ケルセチン・フラボノイド 論文・文献データベース

フラボノイド・ケルセチンに関する論文、薬理作用、総説、動物実験データ、臨床試験結果などをまとめたデータベースです。
フラボノイド・ケルセチンの他ルチン・イソラムネチンの論文もございます。研究活動にお役立てください。

論文検索

キーワード
筆者名
タイトル
雑誌名
発行年
DOI
キーワード
検索結果:
24件中 11-20件を表示

後肢の減負荷がラットに誘発したうつ病は、イソラムネチンが軽減する

Isorhamnetin Alleviates the Depression Induced by Hindlimb Unloading in Rats

著作名:
Xiaoni Deng
Tingting Ren
Hao Zhang
Shuo Gao
Wenhui Yang
Jiaqi Zhang
Hong Yu
Xiang Jin
Hong Wang
Fan Li
Limin Zhai
Hafiz Muhammad Umer Farooq
Wenjuan Zhang
Airong Qian
出典:
Microgravity Science and Technology
2023
35
45
DOI:
10.1007/s12217-023-10070-z
要旨:
ラットの後肢を減負荷してうつ病を誘発して、無重力空間が宇宙飛行士にうつ病を誘発するモデルとした。イソラムネチンの投与は、強制水泳試験および尾懸垂試験における不動時間を短縮して、症状の改善を示唆した。イソラムネチンは海...

骨芽細胞の分化と骨結合を促進する、抗菌機能を有するケルセチンを含むポリイミドと二硫化モリブデンのナノシートの多孔質バイオ複合材料

Quercetin-loaded porous biocomposite of polyimide and molybdenum disulfide nanosheets with antibacterial capability for boosting osteoblastic differentiation and bone-bonding

著作名:
Zhaoying Wu
Rames Kaewmanee
Mengen Zhao
En Xie
Yunfei Niu
Jie Wei
Chao Zhang
出典:
Biomaterials Advances
2023
154
213585
DOI:
10.1016/j.bioadv.2023.213585
要旨:
ポリイミドと40%の二硫化モリブデンナノシートから成る多孔質バイオ複合材料を調製し、その表面にケルセチンを担持した。二硫化モリブデンナノシートの存在は、複合材料の圧縮強度・吸水性・蛋白質吸収性が著しく向上した。二硫化モリ...

β-カテニン/B細胞リンパ腫9(BCL9)の蛋白質間相互作用を阻害する、新規ケルセチン誘導体の設計・合成・生物学的評価

Design, synthesis and biological evaluation of quercetin derivatives as novel β-catenin/B-cell lymphoma 9 protein−protein interaction inhibitors

著作名:
Li-An Shen
Xinyan Peng
Ya Bao
Chenglong Liu
Hao Zhang
Jianqi Li
Di Zhu
Qingwei Zhang
出典:
European Journal of Medicinal Chemistry
2023
247
115075
DOI:
10.1016/j.ejmech.2022.115075
要旨:
ケルセチンの3'位を修飾して、quercetin-3′-O-(4-methylpiperazine-1-yl) propylを合成した。この誘導体はβ-カテニンと結合して、β-カテニンとBCL9との蛋白質間相互作用を、蛋白質と細胞の両方のレベルで阻害した。その結果、結腸直腸...

PI3K/AKTおよびTNFシグナル伝達経路を介して潰瘍性大腸炎を治療するHedysarum multijugum: ネットワーク薬理学と分子ドッキング

Hedysarum multijugum Maxim treats ulcerative colitis through the PI3K-AKT and TNF signaling pathway according to network pharmacology and molecular docking

著作名:
Zihao Zhang
Wei Chong
Xiaozhou Xie
Yuan Liu
Liang Shang
Leping Li
出典:
Annals of Translational Medicine
2022
10
1132
DOI:
10.21037/atm-22-4815
要旨:
マメ科の植物Hedysarum multijugum Maxim(HMM)は中医学で汎用され、潰瘍性大腸炎に有効性が知られている。その潜在的な作用機序を明らかにすべく、ネットワーク薬理学と分子ドッキングでアプローチした。潰瘍性大腸炎に関連しHMMの標...

葉酸で修飾したリポソームに封じ込めたケルセチンは、JAK2/STAT3/PDL1を介したJAK2のJH2ドメインとの非共有結合により、骨肉腫に治療効果を発揮する

Quercetin encapsulated in folic acid-modified liposomes is therapeutic against osteosarcoma by non-covalent binding to the JH2 domain of JAK2 Via the JAK2-STAT3-PDL1

著作名:
Doudou Jing
Wei Wu
Xuanzuo Chen
Hongwei Xiao
Zhenhao Zhang
Fengxia Chen
Zhicai Zhang
Jianxiang Liu
Zengwu Shao
Feifei Pu
出典:
Pharmacological Research
2022
182
106287
DOI:
10.1016/j.phrs.2022.106287
要旨:
ケルセチンはJAK2のJH2ドメインと、非共有結合で相互作用して、JAK2を阻害した。その結果として、JAK2/STAT3/PD-L1シグナル伝達が遮断され、骨肉腫細胞の増殖を阻害した。ケルセチンの水溶性の低さとバイオアベイラビリティの乏しさを...

