ケルセチン・フラボノイド 論文・文献データベース

フラボノイド・ケルセチンに関する論文、薬理作用、総説、動物実験データ、臨床試験結果などをまとめたデータベースです。
フラボノイド・ケルセチンの他ルチン・イソラムネチンの論文もございます。研究活動にお役立てください。

論文検索

キーワード
筆者名
タイトル
雑誌名
発行年
DOI
キーワード
検索結果:
407件中 21-30件を表示

ケルセチンのプロドラッグを戦略的に開発する: in silico研究・合成・アルツハイマー病の治療評価

Strategic development of quercetin prodrugs: In-silico, synthesis and Alzheimer’s therapeutic assessment

著作名:
Paramita Das
Ishika
Vastvikta Sahai
Suman Basak
B. Yukitha
S. Sunil Kumar
出典:
Biochemical and Cellular Archives
2025
25
371-379
DOI:
10.51470/BCA.2025.25.1.371
要旨:
Ala-Glyジペプチドを結合したケルセチンのプロドラッグを合成し、NMRおよびMSスペクトルにて構造を確認した。得られたプロドラッグのlog P値は1.52で、極性表面積は192.55であり、経口投与に適していた。塩化アルミニウムで惹起したア...

イソラムネチンはRANKL・オステオプロテゲリン・BMP-2・Runx2を調節して、卵巣摘出がラットに誘発した骨粗鬆症を改善する

Isorhamnetin ameliorates ovariectomy-induced osteoporosis in female rats by regulating the receptor activator of nuclear factor kappa B ligand, osteoprotegerin, bone morphogenetic protein 2 and runt-related transcription factor 2 signaling pathway

著作名:
Haibin Jiao
Kun Zheng
出典:
Journal of Veterinary Medical Science
2025
87
826-837
DOI:
10.1292/jvms.25-0006
要旨:
卵巣摘出で惹起した骨粗鬆症のモデルラットにイソラムネチンを投与すると、大腿骨の重量・骨ミネラル量・骨密度を有意に改善し、血中のALP・オステオカルシン・CTX-Iを減少した。イソラムネチンはオステオプロテゲリン・BMP-2・Runx2...

ケルセチンによる炎症性疾患の治療メカニズム: 最新情報

The therapeutic mechanisms of quercetin on inflammatory diseases: an update

著作名:
Jie Xu
Haikun Hu
Haixu Jiang
Qiuzhu Wei
Honglin Zhang
Qingyi Lu
出典:
Inflammopharmacology
2025
33
3015–3049
DOI:
10.1007/s10787-025-01795-x
要旨:
ケルセチンの抗炎症作用に焦点を当て、医療分野への応用を論じる総説。炎症性疾患の治療におけるケルセチンの作用機序を、消化器・呼吸器・内分泌・脳神経・骨および関節に章分けして動物実験を中心に論じる。将来の臨床研究の可能性...

小さなドットで多機能性: ケルセチンを含むカーボンドットによる感染性骨欠損の修復と、抗菌および骨形成のメカニズム

“Small Dots, Multiple Functions”: Unveiling the Veil of a Bioactive Quercetin Carbon Dot and Its Multifaceted Antibacterial and Osteogenesis Mechanisms for Infectious Bone Defect Repair

著作名:
Qianglong Chen
Jinjin Ma
Shiyu Yu
Yan Su
Haobo Guo
Hao Jiang
Hui He
Jie Hu
Yisi Liu
Liwei Yao
Bin Meng
Zhangqin Yuan
Wenmiao Shu
Lijie Wang
Haijiao Mao
Ming Zhang
Bin Li
Fengxuan Han
出典:
Advanced Functional Materials
2025
35
2507840
DOI:
10.1002/adfm.202507840
要旨:
ケルセチンを含むカーボンドットを調製し、骨髄間葉系幹細胞を用いて評価した。その結果、Rap1経路を活性化して、骨形成の促進を示唆した。Rap1の活性化は、PI3K/AKT経路を促進することが知られており、ケルセチンのカーボンドットが...

