ケルセチン・フラボノイド 論文・文献データベース

フラボノイド・ケルセチンに関する論文、薬理作用、総説、動物実験データ、臨床試験結果などをまとめたデータベースです。
フラボノイド・ケルセチンの他ルチン・イソラムネチンの論文もございます。研究活動にお役立てください。

論文検索

キーワード
筆者名
タイトル
雑誌名
発行年
DOI
キーワード
検索結果:
20件中 1-10件を表示

ゼイン/硫酸コンドロイチンナノ粒子にて、卵白由来ペプチドの共集合体とケルセチンを腸に同時送達して大腸炎を緩和する

Egg white-derived peptides co-assembly-reinforced zein/chondroitin sulfate nanoparticles for orally colon-targeted co-delivery of quercetin in colitis mitigation

著作名:
Sitong Ma
Jingbo Liu
Yajuan Li
Yingying Liu
Shanglin Li
Yang Liu
Ting Zhang
Meng Yang
Chunmei Liu
Zhiyang Du
出典:
Food Bioscience
2025
65
106161
DOI:
10.1016/j.fbio.2025.106161
要旨:
経口摂取した卵白由来ペプチドとケルセチンとを腸に共送達すべく、ゼイン/硫酸コンドロイチンナノ粒子をキャリアーとするDDSを設計した。水素結合・静電相互作用・疎水性相互作用によりペプチドはナノ粒子と共集合して、ケルセチンの...

バイオインフォマティクス解析と分子ドッキングの結果、イソラムネチンは肺動脈性肺高血圧症の治療薬候補化合物である

Bioinformatic Analysis and Molecular Docking Identify Isorhamnetin Is a Candidate Compound in the Treatment of Pulmonary Artery Hypertension

著作名:
Chen Shao
Wei Xia
Yang Liu
出典:
The Anatolian Journal of Cardiology
2025
29
52-65
DOI:
10.14744/AnatolJCardiol.2024.4723
要旨:
各種データベースより取得した、肺動脈性肺高血圧症における上方調節遺伝子は1962種、下方調節遺伝子は642種であった。遺伝子オントロジー解析の結果、前者にはDNA 損傷応答・有糸分裂細胞周期・染色体構成が生物学的プロセスに含まれ...

アジスロマイシンとケルセチンを含むヒアルロン酸で修飾したミセルは、メチシリン耐性黄色ブドウ球菌による感染症に対抗する

Hyaluronic Acid-Modified Micelles of Azithromycin and Quercetin Against Infections Caused by Methicillin-Resistant Staphylococcus Aureus

著作名:
Zixu Zhang
Muhan Chen
Jiahua Wang
Mo Liu
Ruibo Guo
Lu Zhang
Liang Kong
Yang Liu
Yang Yu
Xuetao Li
出典:
International Journal of Nanomedicine
2024
19
9637-9658
DOI:
10.2147/IJN.S476471
要旨:
細胞内に生息するメチシリン耐性黄色ブドウ球菌(MRSA)に薬物送達すべく、ヒアルロン酸で修飾したミセルにアジスロマイシンとケルセチンを配合した。ヒアルロン酸修飾は、RAW264.7細胞へのアジスロマイシンとケルセチンの取込みを 大幅...

イソラムネチンはPI3K/AKT/eNOSシグナル伝達経路を活性化して、ラットの糖尿病性勃起不全を改善する

Isorhamnetin improves diabetes-induced erectile dysfunction in rats through activation of the PI3K/AKT/eNOS signaling pathway

著作名:
Yinhui Mao
Yarong Zha
Yueyue Zang
Yanan Gao
Juntao Sun
Yang Liu
Zhuo Wang
Zhitao Wei
Mingxing Wang
Yong Yang
出典:
Biomedicine & Pharmacotherapy
2024
177
116987
DOI:
10.1016/j.biopha.2024.116987
要旨:
ストレプトゾトシンで惹起した糖尿病のモデルラットに、イソラムネチンを投与した。イソラムネチンは海綿組織の線維化を抑制(コラーゲンの減少および平滑筋の増加)して、糖尿病の合併症としての勃起不全の改善を示唆した。イソラムネ...

脳標的機能を有するメントールで修飾したケルセチンリポソームにて、アルツハイマー病を治療する

Menthol-Modified Quercetin Liposomes with Brain-Targeting Function for the Treatment of Senescent Alzheimer’s Disease

著作名:
Wan-ying Liu
Yang Yu
Juan Zang
Yang Liu
Feng-rui Li
Lu Zhang
Rui-bo Guo
Liang Kong
Ling-yue Ma
Xue-tao Li
出典:
ACS Chemical Neuroscience
2024
15
2283–2295
DOI:
10.1021/acschemneuro.4c00109
要旨:
メントールの血液脳関門(BBB)透過性を高める性質に着目して、ケルセチンリポソームにメントールを共封入した。その結果、良好な封入効率を記録し、安定なリポソームが得られた。老齢マウスにリポソームを投与すると、脳組織の酸化スト...

