ケルセチン・フラボノイド 論文・文献データベース

フラボノイド・ケルセチンに関する論文、薬理作用、総説、動物実験データ、臨床試験結果などをまとめたデータベースです。
フラボノイド・ケルセチンの他ルチン・イソラムネチンの論文もございます。研究活動にお役立てください。

論文検索

キーワード
筆者名
タイトル
雑誌名
発行年
DOI
キーワード
検索結果:
13件中 11-13件を表示

イチジク属植物に含まれるフェノール類のin vitro抗マイコバクテリア活性およびHPLC-DADスクリーニング

In vitro antimycobacterial activity and HPLC–DAD screening of phenolics from Ficus benjamina L. and Ficus luschnathiana (Miq.) Miq. leaves

著作名:
Ritiel Corrêa da Cruz
Vanessa Agertt
Aline Augusti Boligon
Vanessa Janovik
Marli Matiko Anraku de Campos
Dominique Guillaume
Margareth Linde Athayde
出典:
Natural Product Research
2012
26
2251-2254
DOI:
10.1080/14786419.2011.650637
要旨:
イチジク属植物の葉の抽出物に、抗マイコバクテリウム作用があることを見出した。エキス中にルチンは含まれているが、活性本体であるかは定かではない。

ルチンは脊髄損傷ラットの神経炎症を軽減する

Rutin attenuates neuroinflammation in spinal cord injury rats

著作名:
Jiang Wu
Li Maoqiang
He Fan
Bian Zhenyu
He Qifang
Wang Xuepeng
Zhu Liulong
出典:
Journal of Surgical Research
2016
203
331-337
DOI:
10.1016/j.jss.2016.02.041
要旨:
脊髄損傷のモデルラットは、炎症関連マーカー(NLRP3・ASC・IL-1β・IL-18・TNF-α)が過剰発現した。ルチンの投与は、これらを減少させると伴に、活性酸素種とマロンジアルデヒドの生成を抑制した。

鉛によるラットの酸化ストレスを予防する、クルクミンとケルセチンの役割と有効性の評価

Assessment of Role and Efficacy of Curcumin and Quercetin in Preventing Lead-Induced Oxidative Stress in Rats

著作名:
Mohd Zahid
Pushkar Singh Rawat
Shalini Singh
Akshay Kumar Gupta
Rumana Ahmad
Abbas Ali Mahdi
Md. Kaleem Ahmad
Sudhir Mehrotra
出典:
Indian Journal of Clinical Biochemistry
2022
37
303–310
DOI:
10.1007/s12291-021-01001-z
要旨:
鉛を継続的に投与すると、ラットの血中および脳内鉛濃度が上昇し、δ-アミノレブリン酸脱水酵素の活性が低下し、抗酸化酵素(SOD・カタラーゼ)が減少した。しかし、ケルセチンとクルクミンを鉛と同時に投与すれば、この様な異常が回避で...