ココナッツ蛋白質とケルセチンとの非共有結合相互作用: メカニズム・抗酸化作用・生体アクセス性

Non-Covalent Interaction of Coconut Protein and Quercetin: Mechanism, Antioxidant, Bioaccessibility

著作名:
Xin Yin
Haili Zhou
Jiaxin Lin
Siyun Huang
Fei Peng
Tao Xiong
出典:
Journal of Food Science
2025
90
e70288
DOI:
10.1111/1750-3841.70288
要旨:
熱力学的データおよび分子ドッキングは、ココナッツ蛋白質とケルセチンとの相互作用がvan der Waals力と水素結合であると結論した。IRおよびCDスペクトルは、複合体の形成に伴うランダムコイル構造の減少と、β-シートおよびβ-ターン構...

逆流性食道炎のモデルマウスにて、ケルセチンとクルクミンとの組合せはNF-κB炎症シグナル伝達経路を調節する

Combination of Quercetin and Curcumin modulates NF-κB inflammatory signaling pathway in murine model of esophageal erosive reflux disease erosive reflux disease

著作名:
Xiangyun Kong
Jin Xu
Shaik Althaf Hussain
Turki Mayudh Alrubie
Narendra Maddu
Hui Wei
出典:
Folia Morphologica
2025
84
in press
DOI:
10.5603/fm.105075
要旨:
手術で惹起した逆流性食道炎のモデルマウスに、ケルセチン・クルクミン・両者の組合せをそれぞれ投与した。その結果、食道で上昇したNF-κB・TNF-α・IL-1β・IL-8が遺伝子と蛋白質の両方のレベルで減少して、NF-κBシグナル伝達経路の抑...

高内相乳濁液を安定化する、菜種蛋白質へのケルセチンの結合プロセス

Tuning the binding process of rapeseed protein with quercetin for stabilizing high internal phase emulsions

著作名:
Feng Shao
Yuanlong Zhang
Xia Wan
Yuqing Duan
Kai Hu
Meihong Cai
Haihui Zhang
出典:
Food Chemistry
2025
488
144829
DOI:
10.1016/j.foodchem.2025.144829
要旨:
ゼインは、菜種蛋白質とケルセチンとの結合を強化した。ゼインで改質した菜種蛋白質-ケルセチン複合体は、ケルセチンの結合率(76.2% vs. 96.7%)とDPPHラジカル消去能(45.3% vs. 74.9%)が向上した。改質した複合体を用いて調製した高内...
要旨:
ケルセチンの皮膚送達を強化すべく、脂質ナノ小胞システムに着目した。ヒアルロン酸で修飾したグリセロソームでケルセチンを封入したヒドロゲル製剤を調製した。得られたナノ製剤の粒径とゼータ電位はそれぞれ、162.33~478.49 nmと−57...

ケルセチンは腸機能不全を改善し、腸内細菌由来の尿毒素を減少して、高尿酸血症性腎症を軽減する

Quercetin ameliorates hyperuricemic nephropathy through improving gut dysfunctions and decreasing gut bacteria-derived uremic toxins

著作名:
Baizhao Peng
Jiaojiao Dai
Shuai Ji
Ying Yang
Anna Zuo
Shanhua Xu
Wen Fang
Dexian Li
Yanting You
Zihao Jiang
Chuanghai Wu
Hiu Yee Kwan
Xiaoshan Zhao
Yanyan Liu
出典:
Phytomedicine
2025
143
156801
DOI:
10.1016/j.phymed.2025.156801
要旨:
高尿酸血症性腎症のモデルラットにケルセチンを投与すると、血中の尿酸・クレアチニン・尿素窒素が低減し、腎組織の炎症・線維化・酸化ストレスを顕著に改善した。ケルセチンはまた、腸のバリア機能を改善し、尿毒素の産出菌であるブ...

ケルセチンとLigilactobacillus salivariusとの組合せは、後期産卵鶏の生殖・脂質代謝・回腸の健康を改善する

The combined supplementation of quercetin and Ligilactobacillus salivarius improves production performance, lipid metabolism, and ileal health in late-phase laying hens

著作名:
Pan Xiao
Qian Li
Leiqing Wang
Guangpeng Sun
Haifeng Hou
Xiaofei Han
Jia Feng
Yuna Min
出典:
Poultry Science
2025
104
105286
DOI:
10.1016/j.psj.2025.105286
要旨:
50週齢の産卵鶏に、ケルセチンとLigilactobacillus salivarius (腸内に生息する通性嫌気性のグラム陽性細菌)との組合せを投与した。組合せは用量依存的に産卵率と卵の重量における飼料換算率を向上したが、卵質には影響しなかった。組...