ケルセチン・フラボノイド 論文・文献データベース

フラボノイド・ケルセチンに関する論文、薬理作用、総説、動物実験データ、臨床試験結果などをまとめたデータベースです。
フラボノイド・ケルセチンの他ルチン・イソラムネチンの論文もございます。研究活動にお役立てください。

論文検索

キーワード
筆者名
タイトル
雑誌名
発行年
DOI
キーワード
検索結果:
407件中 11-20件を表示

ラクトフェリンとケルセチンとの相乗効果: 生理活性物質を送達する3Dプリント食品のための、高内相乳濁液のメカニズム解析と最適化

Lactoferrin-quercetin synergy: Mechanistic analysis and functional optimization of high internal phase emulsions for 3D food printing with bioactive delivery capabilities

著作名:
Yanpei Huang
Conghui Lang
Kang Lin
Weijun Chen
Qiuping Zhong
Jianfei Pei
Ying Lv
Rongrong He
Ming Zhang
Haiming Chen
出典:
Food Hydrocolloids
2025
170
111754
DOI:
10.1016/j.foodhyd.2025.111754
要旨:
ラクトフェリンとケルセチンは、水素結合と疎水性相互作用で安定な複合体を形成し、結合エネルギーは−42.9 kcal/molであった。0.8 wt%のラクトフェリン-ケルセチン複合体を含む高内相乳濁液は、高い構造安定性と粘弾性を示し、レオロ...

ルチンを担持したナノ構造脂質キャリアの実験計画法に基づく最適化: 物性評価・薬物動態・安定性評価

Design of experiments-based optimization of rutin-loaded nanostructured lipid carriers: characterization, pharmacokinetics, and stability evaluation

著作名:
Shailesh S. Chalikwar
Pratik Mitkari
Kiran D. Patil
Ketan V. Hatware
Meghanath B. Shete
出典:
Journal of Dispersion Science and Technology
2025
46
in press
DOI:
10.1080/01932691.2025.2526053
要旨:
ルチンの水溶性の低さを克服すべく、ナノ構造脂質をキャリアーに用いる新規製剤を考案した。超音波の照射下で高速均一化を図り、操作条件をBox-Behnken実験計画にて最適化した。得られたナノ製剤の粒径は172.8±3.10 nmで、ゼータ電位...

ケルセチンはNR3C1を標的として、胃癌細胞に免疫原性細胞死を誘導する

Quercetin induces immunogenic cell death against gastric cancer by targeting NR3C1

著作名:
Ting Liu
Ying Wang
Min Peng
Fanghua Qi
Yuan Liu
Hailing Ding
Fang Chen
出典:
Toxicon
2025
265
108477
DOI:
10.1016/j.toxicon.2025.108477
要旨:
胃癌細胞株AGSおよびMKN45にケルセチンを投与すると、増殖を阻害し、アポトーシス・小胞体ストレス・免疫原性細胞死の誘導を確認した。NR3C1が過剰発現した細胞ではケルセチンの抗癌作用が打消され、NR3C1が標的であることを示唆した...

ケルセチンとトウモロコシペプチドのナノリポソーム化にて、多周波数パルス超音波が封入効率・バイオアベイラビリティ・抗酸化作用を向上する

Enhancing the encapsulation efficiency, bioavailability, and antioxidant efficacy of quercetin and maize peptide by a novel multi-frequency pulsed ultrasonic-assisted nanoliposomal encapsulation system

著作名:
Wenjuan Qu
Xinyue Deng
Tiantian Guo
Cunshan Zhou
Haile Ma
出典:
Food Research International
2025
218
116874
DOI:
10.1016/j.foodres.2025.116874
要旨:
周波数が異なる2種類の超音波を同時照射して、ケルセチンとトウモロコシペプチドをナノリポソームに封入した。未照射時と比べて、ケルセチンの封入効率は43.15 %向上し、粒径は87.50 %減少し、DPPHラジカル消去活性は24.38%向上した。...

β-ヒドロキシ酪酸が誘発した子牛の肝細胞の損傷にてルチンは、酸化ストレス応答と細胞メタボロミクスを軽減する

Rutin Attenuates Oxidative Stress Responses and Hepatocyte Metabolomics in β-Hydroxybutyric Acid-Induced Hepatocyte Injury in Calves

著作名:
Kun Yang
Haixia Zhao
Min Gao
Honglian Hu
Dabiao Li
出典:
International Journal of Molecular Sciences
2025
26
5878
DOI:
10.3390/ijms26125878
要旨:
脂質分解で生成するβ-ヒドロキシ酪酸で肝細胞を刺激して、脂質蓄積を起因とする肝損傷の細胞モデルとした。β-ヒドロキシ酪酸がもらたした酸化ストレス(マロンジアルデヒドと活性酸素種の上昇・GSHの減少・カタラーゼ活性の低下)は、ル...

