ケルセチン・フラボノイド 論文・文献データベース

フラボノイド・ケルセチンに関する論文、薬理作用、総説、動物実験データ、臨床試験結果などをまとめたデータベースです。
フラボノイド・ケルセチンの他ルチン・イソラムネチンの論文もございます。研究活動にお役立てください。

論文検索

キーワード
筆者名
タイトル
雑誌名
発行年
DOI
キーワード
検索結果:
16件中 11-16件を表示

酸化型ケルセチンは天然型よりも強力な抗アミロイド活性と老化防止効果を有する

Oxidized quercetin has stronger anti-amyloid activity and anti-aging effect than native form

著作名:
Jiao Li
Jiani Wang
Ziqian Huang
Xiaodong Cui
Chen Li
出典:
Comparative Biochemistry and Physiology Part C: Toxicology & Pharmacology
2023
271
109676
DOI:
10.1016/j.cbpc.2023.109676
要旨:
酵素でケルセチンを酸化して、得られた酸化体の性質を評価した。ケルセチンの酸化体は、抗酸化作用は天然型に比べて低下したが、抗アミロイド活性は逆に向上した。天然型と酸化体のケルセチンを線虫(Caenorhabditis elegans)に投与し...

ケルセチンは、終末糖化産物によるヒト歯肉線維芽細胞の創傷治癒障害と炎症を改善する

Quercetin ameliorates advanced glycation end product-induced wound healing impairment and inflammaging in human gingival fibroblasts

著作名:
Chao-Yen Huang
Min Yee Ng
Taichen Lin
Yi-Wen Liao
Wei-Shiuan Huang
Chang-Wei Hsieh
Cheng-Chia Yu
Chun-Jung Chen
出典:
Journal of Dental Sciences
2024
19
268-275
DOI:
10.1016/j.jds.2023.04.014
要旨:
ヒト歯肉線維芽細胞を終末糖化産物(AGEs)で刺激して、糖尿病性歯周炎の細胞モデルとした。ケルセチンの投与は、濃度依存的に活性酸素種を軽減して、AGEsによる創傷治癒障害を改善した。ケルセチンは濃度依存的に、AGEsが誘発する細胞...

イソケルシトリンは肺動脈平滑筋細胞の増殖を阻害して、肺動脈性肺高血圧症を軽減する

Isoquercitrin protects against pulmonary hypertension via inhibiting PASMCs proliferation

著作名:
Yongtao Zhang
Yuqian Cui
Wei Deng
Hao Wang
Weidong Qin
Chengmin Huang
Chen Li
Jianning Zhang
Yuan Guo
Dawei Wu
Haipeng Guo
出典:
Clinical and Experimental Pharmacology and Physiology
2017
44
362-370
DOI:
10.1111/1440-1681.12705
要旨:
モノクロタリンで惹起した肺動脈性肺高血圧症のモデルラットに、イソケルシトリンを投与した。その結果、モノクロタリンがもたらした右室の肥大と右室収縮期血圧の上昇を顕著に改善した。イソケルシトリンはまた、増殖細胞核抗原と平...

ケルセチンはピルビン酸キナーゼM2(PKM2)を介して、エルロチニブ耐性の口腔扁平上皮癌細胞に有効性を示す

Oral Squamous Cell Carcinoma Cells with Acquired Resistance to Erlotinib Are Sensitive to Anti-Cancer Effect of Quercetin via Pyruvate Kinase M2 (PKM2)

著作名:
Chien-Yi Chan
Shih-Cing Hong
Chin-Ming Chang
Yuan-Hong Chen
Pin-Chen Liao
Chun-Yin Huang
出典:
Cells
2023
12
179
DOI:
10.3390/cells12010179
要旨:
口腔扁平上皮癌細胞株HSC-3より、エルロチニブ耐性株ERL-R5およびERL-R10を作成した。両者とも、親株に比べて解糖酵素と上皮間葉転換が活性化されて、増殖と遊走がより活発であった。ケルセチンは5 µMの濃度で、両者の成長・解糖・遊...

ケルセチンはP2X7Rを阻止し、PI3K/Keap1/Nrf2シグナル伝達経路を介して、エタノールが誘発したゼブラフィッシュの脂肪肝を緩和する

Quercetin mitigates ethanol-induced hepatic steatosis in zebrafish via P2X7R-mediated PI3K/ Keap1/Nrf2 signaling pathway

著作名:
Xingtao Zhao
Lihong Gong
Cheng Wang
Meichen Liu
Naihua Hu
Xuyang Dai
Cheng Peng
Yunxia Li
出典:
Journal of Ethnopharmacology
2021
268
113569
DOI:
10.1016/j.jep.2020.113569
要旨:
エタノールで惹起したゼブラフィッシュの脂肪肝を、ケルセチンが効果的に保護した。ケルセチンは、急性アルコール性脂肪肝に伴う、上昇したALT・AST・γ-GT値を下げ、肝臓に蓄積した中性脂肪とコレステロールを減少させた。ケルセチン...

マウスの網膜炎症に対するケルセチンの保護効果: TNF-α/NF-κBシグナル伝達経路の関与

The protective effect of quercetin on retinal inflammation in mice: the involvement of tumor necrosis factor/nuclear factor-κB signaling pathways

著作名:
Tin-Yun Ho
Hsin-Yi Lo
I-Chen Liu
Ken-An Lin
Yi-Fang Liao
Yuan-Chun Lo
Chien-Yun Hsiang
出典:
Food & Function
2020
11
8150-8160
DOI:
10.1039/D0FO01324B
要旨:
リポ多糖で惹起した遺伝子導入マウスの網膜の炎症を、ケルセチンが効果的に保護した。リポ多糖は網膜組織を厚くしたが、ケルセチンの投与は1.52 ± 0.37倍の改善効果を認めた。ケルセチンはNF-κBを不活性化し、IL-1βとTNF-αの発現を阻...