルエステル(CAPE)の潜在能力を分子ドッキングで検証した。COX-2との結合エネルギーはケルセチンが−51.4 kcal/mol、CAPEが−53.3 kcal/molであり、既...

ミツバカズラ(Tetrastigma hemsleyanum Diels et Gilg)に含まれるケルセチンの抗肺癌メカニズム: ネットワーク薬理学・分子ドッキング・分子動力学シミュレーション・実験

Exploring the anti-lung cancer mechanism of the quercetin in Tetrastigma hemsleyanum Diels & Gilg: network pharmacology, molecular docking, molecular dynamics simulation, and experimental analysis

著作名:
Dayang Wang
Jiashuo Ye
Jiaxin Zou
Ziyan Wang
Bing Yu
Hailin Cong
出典:
Journal of Ethnopharmacology
2026
356
120860
DOI:
10.1016/j.jep.2025.120860
要旨:
亜熱帯に自生するミツバカズラ(三葉葛、Tetrastigma hemsleyanum Diels et Gilg)には抗癌活性が知られている。ミツバカズラと肺癌に共通する遺伝子132種を基にネットワーク薬理学解析した結果、標的蛋白質をTP53・AKT1・カスパーゼ-3...

クリシン・ケルセチン・ルチンを含むミセル製剤の薬物動態と安全性の比較: 無作為化クロスオーバー試験

Comparative Pharmacokinetics and Safety of a Micellar Chrysin–Quercetin–Rutin Formulation: A Randomized Crossover Trial

著作名:
Afoke Ibi
Chuck Chang
Yun Chai Kuo
Yiming Zhang
Peony Do
Min Du
Yoon Seok Roh
Roland Gahler
Mary Hardy
Julia Solnier
出典:
Antioxidants
2025
14
1313
DOI:
10.3390/antiox14111313
要旨:
17名の健常者を対象とする、クリシン・ケルセチン・ルチンを含むミセル製剤の体内動態を評価した臨床研究。無作為化、二重盲検、クロスオーバーで実施した。ランダムに3群に分け、ミセル製剤(LMC)の他2群は、クリシン・ケルセチン・ル...

pH感受性リポソームを用いたケルセチンの送達は、5-FUとの相乗効果を発揮して胃癌を治療する

Bioinspired pH-sensitive liposomes for quercetin delivery to synergize with 5- FU in gastric cancer therapy

著作名:
Qinghua Lan
Miao Wang
Yanyan Zhu
Xiayan Zhang
Ruolei Ye
Zhengbo Wu
HaiCi Lan
Songmei Luo
Yanyan Xu
出典:
International Journal of Pharmaceutics: X
2025
10
100437
DOI:
10.1016/j.ijpx.2025.100437
要旨:
ケルセチンを胃に送達すべく、ナチュラルキラー(NK)細胞膜で表面を修飾したリポソームに封じ込めた。得られたNK細胞様のリポソーム製剤はpH応答性であり、pH 5.4にて72.75%のケルセチンを放出した。リポソーム製剤と5-FUは相乗的に胃...

食物性ケルセチンはPI3K/AktおよびNF-κBシグナル伝達経路を調節して、乳牛の蹄損傷を軽減する

Dietary quercetin supplementation alleviates claw lesions in dairy cows by modulating the PI3K/Akt and NF-κB signaling pathways

著作名:
Changhong Zhai
Jingyi Lin
Xiaonan Yang
Jing Mu
Lei Lei
Wende Wu
Yimin Zheng
Mingxian Shi
Chunxia Ma
Hao Peng
Gonghe Li
Jiafeng Ding
出典:
BMC Veterinary Research
2025
21
636
DOI:
10.1186/s12917-025-05089-w
要旨:
ウシが歩行困難になる主要因は、蹄損傷である。蹄損傷を有する乳牛にケルセチン100 mg/kgを90日間投与すると、蹄組織におけるTNF-α・IL-6・IL-1β・CXCL-1・CXCL-6・COX-2・iNOSの発現をmRNAレベルで下方調節して、蹄損傷を改善した。...

AZ31マグネシウム合金におけるケルセチンを含むポリマー電解質複合体のin vitro自己緻密化と光応答性抗菌活性

In vitro self-densification and photo-responsive antibacterial activity of quercetin loaded polyelectrolyte complex on AZ31 magnesium alloy

著作名:
Lan-Yue Cui
Han-Bing Chen
Bai-Ning Shi
Shuo-Qi Li
Cheng-Bao Liu
Hai-Ming Yu
Yu Wang
Fen Zhang
Wei-Xiang Sun
Rong-Chang Zeng
出典:
Progress in Organic Coatings
2026
211
109762
DOI:
10.1016/j.porgcoat.2025.109762
要旨:
生分解性のマグネシウム合金はインプラント用の素材として注目されているが、塩化物イオンによる腐食と細菌感染が懸念されている。これらの課題を解決すべく、マグネシウム合金とポリマー電解質(カチオン性ポリビニルピロリドン)から...

ルチンによるウシヘモグロビン凝集の調節: 熱量測定・分光学・顕微鏡観察

Insights of rutin-modulated aggregation of bovine hemoglobin: calorimetric, spectroscopic and microscopic arguments

著作名:
Aurica Precupas
Mihai Anastasescu
Gianina-Elena Dobrescu
Vlad Tudor Popa
出典:
International Journal of Biological Macromolecules
2025
332
148574
DOI:
10.1016/j.ijbiomac.2025.148574
要旨:
ウシヘモグロビンを原子間力顕微鏡にて観察した結果、フィブリル様の構造であった。ルチンをウシヘモグロビンに添加すると、濃度依存的にフィブリル形成を阻害して、無秩序な凝集を促進した。示差走査熱量測定・円偏光二色性・動的光...