ケルセチン・フラボノイド 論文・文献データベース

フラボノイド・ケルセチンに関する論文、薬理作用、総説、動物実験データ、臨床試験結果などをまとめたデータベースです。
フラボノイド・ケルセチンの他ルチン・イソラムネチンの論文もございます。研究活動にお役立てください。

論文検索

キーワード
筆者名
タイトル
雑誌名
発行年
DOI
キーワード
検索結果:
14件中 11-14件を表示

ケルセチンは皮質のGABA作動性伝達を減少して、MK-801が誘発した多動性を緩和する

Quercetin Reduces Cortical GABAergic Transmission and Alleviates MK-801-Induced Hyperactivity

著作名:
Hui-Ran Fan
Wei-Feng Du
Tao Zhu
Yan-Jiao Wu
Yan-Mei Liu
Qi Wang
Qin Wang
Xue Gu
Xingyue Shan
Shining Deng
Tailin Zhu
Tian-Le Xu
Wei-Hong Ge
Wei-Guang Li
Fei Li
出典:
eBioMedicine
2018
34
201-213
DOI:
10.1016/j.ebiom.2018.07.031
要旨:
Vitro: 皮質ニューロン細胞にケルセチンを作用すると、GABA活性化電流を著しく減少した。Vivo: NMDA受容体アンタゴニストMK-801で惹起した多動性モデルマウスにケルセチンを投与すると、マウスの多行動が顕著に抑制された。前頭前皮質...

ライギョの成長・抗酸化能・免疫応答・免疫関連遺伝子の発現に関する食物性ケルセチンの影響

Effects of dietary quercetin on growth, antioxidant capacity, immune response and immune-related gene expression in snakehead fish, Channa argus

著作名:
Yuxin Kong
Jiaxin Tian
Xiaotian Niu
Min Li
Yidi Kong
Ruoming Li
Xiumei Chen
Guiqin Wang
出典:
Aquaculture Reports
2022
26
101314
DOI:
10.1016/j.aqrep.2022.101314
要旨:
ケルセチンを0, 150, 300, 450 mg/kgの濃度で添加した餌で、56日間ライギョを飼育した。ケルセチンは濃度依存的に、体重と成長速度を増大し、飼料換算率(ライギョの体重あたりに要した飼料の量)を改善した。ケルセチンは、血中のSOD・...

ケルセチンは放射線が誘発したARv7を介するcircNHS/miR-512-5p/XRCC5シグナル伝達を標的として、前立腺癌細胞の放射線感受性を増強する

Targeting the radiation-induced ARv7-mediated circNHS/miR-512-5p/XRCC5 signaling with Quercetin increases prostate cancer radiosensitivity

著作名:
Dong Chen
Fu-Ju Chou
Yuhchyau Chen
Chi-Ping Huang
Hao Tian
Yaqin Wang
Yuanjie Niu
Bosen You
Shuyuan Yeh
Nianzeng Xing
Chawnshang Chang
出典:
Journal of Experimental & Clinical Cancer Research
2022
41
235
DOI:
10.1186/s13046-022-02287-4
要旨:
Vitro: 各種前立腺癌細胞株に放射線を照射すると、アンドロゲン受容体スプライスバリアント7(ARv7)の発現を上方調節した。ARv7はcircNHS/miR-512-5p/XRCC5シグナル伝達を阻害して、癌細胞の放射線感受性を高めた。ケルセチンには、ARv...

黄色ブドウ球菌のバイオフィルム形成中に、ケルセチンがClfB蛋白質に影響を与える潜在的なメカニズム

Potential Mechanisms of Quercetin Influence the ClfB Protein During Biofilm Formation of Staphylococcus aureus

著作名:
Xinyun Kang
Qiang Ma
Guilai Wang
Na Li
Yanni Mao
Xin Wang
Yuxia Wang
Guiqin Wang
出典:
Frontiers in Pharmacology
2022
13
825489
DOI:
10.3389/fphar.2022.825489
要旨:
黄色ブドウ球菌がバイオフィルムを形成する際に、ClfB蛋白質の発現が増大した。ケルセチンは128 μg/mLの濃度でバイオフィルム形成を阻害したため、ClfB蛋白質とケルセチンとの相互作用が示唆された。分子ドッキングの結果、ClfB蛋白質...