ケルセチン・フラボノイド 論文・文献データベース

フラボノイド・ケルセチンに関する論文、薬理作用、総説、動物実験データ、臨床試験結果などをまとめたデータベースです。
フラボノイド・ケルセチンの他ルチン・イソラムネチンの論文もございます。研究活動にお役立てください。

論文検索

キーワード
筆者名
タイトル
雑誌名
発行年
DOI
キーワード
検索結果:
23件中 1-10件を表示

ケルセチンの活性を高める: ナノリポソームによる送達にて高地肺水腫を治療する

Enhancing Quercetin’s Potential: A Nanoliposome Delivery System for High Altitude Pulmonary Edema

著作名:
Lin Lin
Baoying Shen
Jialu Cui
Yehui Gao
Libin Wang
Tingyu Yang
Jiading Weng
Chengcai Lai
Xianglin Tang
Chengrong Xiao
Xin Shen
Yue Gao
出典:
Drug Design, Development and Therapy
2025
19
9151–9167
DOI:
10.2147/DDDT.S509270
要旨:
フリーのケルセチンとケルセチンを含むナノリポソームの薬物動態の違いを、ラットを用いて比較した。ナノリポソーム化は、ケルセチンの最大血中濃度を0.37から0.585 μg/mLに向上し、血中濃度時間曲線下面積(AUC)は3.482から6.173 h·μg...

腎結石の逆ネットワーク薬理学に基づく、ヒト腎細胞HK-2におけるケルセチンの標的の解明: ミオシン軽鎖キナーゼ/ミオシン軽鎖2経路

A study based on reverse network pharmacology of kidney stones identified that quercetin targets the myosin light chain kinase/myosin light chain 2 pathway in human kidney HK-2 cells

著作名:
Haozhen Wang
Ziyin Lu
Wenyu Yang
Xiang Li
Mingdong Gao
Chaojie Duan
Yang Li
Xiuli Lu
Bing Gao
出典:
Asian Journal of Urology
2025
12
in press
DOI:
10.1016/j.ajur.2025.01.007
要旨:
腎結石に関連する遺伝子913件を基に蛋白質間相互作用ネットワークを構築し、逆ネットワーク薬理学解析を行った。その結果、ケルセチン・ウルソール酸・プエラリンを有効成分として予測し、標的経路はミオシン軽鎖キナーゼ/ミオシン軽...

ケルセチンカーボン量子ドット: マウスの脳内出血における二重標的療法

Quercetin carbon quantum dots: dual-target therapy for intracerebral hemorrhage in mice

著作名:
Guangyu Jia
Xinyu Yang
Yamei Yu
Yuanyuan Li
Zhe Zhang
Xiaolong Tang
Qi Wang
Heqing Zheng
Yao Xiao
Shiyong Li
Ye Wang
出典:
Molecular Brain
2025
18
17
DOI:
10.1186/s13041-024-01159-6
要旨:
ケルセチンとエチレンジアミンより、粒径が2~11 nmのカーボン量子ドットを合成した。ヘミンで刺激したマウス由来海馬細胞HT22にて、得られたカーボン量子ドットはABTSおよびDPPHラジカルを消去した。脳内出血のモデルマウスにカーボン...

ポリスチレンナノプラスチックに起因する小腸の損傷と免疫異常は、ケルセチンが軽減する: マウスのマルチオミクス解析による洞察

Quercetin Intervention Mitigates Small Intestinal Damage and Immunologic Derangement Induced by polystyrene nanoplastics: Insights from Multi-Omics Analysis in Mice

著作名:
Long Zhao
Jianheng Zheng
Yiying Gu
Xin Xu
Jianguo Yu
Jing Li
Shuyu Yang
Bo Chen
Jun Du
Ruihua Dong
出典:
Environmental Pollution
2024
361
124862
DOI:
10.1016/j.envpol.2024.124862
要旨:
ポリスチレンナノプラスチック(PS-NPs)を投与したマウスは、腸組織やバリア機能に障害を起こし、免疫応答遺伝子の発現と腸内細菌叢に変化をもたらした。PS-NPsはまた、腸管のIgGとCD20陽性B細胞を大幅に上昇し、T細胞の活性化を阻害し...

ケルセチンとレスベラトロールの共封入: ゼイン-カルボキシメチルセルロースナノ粒子の異なる層の比較

Co-encapsulation of quercetin and resveratrol: Comparison in different layers of zein-carboxymethyl cellulose nanoparticles

著作名:
Long Chen
Wen Xu
Zhongyu Yang
David Julian McClements
Xinwen Peng
Zhenlin Xu
Man Meng
Yidong Zou
Guanxiong Chen
Zhengyu Jin
出典:
International Journal of Biological Macromolecules
2024
278
134827
DOI:
10.1016/j.ijbiomac.2024.134827
要旨:
2層系のゼイン‐カルボキシメチルセルロースナノ粒子に、ケルセチンとレスベラトロールを共担持した。1) コア部分にケルセチンを含み、シェル部分にレスベラトロールを含むナノ粒子、2) コア部分にレスベラトロールを含み、シェル部分...