自然から臨床へ: 乳癌の免疫調節におけるケルセチンの役割

From nature to clinic: Quercetin’s role in breast cancer immunomodulation

著作名:
Liguang Fang
Dandan Gao
Tong Wang
Haijun Zhao
Yanan Zhang
Shijun Wang
出典:
Frontiers in Immunology
2024
15
1483459
DOI:
10.3389/fimmu.2024.1483459
要旨:
免疫療法は乳癌の治療で広く行われているが、ケルセチンによる治療効果の増強が期待される。本総説では、ケルセチンの抗癌作用の中でも免疫療法の増強と関連する項目を取上げた。腫瘍微小環境の調節・免疫細胞の活性の促進・肥満に関...

うつ病の動物モデルを用いるヘスペリジンおよびケルセチンナノ粒子の治療効果: 酸化ストレス・酵素活性・栄養因子・モノアミンの評価

Assessment of the Therapeutic Potential of Hesperidin and Quercetin Nanoparticles on Oxidative Stress, Enzyme Activities, Trophic Factors, and Monoamines in an Animal Model of Depression

著作名:
Haitham S. Mohammed
Eman N. Hosny
Hussein G. Sawie
Yasser A. Khadrawy
出典:
Neurochemical Research
2025
50
203
DOI:
10.1007/s11064-025-04447-2
要旨:
レセルピンで惹起したうつ病のモデルラットに、ヘスペリジンナノ粒子もしくはケルセチンナノ粒子を投与した。両ナノ粒子とも、うつ病で減少した海馬および皮質中の一酸化窒素・グルタチオン・脳由来神経栄養因子・セロトニン・ドーパ...

β-シクロデキストリンでキャップした自己組織型ゼインナノ粒子をキャリアーに用いて、安定してケルセチンを送達する

Beta-cyclodextrin-capped self-assembled zein nanoparticles for stable quercetin delivery

著作名:
Nourhan Khaled Hassan
Mohamed Haider
Jayalakshmi Jagal
Eman El-Labbad
Ibrahim Elsayed
Maie S. Taha
出典:
Journal of Drug Delivery Science and Technology
2025
111
107174
DOI:
10.1016/j.jddst.2025.107174
要旨:
ケルセチンが有する抗癌作用を増強すべく、新規DDSを開発した。ケルセチンとゼインをナノ沈殿法に付して球状構造に自己組織化したナノ粒子を得た後、安定化のために表面をβ-シクロデキストリンでキャッピングした。得られたナノ製剤は...
要旨:
食道扁平上皮癌細胞株KYSE-70・KYSE-450・KYSE-510にイソケルシトリンを投与すると、濃度依存的に増殖とコロニー形成を阻害した。イソケルシトリンは上皮間葉転換を抑制して、3細胞の遊走と浸潤を阻害した。イソケルシトリンはまた、A...

高脂肪食で飼育したアオウオ(Mylopharyngodon piceus)にて、食物性のケルセチンは成長を促し、NF-κB・NRF2・AMPKの各シグナル伝達経路を介して非特異的免疫・抗酸化能・脂質代謝を調節する

Dietary quercetin improves growth performance and modulates non-specific immunity, antioxidant capacity, and lipid metabolism via NF-κB, Nrf2, and AMPK signaling pathways in black carp (Mylopharyngodon piceus) fed high-fat diets

著作名:
Jianhua Ming
Jinglong Chen
Fangjie Zheng
Ting Wang
Youhai Du
Jiahui Wang
Xianping Shao
Xia Yang
Chenglong Wu
Jinyun Ye
出典:
Aquaculture Reports
2025
43
102909
DOI:
10.1016/j.aqrep.2025.102909
要旨:
脂肪分15%の高脂肪食を与えたアオウオ(青魚、Mylopharyngodon piceus)は、脂肪5%の通常の餌で飼育した対照と比べて成長を阻害し、自然免疫が低下し、酸化ストレスによる肝損傷と脂質蓄積が顕著であった。しかし、ケルセチンの共投与は...