ケルセチン・フラボノイド 論文・文献データベース

フラボノイド・ケルセチンに関する論文、薬理作用、総説、動物実験データ、臨床試験結果などをまとめたデータベースです。
フラボノイド・ケルセチンの他ルチン・イソラムネチンの論文もございます。研究活動にお役立てください。

論文検索

キーワード
筆者名
タイトル
雑誌名
発行年
DOI
キーワード
検索結果:
14件中 11-14件を表示

イソラムネチンは炎症応答を阻害して、デヒドロエピアンドロステロンがラットに誘発した多嚢胞性卵巣症候群を緩和する

Isorhamnetin inhibits inflammatory response to alleviate DHEA-induced polycystic ovary syndrome in rats

著作名:
Fei Yu
Yanfeng Xue
Yunyan Zhao
Long Zhang
Xiao He
Zheng Liu
出典:
Gynecological Endocrinology
2023
39
2183045
DOI:
10.1080/09513590.2023.2183045
要旨:
デヒドロエピアンドロステロン(DHEA)で惹起した多嚢胞性卵巣症候群のモデルラットに、イソラムネチンを投与した。DHEAがもたらした、血中のテストステロン・黄体形成ホルモンの上昇と、エストラジオール・卵胞刺激ホルモン・性ホルモ...

ビーポーレン由来プロフィリンの構造とアレルギー誘発性を変化させる、ケルセチンおよびケルセチン配糖体

Effects of covalent conjugation with quercetin and its glycosides on the structure and allergenicity of Bra c p from bee pollen

著作名:
Enning Zhou
Xiaofeng Xue
Haoxie Xu
Liuwei Zhao
Liming Wu
Qiangqiang Li
出典:
Food Chemistry
2023
406
135075
DOI:
10.1016/j.foodchem.2022.135075
要旨:
ビーポーレン(ミツバチが作る花粉の塊)から得たプロフィリンに、ケルセチン・ルチン・イソケルセチンの結合を試みた。その結果、ケルセチンのみがプロフィリンと共有結合を形成し、その位置はシステイン98残基であった。ケルセチンが...

NEXN-AS1/miR-410-3p経路を介する、酸化体LDLが誘発した血管内皮細胞の損傷に対するルチンの効果

Effect of Rutin on the ox-LDL-Induced Vascular Endothelial Cell Injury by Regulating NEXN-AS1/miR-410-3p Pathway

著作名:
Feng Xu
Weijing Fan
Guobin Liu
出典:
Pakistan Journal of Zoology
2022
54
2277-2284
DOI:
10.17582/journal.pjz/20210209190253
要旨:
ヒト臍帯静脈内皮細胞(HUVECs)を、酸化されたLDL(ox-LDL)で刺激して、酸化的損傷の細胞モデルを確立した。ox-LDLはHUVECsのアポトーシスを促進し、細胞内のマロンジアルデヒドとを上昇し、カタラーゼ・SOD・NEXN-AS1は大幅に減少し、m...
要旨:
HepG2細胞をカフェイン・クマリン・ケルセチンで処置すると、それぞれ69, 44, 12種類のシグナル伝達に変化が起きた。その内9種の経路に、11種の同時応答キナーゼが関与していた。同定された同時応答キナーゼの中で、CDK1・MAPK1・MAPK...