ケルセチンは炎症・アポトーシス・フェロトーシスを抑制して、マクロファージが媒介する傷害から肝細胞を保護する

Protective effect of quercetin against macrophage-mediated hepatocyte injury via anti-inflammation, anti-apoptosis and inhibition of ferroptosis

著作名:
Yiwen Hou
Chen Chen
Zhurong Li
Jiawen Wu
Sixue Lyu
Di Guo
Ying Liu
Yang Liu
Tiezheng Hou
出典:
Autoimmunity
2024
57
2350202
DOI:
10.1080/08916934.2024.2350202
要旨:
コンカナバリンA処置したマクロファージJ774A.1で肝細胞Brl3aを刺激して、自己免疫性肝炎の細胞モデルとした。ケルセチンの投与は、ALTとASTを低減し、コンカナバリンAが誘導するJ774A.1の浸潤を抑制した。ケルセチンは、コンカナバリ...

イチゴを室温保存する、ケルセチン@ZIF-L/GO@AgNPsナノ複合フィルムの調製と物性評価

Preparation and characterization of quercetin@ZIF-L/GO@AgNPs nanocomposite film for room-temperature strawberry preservation

著作名:
Chen Yin
Xin Ding
Zhihao Lin
Jiayong Cao
Weiye Shi
Jian Wang
Dan Xu
Donghui Xu
Yuan Liu
Guangyang Liu
出典:
Food Chemistry
2024
450
139411
DOI:
10.1016/j.foodchem.2024.139411
要旨:
ケルセチンを葉状の金属有機構造体に担持(ケルセチン@ZIF-L)して、酸性条件下で45分ケルセチンを放出することを確認した。星状の酸化グラフェンを担持した銀ナノ粒子(GO@AgNPs)と組合せて、複合ナノフィルム(ケルセチン@ZIF-L/GO@AgNP...

炎症を起こした血管を標的とする、ケルセチンを担持したゼイン/γ-ポリグルタミン酸/低分子キトサン/フコイダンナノ粒子の交互積層

Layer-by-layer assembly of quercetin-loaded zein/γPGA/low-molecular-weight chitosan/fucoidan nanosystem for targeting inflamed blood vessels

著作名:
Hsin-Ying Lu
Fwu-Long Mi
Chih-Ming Chou
Chi Lin
Yi-Yu Chen
Cheng-Ying Chu
Cheng-Yang Liu
Yu-Lin Amy Lee
Chun Che Shih
Chia-Hsiung Cheng
出典:
International Journal of Biological Macromolecules
2024
267
131369
DOI:
10.1016/j.ijbiomac.2024.131369
要旨:
ゼイン/γ-ポリグルタミン酸ナノ粒子にケルセチンを担持し、低分子キトサンで表面をコーティングした後、交互積層法にて集合体を構築した。さらにその表面をフコイダンでコーティングして、粒径が225.16±0.92 nmでゼータ電位が−25.66±0...

ケルセチンとスルホブチルエーテル-β-シクロデキストリンとの包接複合体: 調製・物性評価・抗酸化作用・抗菌活性・包接のメカニズム

Inclusion complex of quercetin with sulfobutylether β-cyclodextrin: preparation, characterization, antioxidant and antibacterial activities and the inclusion mechanism

著作名:
Kunkun Dai
Jiayi Wu
Xinyang Liu
Suilou Wang
Yihang Liu
Hehe Li
Haixiang Wang
出典:
RSC Advances
2024
14
9472-9481
DOI:
10.1039/D3RA08936C
要旨:
スルホブチルエーテル-β-シクロデキストリンが有する、内側が疎水性で外側が親水性である特性を利用して、ケルセチンをゲストとする包接複合体を調製した。生成物の各種スペクトロスコピーは、望む構造を支持した。包接複合体はフリー...

FOXO3にケルセチンとカテキンが同時に結合すると、IKKαの転写を阻害して酸化ストレスがラットに誘発した急性アルコール性肝障害を抑制する

Simultaneous binding of quercetin and catechin to FOXO3 enhances IKKα transcription inhibition and suppression of oxidative stress-induced acute alcoholic liver injury in rats

著作名:
Hui Guan
Wenyuan Zhang
Hui Liu
Yang Jiang
Feng Li
Dan Wang
Yang Liu
Fatao He
Maoyu Wu
Geoffrey Ivan Neil Waterhouse
Dongxiao Sun-Waterhouse
Dapeng Li
出典:
Journal of Advanced Research
2025
67
71-92
DOI:
10.1016/j.jare.2024.01.030
要旨:
エタノールで惹起した急性アルコール性肝障害のモデルラットおよび過酸化水素で刺激したヒト由来肝細胞株HHL-5にケルセチンとカテキンとの組合せを投与した。両評価系において組合せは相乗的に、IKKα/p53経路を阻害し、Nrf2経路は活性...