F-53Bとクロムの複合汚染は緑膿菌のバイオフィルム形成を阻害するが、その毒性はルチンが修復する

Repairing of rutin to the toxicity of combined F-53B and chromium pollution on the biofilm formed by Pseudomonas aeruginosa

著作名:
Yunhao Zhang
Yi Qian
Ming Zhang
Weichuan Qiao
出典:
Journal of Environmental Sciences
2023
127
158-168
DOI:
10.1016/j.jes.2021.12.019
要旨:
クロムメッキの廃液は、有毒物質であるF-53Bと6価クロムを含む。この廃液を緑膿菌に晒すと、その毒性ゆえ、バイオフィルム形成が不可能になる。また、細胞間に過剰の活性酸素種が蓄積し、その対抗処置としてSODとカタラーゼ活性が上昇...

ルチンの新しい用途として、パーフルオロアルキル物質のPseudomonas stutzeriに対する毒性を修復する

New application of rutin: Repair the toxicity of emerging perfluoroalkyl substance to Pseudomonas stutzeri

著作名:
Yi Qian
Yunhao Zhang
Achuo Anitta Zuh
Weichuan Qiao
出典:
Ecotoxicology and Environmental Safety
2020
201
110879
DOI:
10.1016/j.ecoenv.2020.110879
要旨:
ルチンの新規用途として、ペル/ポリフルオロアルキル化合物(PFAS)による微生物への毒性の緩和が見出された。菌体Pseudomonas stutzeriに、代表的なPFASであるペルフルオロノネニルオキシベンゼンスルホン酸ナトリウム(OBS)を曝すと、...

ケルセチンはmiRNA-206/コネキシン43経路を介して、骨髄間葉系幹細胞の骨形成分化を刺激する

Quercetin stimulates osteogenic differentiation of bone marrow stromal cells through miRNA-206/connexin 43 pathway

著作名:
Qihao Zhang
Bo Chang
Guizhou Zheng
Shixin Du
Xuedong Li
出典:
American Journal of Translational Research
2020
12
2062–2070
DOI:
?
要旨:
ケルセチンの抗骨減少作用のメカニズムを解明した。細胞増殖アッセイキットにて、ケルセチンは濃度依存的に骨髄間葉系幹細胞の分化を促進した。また、ラットモデルにて、ケルセチンは骨ミネラル化と骨形成に特異的なmRNAの発現を促進...

ケルセチンとビタミンEの組合せは、肝臓-血液-卵巣の信号軸を介して、メス老ブロイラーの卵黄前駆体合成と卵胞発達を促進する

Combination of Quercetin and Vitamin E Supplementation Promotes Yolk Precursor Synthesis and Follicle Development in Aging Breeder Hens via Liver–Blood–Ovary Signal Axis

著作名:
Felix Kwame Amevor
Zhifu Cui
Xiaxia Du
Zifan Ning
Gang Shu
Ningning Jin
Xun Deng
Yaofu Tian
Zhichao Zhang
Xincheng Kang
Dan Xu
Guishuang You
Yao Zhang
Diyan Li
Yan Wang
Qing Zhu
Xiaoling Zhao
出典:
Animals
2021
11
1915
DOI:
10.3390/ani11071915
要旨:
435日齢のメス老ブロイラーを4群に分けた: 1) 通常の餌のみ、2) 通常の餌+ケルセチン 0.4 g/kg、3) 通常の餌+ビタミンE 0.2 g/kg、4) 通常の餌+ケルセチン 0.4 g/kg+ビタミンE 0.2 g/kg。それぞれの餌を10日間投与すると、組合せ...

イソケルセチンは活性酸素種依存的な小胞体ストレスの抑制を介して、ラットにツニカマイシンが誘発した脊髄後根神経節ニューロンのアポトーシスを改善する

Isoquercetin ameliorates tunicamycin-induced apoptosis in rat dorsal root ganglion neurons via suppressing ROS-dependent endoplasmic reticulum stress

著作名:
Tan Lu
Chao Zhang
Mingxiang Chai
Yongbo An
出典:
Biomedicine & Pharmacotherapy
2016
80
343-351
DOI:
10.1016/j.biopha.2016.03.039
要旨:
イソケルセチンは、ツニカマイシンで惹起したラットの脊髄後根神経節細胞のアポトーシスを抑制した。ミトコンドリアと小胞体への酸化ストレスを緩和することが、アポトーシスを誘導するシグナルを阻止した。