ケルセチン・フラボノイド 論文・文献データベース

フラボノイド・ケルセチンに関する論文、薬理作用、総説、動物実験データ、臨床試験結果などをまとめたデータベースです。
フラボノイド・ケルセチンの他ルチン・イソラムネチンの論文もございます。研究活動にお役立てください。

論文検索

キーワード
筆者名
タイトル
雑誌名
発行年
DOI
キーワード
検索結果:
24件中 11-20件を表示

ケルセチンはヘッジホッグシグナル伝達経路を抑制して、上皮間葉転換とウィルソン病における肝線維症を改善する

Quercetin ameliorates liver fibrosis in Wilson disease and EMT involving suppression of the Hedgehog signaling pathway

著作名:
Jie Chen
Wenming Yang
Ting Dong
Huaizhen Chen
Jing Zhang
Guocun Xu
Chenling Zhao
Jingyu Zeng
Lulu Tang
出典:
Arabian Journal of Chemistry
2024
17
105487
DOI:
10.1016/j.arabjc.2023.105487
要旨:
Vivo: Atp7b遺伝子が変異したウィルソン病のモデルマウスに、ケルセチンを投与した。ケルセチンはヘッジホッグシグナル伝達経路を有意に阻害し、肝組織から銅の流出を促進して、肝機能と損傷を改善した。ケルセチンはまた、E-カドヘリ...

ケルセチンは副甲状腺ホルモン受容体1を阻害して、転移性骨肉腫細胞の増殖と転移を抑制する

Quercetin suppresses the proliferation and metastasis of metastatic osteosarcoma cells by inhibiting parathyroid hormone receptor 1

著作名:
Shenglong Li
Yi Pei
Wei Wang
Fei Liu
Ke Zheng
Xiaojing Zhang
出典:
Biomedicine & Pharmacotherapy
2019
114
108839
DOI:
10.1016/j.biopha.2019.108839
要旨:
ケルセチンは、ヒト由来骨肉腫細胞株U2OSおよびSaos-2の生存を濃度依存的に阻害した。ケルセチンの高濃度領域では、細胞の接着・浸潤・遊走も減少した。ケルセチンは、副甲状腺ホルモン受容体1(PTHR1)の発現を、mRNAと蛋白質の両方の...

新規リガンドで修飾したナノ複合材料は、非小細胞肺癌におけるケルセチンとパクリタキセルの送達効率を改善する

A novel ligand-modified nanocomposite microparticles improved efficiency of quercetin and paclitaxel delivery in the non-small cell lung cancer

著作名:
Xiaoming Cui
Fang Zhang
Yanyan Zhao
Pan Li
Ting Wang
Zhilu Xu
Jingjing Zhang
Weifen Zhang
出典:
Drug Delivery
2022
29
3123-3133
DOI:
10.1080/10717544.2022.2120567
要旨:
セツキシマブを結合したナノ粒子に、ケルセチンとパクリタキセルを担持して、新規DDSを設計した。得られたナノ複合材料の粒径は4.54±0.30 nmで、ゼータ電位は22.93±1.48 mVであった。特性として、薬物の徐放性とpH応答性が挙げられる...

ケルセチンはレプチン/OB-Rシグナル伝達を調節して、原発性シェーグレン症候群の唾液腺のアポトーシスと炎症を改善する

Quercetin ameliorates salivary gland apoptosis and inflammation in primary Sjögren's syndrome through regulation of the leptin/OB-R signaling

著作名:
Lihua Chang
Aibin Kong
Yun Guo
Jing Zhang
Yue Sun
Penglu Chen
Xiaofei Wang
出典:
Drug Development Research
2022
83
1351-1361
DOI:
10.1002/ddr.21964
要旨:
シェーグレン症候群のモデルマウスに、ケルセチンを投与した。その結果、唾液分泌の減少を改善し、唾液腺の損傷・唾液腺上皮細胞のアポトーシス・炎症応答を有意に減少した。ケルセチンはモデルマウスの血中レプチンを減少し、唾液腺...

ケルセチンはNF-κB/NLRP3インフラマソーム経路を抑制して、TNF-αが誘導するヒト由来歯周靱帯幹細胞の骨形成による損傷を逆転する

Quercetin reverses TNF‑α induced osteogenic damage to human periodontal ligament stem cells by suppressing the NF‑κB/NLRP3 inflammasome pathway

著作名:
Wenjing Zhang
Linglu Jia
Bin Zhao
Yixuan Xiong
Ya-Nan Wang
Jin Liang
Xin Xu
出典:
International Journal of Molecular Medicine
2021
47
39
DOI:
10.3892/ijmm.2021.4872
要旨:
ヒト由来歯周靱帯幹細胞にTNF‑αを作用させて、歯周疾患のin vitro評価モデルとした。ケルセチンは、TNF‑αが活性化したNF‑κBシグナル伝達と共に、NLRP3に関連する炎症性蛋白質の発現を抑制した。また、低分子干渉RNAによるNLRP3遺伝子...

