ケルセチン・フラボノイド 論文・文献データベース

フラボノイド・ケルセチンに関する論文、薬理作用、総説、動物実験データ、臨床試験結果などをまとめたデータベースです。
フラボノイド・ケルセチンの他ルチン・イソラムネチンの論文もございます。研究活動にお役立てください。

論文検索

キーワード
筆者名
タイトル
雑誌名
発行年
DOI
キーワード
検索結果:
13件中 1-10件を表示

ネットワーク薬理学・分子ドッキング・実験の統合による、糖尿病性創傷におけるケルセチンの治療メカニズムの解明

Integrating Network Pharmacology, Molecular Docking and Experimental Validation to Explore the Pharmacological Mechanisms of Quercetin Against Diabetic Wound

著作名:
Zhe Zhang
Lei Wang
Xuan Li
Yuxi Miao
Dongyu Li
出典:
International Journal of Medical Sciences
2024
21
2837-2850
DOI:
10.7150/ijms.100468
要旨:
各種データベースから取得した、ケルセチンと糖尿病性創傷に共通する遺伝子は90種であった。遺伝子オントロジー解析は、ケルセチンによる調節箇所が複数であると予測した。京都遺伝子ゲノム百科事典(Kyoto Encyclopedia of Genes and ...

アピゲニン・ケルセチン・フロレチンのα-グルコシダーゼ阻害機構

Inhibitory Mechanism of Apigenin, Quercetin, and Phloretin on α-Glucosidase

著作名:
Xin Ren
Xuan Liu
Bu zhen Wang
Min Zhang
Lin xuan Wang
出典:
Food Bioscience
2024
62
105398
DOI:
10.1016/j.fbio.2024.105398
要旨:
酵素反応の速度解析の結果、アピゲニン・ケルセチン・フロレチンがα-グルコシダーゼ活性を可逆的に阻害し、阻害様式は複合型であった。分子ドッキングの結果は、酵母由来のα-グルコシダーゼには疎水性相互作用とvan der Waals力による...

高コレステロール食がゼブラフィッシュの稚魚に誘発したコレステロール代謝障害は、ルチンが改善する: トランスクリプトームとメタボロミクス解析による解明

Rutin ameliorates HCD-induced cholesterol metabolism disorder in zebrafish larvae revealed by transcriptome and metabolome analysis

著作名:
Xinxin Deng
Lin Cheng
Ying Qiao
Xuan Liu
Yongbing Zhou
Hui Liu
Li Wang
出典:
Phytomedicine
2024
135
156058
DOI:
10.1016/j.phymed.2024.156058
要旨:
高コレステロール食を投与したゼブラフィッシュの稚魚は、コレステロールと脂質が蓄積して、酸化ストレスと血管内皮の損傷を誘発した。ルチンの共投与はコレステロール合成を抑制して、これらの異常を軽減した。トランスクリプトーム...

高濃度の硫酸銅がブタ卵巣顆粒膜細胞に誘発したオートファジーとアポトーシスにおけるケルセチンの影響

Impact of Quercetin on Autophagy and Apoptosis Induced by High a concentration of CuSO4 in Porcine Ovarian Granulosa Cells

著作名:
Nannan Qi
Binbin Wang
Wenwen Xing
Mengxuan Li
Jiying Liu
出典:
Domestic Animal Endocrinology
2025
90
106881
DOI:
10.1016/j.domaniend.2024.106881
要旨:
ブタ卵巣顆粒膜細胞を高濃度(200~400 μM)の硫酸銅で刺激すると、オートファジー不全を誘発し、アポトーシスが促進された。しかし、ケルセチン10 μMの共投与で逆転した。ケルセチンはP62の発現を減少し、LC3-IのLC3-IIへの変換を阻害し...

カゼインナトリウム/ペクチン複合体が安定化する乳濁液: 超音波による制御・物性評価・ケルセチン送達への応用

Sodium caseinate/pectin complex-stabilized emulsion: multi-frequency ultrasound regulation, characterization and its application in quercetin delivery

著作名:
Yuxuan Liu
Qiufang Liang
Ying Liu
Arif Rashid
Abdul Qayum
Jamila A. Tuly
Haile Ma
Song Miao
Xiaofeng Ren
出典:
Food Hydrocolloids
2024
156
110316
DOI:
10.1016/j.foodhyd.2024.110316
要旨:
カゼインナトリウム/ペクチン複合体が安定化する乳濁液を調製する際、20および28 kHzの超音波を照射した。この二重超音波照射法は、油水界面へのカゼインナトリウム/ペクチン複合体の吸着を改善し、油滴サイズを12.60 μmから3.09 μmに...

