ケルセチン・フラボノイド 論文・文献データベース

フラボノイド・ケルセチンに関する論文、薬理作用、総説、動物実験データ、臨床試験結果などをまとめたデータベースです。
フラボノイド・ケルセチンの他ルチン・イソラムネチンの論文もございます。研究活動にお役立てください。

論文検索

キーワード
筆者名
タイトル
雑誌名
発行年
DOI
キーワード
検索結果:
12件中 11-12件を表示

COVID-19とデング熱の同時感染に対抗するケルセチン: SARS-CoV-2とDENVが引起こす重要な宿主シグナル経路を標的とする、有望な治療戦略

Quercetin for COVID-19 and DENGUE co-infection: a potential therapeutic strategy of targeting critical host signal pathways triggered by SARS-CoV-2 and DENV

著作名:
Wenjiang Zheng
Hui Wu
Ting Wang
Shaofeng Zhan
Xiaohong Liu
出典:
Briefings in Bioinformatics
2021
22
bbab199
DOI:
10.1093/bib/bbab199
要旨:
新型コロナウィルス(SARS-CoV-2)とデング熱ウィルスに共感染した際、治療手段は知られていない。しかし、バイオインフォマティクス解析により、ケルセチンが有望であると予測した。両ウィルスとケルセチンに共通する、60の標的蛋白質...

ケルセチンは核因子-E2関連因子2を関与させて、in vivoにて慢性的で予測不可能な軽度ストレスが誘発したうつ様行動を逆転する

Quercetin reverses chronic unpredictable mild stress-induced depression-like behavior in vivo by involving nuclear factor-E2-related factor 2

著作名:
Yuechen Guan
Junming Wang
Xiaohui Wu
Lingling Song
Yanmei Wang
Mingzhu Gong
Bingyin Li
出典:
Brain Research
2021
1772
147661
DOI:
10.1016/j.brainres.2021.147661
要旨:
予測不可能で慢性的な軽度ストレスを与えて惹起したラットのうつ状態は、ケルセチンの投与で改善された。すなわち、オープンフィールド試験と強制水泳試験の2種類の評価系で、顕著な行動改善を認めた。うつ状態のラット海馬では、PI3K...