ケルセチン・フラボノイド 論文・文献データベース

フラボノイド・ケルセチンに関する論文、薬理作用、総説、動物実験データ、臨床試験結果などをまとめたデータベースです。
フラボノイド・ケルセチンの他ルチン・イソラムネチンの論文もございます。研究活動にお役立てください。

論文検索

キーワード
筆者名
タイトル
雑誌名
発行年
DOI
キーワード
検索結果:
15件中 11-15件を表示

ケルセチンを担持したナノ粒子の調製と、ナミウズムシにおける細菌バイオフィルムおよびリポ多糖が誘発した酸化ストレスへの効果

Preparation of Nanoparticles Loaded with Quercetin and Effects on Bacterial Biofilm and LPS-Induced Oxidative Stress in Dugesia japonica

著作名:
Na Sun
Xin Jiang
Qingqing Meng
Han Jiang
Zuoqing Yuan
Jianyong Zhang
出典:
Applied Biochemistry and Biotechnology
2024
196
32–49
DOI:
10.1007/s12010-023-04543-5
要旨:
低い水溶性とバイオアベイラビリティを克服すべく、キトサンーアルギン酸ナトリウムナノ粒子にケルセチンを担持した。得られたナノ粒子は、大腸菌および黄色ブドウ球菌のバイオフィルム形成を阻止し、良好なDPPHラジカル消去活性を示...

ケルセチンはSestrin2/AMPK/SIRT1軸を活性化して、筋萎縮性側索硬化症を改善する

Quercetin activates the Sestrin2/AMPK/SIRT1 axis to improve amyotrophic lateral sclerosis

著作名:
Tian Jin
Yong Zhang
Benson O.A. Botchway
Min Huang
Qicheng Lu
Xuehong Liu
出典:
Biomedicine & Pharmacotherapy
2023
161
114515
DOI:
10.1016/j.biopha.2023.114515
要旨:
筋萎縮性側索硬化症(ALS)の治療メカニズムとケルセチンとの関係に焦点を当てた総説。まずイントロとして、ALSとケルセチンに関して概説する。第1の話題である、神経変性疾患の動物モデルにおけるAMPK/SIRT1の活性化の実例としては、レ...

他感作用物質であるケルセチンによる藻類クロロフィルの不活化機構

Inactivation Mechanism of Algal Chlorophyll by Allelochemical Quercetin

著作名:
Jing Li
Youru Yao
Xin Hu
Juan Wang
Li Yin
Yong Zhang
Lixiao Ni
Shiyin Li
Fengxiao Zhu
出典:
Bulletin of Environmental Contamination and Toxicology
2022
109
450–458
DOI:
10.1007/s00128-022-03524-4
要旨:
赤潮に代表されるように、藻類の異常繁殖は深刻な被害をもたらす。Microcystis aeruginosa (有害な藻類ブルームを形成するプランクトン)のクロロフィルは、ケルセチンが不活性化した。吸光および蛍光スペクトルは、クロロフィルがマグ...

ケルセチンはmTORシグナル伝達経路を調節して脊髄損傷を改善する

Quercetin Can Improve Spinal Cord Injury by Regulating the mTOR Signaling Pathway

著作名:
Xichen Wang
Yuke Fu
Benson O. A. Botchway
Yufeng Zhang
Yong Zhang
Tian Jin
Xuehong Liu
出典:
Frontiers in Neurology
2022
13
905640
DOI:
10.3389/fneur.2022.905640
要旨:
mTOR伝達経路の調節にケルセチンが重要な役割を果たしていることに着目して、脊髄損傷の改善効果の論文を整理した総説。まず、炎症応答・アポトーシス・オートファジーに章分けして、mTOR伝達経路の詳細を論じる。次に、脊髄損傷とmTO...

乳腺炎モデルマウスにおける、トウネズミモチ中の有効成分ケルセチンの作用機序: ネットワーク薬理学と分子生物学による検証

Exploring the Action Mechanism of the Active Ingredient of Quercetin in Ligustrum lucidum on the Mouse Mastitis Model Based on Network Pharmacology and Molecular Biology Validation

著作名:
Lu Cao
Tao Wang
Xiao Yu Mi
Peng Ji
Xing Xu Zhao
Yong Zhang
出典:
Evidence-Based Complementary and Alternative Medicine
2022
2022
4236222
DOI:
10.1155/2022/4236222
要旨:
ケルセチンをトウネズミモチの主成分とし、TNF-α・AKT1・IL-6をコア標的とするネットワーク薬理学的解析から、7つの有効成分と42の標的を特定した。乳腺炎モデルマウスにケルセチンを投与すると、用量依存的に病変を改善した。ケルセ...