リポ多糖が誘発する炎症の環境下における、歯周靱帯幹細胞の酸化ストレス・増殖・骨形成分化に対するルチンの効果

Effects of rutin on the oxidative stress, proliferation and osteogenic differentiation of periodontal ligament stem cells in LPS-induced inflammatory environment and the underlying mechanism

著作名:
Bin Zhao
Wenjing Zhang
Yixuan Xiong
Yunpeng Zhang
Dongjiao Zhang
Xin Xu
出典:
Journal of Molecular Histology
2020
51
161–171
DOI:
10.1007/s10735-020-09866-9
要旨:
ヒト由来歯周靱帯幹細胞にリポ多糖を作用させて、炎症をシミュレーションした状態でのルチンの働きを調べた。ルチンは炎症下であっても、活性酸素の発生を阻害し、抗酸化物質(SODおよびGSH)を増大させ、ヒト由来歯周靱帯幹細胞の増殖...

ルチンはPI3K/AKT/mTORシグナル伝達を介して、歯周靱帯幹細胞の骨形成分化を促進する

Rutin promotes osteogenic differentiation of periodontal ligament stem cells through the GPR30-mediated PI3K/AKT/mTOR signaling pathway

著作名:
Bin Zhao
Yixuan Xiong
Yunpeng Zhang
Linglu Jia
Wenjing Zhang
Xin Xu
出典:
Experimental Biology and Medicine
2020
245
552-561
DOI:
10.1177/1535370220903463
要旨:
ルチンは、歯周靱帯幹細胞の骨形成分化を促進する。そのメカニズムとして、ALPの活性化に加え、PI3K/AKT/mTORシグナル伝達の活性化を見出した。

ルチンは炎症の環境下で、mTORシグナル伝達経路を抑制して、TNF-αが誘導する骨形成分化の損傷からヒト由来歯周靱帯幹細胞を保護する

Rutin protects human periodontal ligament stem cells from TNF-α induced damage to osteogenic differentiation through suppressing mTOR signaling pathway in inflammatory environment

著作名:
Bin Zhao
Wenjing Zhang
Yixuan Xiong
Yunpeng Zhang
Linglu Jia
Xin Xu
出典:
Archives of Oral Biology
2020
109
104584
DOI:
10.1016/j.archoralbio.2019.104584
要旨:
腫瘍壊死因子-α(TNF-α)が歯周靱帯幹細胞に作用すると、骨分化が誘導され、歯周疾患の原因となる。しかしルチンは、TNF-αが惹起するヒト由来歯周靱帯幹細胞への損傷を、効果的に保護した。mTORシグナル伝達の阻害メカニズムが提唱された。

免疫グロブリンEを介するアレルギー性結膜炎は、Lynキナーゼ阻害剤としてのケルセチンが阻害する

Quercetin as a Lyn kinase inhibitor inhibits IgE-mediated allergic conjunctivitis

著作名:
Yuanyuan Ding
Chaomei Li
Yongjing Zhang
Pengyu Ma
Tingting Zhao
Delu Che
Jiao Cao
Jue Wang
Rui Liu
Tao Zhang
Langchong He
出典:
Food and Chemical Toxicology
2020
135
110924
DOI:
10.1016/j.fct.2019.110924
要旨:
アレルギー性結膜炎のモデルマウスを用いる、ケルセチンの薬効評価。ケルセチンは、チロシンキナーゼLynの阻害作用を有し、この酵素が関与するシグナル伝達経路3種を特定し、これらを阻止することを突き止めた。

イソラムネチンはPXR依存性経路を介して、化学的に誘発した大腸炎を軽減する

Plant flavonol isorhamnetin attenuates chemically induced inflammatory bowel disease via a PXR-dependent pathway

著作名:
Wei Dou
Jingjing Zhang
Hao Li
Sandhya Kortagere
Katherine Sun
Lili Ding
Gaiyan Ren
Zhengtao Wang
Sridhar Mani
出典:
The Journal of Nutritional Biochemistry
2014
25
923-933
DOI:
10.1016/j.jnutbio.2014.04.006
要旨:
潰瘍性およびクローン病性の2つの異った大腸炎モデルマウスにて、イソラムネチンは抗炎症作用を示した。イソラムネチンは、ミエロペルオキシダーゼの活性を低下させ、TNF-αとIL-6を減少し、炎症誘発物質(iNOS・ICAM-1・COX2・TNF-α・I...