骨粗鬆症の治療とケルセチン: メカニズムと治療可能性の包括的な総説

Quercetin in Osteoporosis Treatment: A Comprehensive Review of Its Mechanisms and Therapeutic Potential

著作名:
Yanchen Feng
Xue Dang
Pan Zheng
Yali Liu
Diyan Liu
Zhiying Che
Jianping Yao
Zixuan Lin
Ziyun Liao
Xingyuan Nie
Feixiang Liu
Yunke Zhang
出典:
Current Osteoporosis Reports
2024
22
353–365
DOI:
10.1007/s11914-024-00868-0
要旨:
骨粗鬆症の動物モデルにおける、ケルセチンの効果をまとめた総説。骨形成の促進・骨吸収の阻害・抗炎症作用・抗酸化作用に章分けして、ケルセチンの作用機序を論じる。Vitro実験に関しては、骨髄間葉系幹細胞・骨芽細胞・破骨細胞に対...

ネットワーク薬理学と実験に基づく、当帰補血(Danggui Buxue)煎じ薬による心筋梗塞の治療メカニズム

Mechanism of Danggui Buxue Decoction in the treatment of myocardial infarction based on network pharmacology and experimental identification

著作名:
Chuqiao Shen
Qian Chen
Shuo Chen
Yixuan Lin
出典:
Heliyon
2024
10
e29360
DOI:
10.1016/j.heliyon.2024.e29360
要旨:
当帰補血(danggui buxue)煎じ薬は中医学にて心筋梗塞の治療に用いられているが、その作用メカニズムをネットワーク薬理学で明らかにした。各種データベースより取得した当帰補血と心筋梗塞に共通する標的遺伝子213種を対象に、京都遺...

犬の乳腺腫瘍にてイソラムネチンはEGFR/STAT3シグナル伝達経路を抑制して、Programmed Death Ligand-1(PD-L1)の発現を調節する

Isorhamnetin Regulates Programmed Death Ligand-1 Expression by Suppressing the EGFR–STAT3 Signaling Pathway in Canine Mammary Tumors

著作名:
Chen Mei
Xue Zhang
Yan Zhi
Zhixuan Liang
Haojun Xu
Zhenyi Liu
Ying Liu
Yanli Lyu
Hongjun Wang
出典:
International Journal of Molecular Sciences
2024
25
670
DOI:
10.3390/ijms25010670
要旨:
ゲノム編集にて、PD-L1が欠損したイヌ由来乳腺腫瘍細胞株U27を作成した。イソラムネチンのU27に対する挙動をPD-L1欠損の有無で比較したところ、イソラムネチンはEGFR/STAT3/PD-L1シグナル伝達経路を阻害することが判明した。また、受...

ネットワーク薬理学と分子ドッキングの統合による、膜性腎症における菟絲子(Cuscutae semen)の有効成分と根底にあるメカニズムの解明

An Integrated Analysis of Network Pharmacology and Molecular Docking to Explore the Active Component and the Underlying Mechanism of Cuscutae Semen in Membranous Nephropathy

著作名:
Ying Lai
Baien Liang
Minyi Li
Ziyang Lin
Tingting Duan
Lanqing Meng
Mengqiu Li
Tao Xia
Xianlong Zhang
Guixuan Lin
Lufeng Yan
Minhua Li
Zhenghai Li
Junzheng Yang
出典:
Journal of Alternative Complementary & Integrative Medicine
2023
9
424
DOI:
10.24966/ACIM-7562/100424
要旨:
各種データベースより、菟絲子(トシシ、Cuscutae semen)の標的遺伝子443種と、膜性腎症の遺伝子460種をそれぞれ取得した。共通する24種に関する蛋白質間相互作用のネットワークを構築し、京都遺伝子ゲノム百科事典(Kyoto Encyclopedia...

ケルセチンは活性酸素種を除去しミトコンドリア機能を改善して、高濃度の銅がブタ卵胞顆粒膜細胞に誘発した毒性を緩和する

Quercetin Alleviates Toxicity Induced by High Levels of Copper in Porcine Follicular Granulosa Cells by Scavenging Reactive Oxygen Species and Improving Mitochondrial Function

著作名:
Nannan Qi
Wenwen Xing
Mengxuan Li
Jiying Liu
出典:
Animals
2023
13
2745
DOI:
10.3390/ani13172745
要旨:
硫酸銅は養豚にて発育促進剤として用いられるが、長期間の投与は生殖機能を損なう。ブタ由来卵胞顆粒膜細胞を用いて、硫酸銅による毒性メカニズムとケルセチンの保護作用を検証した。顆粒膜細胞を高濃度の硫酸銅で刺激すると、活性酸...