ルチンによる乳酸脱水素酵素の阻害メカニズム: マルチ分光法とコンピュータシミュレーション

Exploring the therapeutic potential of rutin through investigating its inhibitory mechanism on lactate dehydrogenase: Multi-spectral methods and computer simulation

著作名:
Pei Ding
Kaiyu Yang
Huixiao Wang
Lin Kuang
Linna Gao
Jiaqing Luo
Xun Tuo
出典:
Bioorganic Chemistry
2024
149
107503
DOI:
10.1016/j.bioorg.2024.107503
要旨:
分子ドッキングおよび分子動力学シミュレーションの結果、ルチンは乳酸脱水素酵素(LDH)の補酵素ドメインに結合し、疎水性相互作用と水素結合が複合体の安定性に寄与している。ルチンの結合によりLDHの二次構造が変化して、α-ヘリック...

RSウィルス感染症にてケルセチンは、イタコン酸を介して肺マクロファージのM1/M2極性化を誘導する

Quercetin induces itaconic acid-mediated M1/M2 alveolar macrophages polarization in respiratory syncytial virus infection

著作名:
Li An
Qianwen Zhai
Keyu Tao
Yingcai Xiong
Weiying Ou
Ziwei Yu
Xingyu Yang
Jianjian Ji
Mengjiang Lu
出典:
Phytomedicine
2024
130
155761
DOI:
10.1016/j.phymed.2024.155761
要旨:
RSウィルスに感染した肺マクロファージにケルセチンを投与すると、IRG1(immune responsive gene 1)を活性化し、コハク酸脱水素酵素(SDH, succinate dehydrogenase)は阻害した。SDHを阻害した結果、クエン酸の代謝物であるイタコン酸が...

超音波処理が及ぼす、大豆蛋白質乳化ゲルの物性とケルセチンの送達能への影響

Improvement of physicochemical properties and quercetin delivery ability of fermentation-induced soy protein isolate emulsion gel processed by ultrasound

著作名:
Chunpeng Han
Xiaoyu Yang
Liang Li
出典:
Ultrasonics Sonochemistry
2024
107
106902
DOI:
10.1016/j.ultsonch.2024.106902
要旨:
大豆蛋白質の乳濁液に出力を変えて(0, 100, 200, 300, 400W)超音波処理し、続いて乳酸菌発酵を施して乳化ゲルを調製した。300 Wの超音波出力が、乳化ゲルの硬度(101.69±4.67 g)と保水力(75.20±1.07%)を最大化した。超音波処理により、...

ケルセチンによる非感染性疾患の治療可能性に関する新たな視点: Nrf2を標的として酸化ストレスと炎症に対抗する

New perspectives on the therapeutic potential of quercetin in non-communicable diseases: Targeting Nrf2 to counteract oxidative stress and inflammation

著作名:
Li Zhang
Li Yue Xu
Fei Tang
Dong Liu
Xiao Lan Zhao
Jing Nan Zhang
Jia Xia
Jiao Jiao Wu
Yu Yang
Cheng Peng
Hui Ao
出典:
Journal of Pharmaceutical Analysis
2024
14
100930
DOI:
10.1016/j.jpha.2023.12.020
要旨:
ケルセチンがNrf2と強く結合する事実に着目し、非感染性疾患の治療への応用を考察する総説。前半ではNrf2に関して、抗酸化作用と抗炎症作用における役割を論じ、非感染性疾患との関連にも言及する。後半はケルセチンとNrf2との相互作...

ウシ第一胃上皮細胞にてケルセチンはTLR4/NF-κBシグナル伝達経路を調節して、リポ多糖が細胞に誘発した酸化ストレスと炎症応答を軽減する

Quercetin Alleviates Lipopolysaccharide-Induced Cell Oxidative Stress and Inflammatory Responses via Regulation of the TLR4-NF-κB Signaling Pathway in Bovine Rumen Epithelial Cells

著作名:
Maocheng Jiang
Kexin Wang
Yinghao Huang
Xuelei Zhang
Tianyu Yang
Kang Zhan
Guoqi Zhao
出典:
Toxins
2023
15
512
DOI:
10.3390/toxins15080512
要旨:
ウシ第一胃上皮細胞をリポ多糖で刺激して、第一胃のアシドーシスによる内毒素上昇のシミュレーションとした。リポ多糖は濃度依存的に、炎症性サイトカイン(TNF-α・IL-1β・IL-6)およびケモカイン(CCL2・CCL20・CCL28・CXCL9)のmRNAの発...