ケルセチン・フラボノイド 論文・文献データベース

フラボノイド・ケルセチンに関する論文、薬理作用、総説、動物実験データ、臨床試験結果などをまとめたデータベースです。
フラボノイド・ケルセチンの他ルチン・イソラムネチンの論文もございます。研究活動にお役立てください。

論文検索

キーワード
筆者名
タイトル
雑誌名
発行年
DOI
キーワード
検索結果:
12件中 11-12件を表示

PI3K/AKTの活性化とHO-1誘導を介するマクロファージのアポトーシスの阻害により、イソラムネチンはアテローム性動脈硬化症を軽減する

Isorhamnetin Attenuates Atherosclerosis by Inhibiting Macrophage Apoptosis via PI3K/AKT Activation and HO-1 Induction

著作名:
Yun Luo
Guibo Sun
Xi Dong
Min Wang
Meng Qin
Yingli Yu
Xiaobo Sun
出典:
PLoS ONE
2015
10
e0120259
DOI:
10.1371/journal.pone.0120259
要旨:
Vitro: 酸化型LDL(ox-LDL)が惹起するマクロファージの損傷を、イソラムネチンが顕著に阻害した。イソラムネチンは、マクロファージ内の活性酸素と蓄積脂肪を減少し、カスパーゼ-3活性とTUNEL陽性細胞を低下させた。Vivo: アテローム性...

老化したICRマウスにおける食物性終末糖化産物が誘発する認知障害: ケルセチンの保護的役割

Dietary Advanced Glycation End Products–Induced Cognitive Impairment in Aged ICR Mice: Protective Role of Quercetin

著作名:
Shengyi Yang
Guiping Wang
Zheng-feei Ma
Li-qiang Qin
Yu-jia Zhai
Zeng-Li Yu
Man Xue
Ya-han Zhang
Zhongxiao Wan
出典:
Molecular Nutrition & Food Research
2020
64
1901019
DOI:
10.1002/mnfr.201901019
要旨:
老齢マウスに食物性終末糖化産物を与えると、記憶障害を引起こすが、ケルセチンには修復作用がある。ケルセチンは、マイクロRNA(miR-219・miR-15a・miR-132)の発現を促進し、タウ蛋白質のリン酸化を阻害した。また、ケルセチンは腸内...