ケルセチン・フラボノイド 論文・文献データベース

フラボノイド・ケルセチンに関する論文、薬理作用、総説、動物実験データ、臨床試験結果などをまとめたデータベースです。
フラボノイド・ケルセチンの他ルチン・イソラムネチンの論文もございます。研究活動にお役立てください。

論文検索

キーワード
筆者名
タイトル
雑誌名
発行年
DOI
キーワード
検索結果:
16件中 11-16件を表示

ケンフェロールラムノシドとケルセチンとの相互作用に関連して、メチシリン耐性黄色ブドウ球菌のペニシリン耐性とバイオフィルム形成能が全面的に低下する

Global Downregulation of Penicillin Resistance and Biofilm Formation by MRSA Is Associated with the Interaction between Kaempferol Rhamnosides and Quercetin

著作名:
Xinlong He
Wenwen Zhang
Qingchao Cao
Yinyue Li
Guangyu Bao
Tao Lin
Jiaojiao Bao
Caiwang Chang
Changshui Yang
Yi Yin
Jiahui Xu
Zhenyu Ren
Yingshan Jin
Feng Lu
出典:
Microbiology Spectrum
2022
10
e02782-22
DOI:
10.1128/spectrum.02782-22
要旨:
アリタソウ(有田草、Chenopodium ambrosioides L.)穂の抽出物は、メチシリン耐性黄色ブドウ球菌(MRSA)のバイオフィルム形成を強力に阻害した。HPLC分析の結果、アリタソウの主成分は、ケンフェロール配糖体とケルセチンであった。単一...

ケルセチンがキサンチンオキシダーゼを阻害する機構の洞察

Mechanistic insights into the inhibition of quercetin on xanthine oxidase

著作名:
Cen Zhang
Rui Wang
Guowen Zhang
Deming Gong
出典:
International Journal of Biological Macromolecules
2018
112
405-412
DOI:
10.1016/j.ijbiomac.2018.01.190
要旨:
ケルセチンは可逆的にキサンチンオキシダーゼを阻害して、尿酸と超酸化物の生成を抑制した。そのIC50値は、尿酸が2.74 μM、超酸化物が2.90 μMであった。分子ドッキングは、キサンチンオキシダーゼの結合ドメインにおけるケルセチンの...

ネットワーク薬理学とin vitro実験による、ケルセチンの抗炎症効果の評価

Assessing the anti‑inflammatory effects of quercetin using network pharmacology and in vitro experiments

著作名:
Jingwen Zhang
Hongyan Li
Wei Wang
Hong Li
出典:
Experimental and Therapeutic Medicine
2022
23
301
DOI:
10.3892/etm.2022.11230
要旨:
リポ多糖で刺激したマクロファージRAW264.7における、TNF‑α・IL‑6・IL‑1βの上昇は、ケルセチンが濃度依存的に抑制した。蛋白質間相互作用のネットワーク解析は、Aktがケルセチンの標的であることを示唆し、遺伝子ゲノム解析ではPI3K/A...

ケルセチンは中大脳動脈閉塞したラットのSirt1を介して血液脳関門を保護して、虚血再灌流傷害を軽減する

Quercetin attenuates ischemia reperfusion injury by protecting the blood-brain barrier through Sirt1 in MCAO rats

著作名:
Ran Yang
Yan-Jia Shen
Miao Chen
Jia-Ying Zhao
Shu-Han Chen
Wen Zhang
Jun-Ke Song
Li Li
Guan-Hua Du
出典:
Journal of Asian Natural Products Research
2022
24
278-289
DOI:
10.1080/10286020.2021.1949302
要旨:
ラットの中大脳動脈閉塞再灌流した際の、血液脳関門(BBB)の損傷を、ケルセチンが保護した。ケルセチンは濃度依存的に、梗塞箇所の体積、神経の損傷、BBB透過性、活性酸素の発生を減少した。Sirt1阻害剤EX527の存在下では、ケルセチン...

ケルセチンはp38MAPKを介したオートファジーを調節して、椎間板変性症を緩和する

Quercetin Alleviates Intervertebral Disc Degeneration by Modulating p38 MAPK-Mediated Autophagy

著作名:
Shuwen Zhang
Weidong Liang
Yakefu Abulizi
Tao Xu
Rui Cao
Chuanhui Xun
Jian Zhang
Weibin Sheng
出典:
BioMed Research International
2021
2021
6631562
DOI:
10.1155/2021/6631562
要旨:
椎間板変性症の要因、髄核細胞のアポトーシスおよび細胞外マトリックスの分解は、ケルセチンが阻害した。Vitro: 髄核細胞に過酸化物で酸化ストレスを与えた際、ケルセチンの添加は細胞生存率を伸ばし、アポトーシスを抑制し、Baxの発...

アルツハイマー病の動物モデルにおけるケルセチン: 前臨床試験のシステマティックレビュー

Quercetin in Animal Models of Alzheimer’s Disease: A Systematic Review of Preclinical Studies

著作名:
Xiao-Wen Zhang
Jia-Yue Chen
Defang Ouyang
Jia-Hong Lu
出典:
International Journal of Molecular Sciences
2020
21
493
DOI:
10.3390/ijms21020493
要旨:
ケルセチンの薬効を評価したアルツハイマー病モデル動物実験14件の、システマティックレビュー(SR)とメタ解析(MA)。