ケルセチン・フラボノイド 論文・文献データベース

フラボノイド・ケルセチンに関する論文、薬理作用、総説、動物実験データ、臨床試験結果などをまとめたデータベースです。
フラボノイド・ケルセチンの他ルチン・イソラムネチンの論文もございます。研究活動にお役立てください。

論文検索

キーワード
筆者名
タイトル
雑誌名
発行年
DOI
キーワード
検索結果:
19件中 11-19件を表示

ケルセチンは塩化水銀による腎障害を軽減する: TRIM32/TLR4/LC3経路に基づく、オートファジーと炎症からの保護効果

Quercetin Alleviates Kidney Damage Caused by Mercury Chloride:The protective effects of quercetin on autophagy and inflammation were studied based on TRIM32/TLR4/LC3 pathway

著作名:
Fan Jin
Jia Yue Li
Chenyu Zhao
Lixiang Gu
Min Pu
Simin Jiang
Mingming Liang
Ying Zhao
Jianli Shen
Agabuwei
Qin Han
Dan Liao
出典:
Toxicon
2024
248
108031
DOI:
10.1016/j.toxicon.2024.108031
要旨:
塩化水銀を投与したマウスは、腎組織のマロンジアルデヒド・TNF-α・IL-6・IL-1β・TLR-4が増大し、血中のクレアチニンと尿素窒素が上昇して、酸化ストレスと炎症による腎障害を誘発した。ケルセチンの投与は用量依存的に、この様な異常...

TLR4/IRAK4/NF-κBシグナル伝達経路を介して、ケルセチンは樹状細胞の活性と機能を阻害する

Quercetin inhibits the activity and function of dendritic cells through the TLR4/IRAK4/NF-κB signaling pathway

著作名:
Chenglin Kang
Xiaomei Li
Peng Liu
Yue Liu
Yuan Niu
Xianhai Zeng
Jiangqi Liu
Hailiang Zhao
Shuqi Qiu
出典:
Contemporary Oncology
2023
27
182–189
DOI:
10.5114/wo.2023.133741
要旨:
ケルセチンは濃度および時間依存的に、樹状細胞の生存率を低減した。樹状細胞にケルセチンを作用すると、 TLR4・IRAK4・NF-κBの発現を蛋白質レベルで低減したが、リポ多糖の存在下でも同様の傾向を示した。リポ多糖が樹状細胞の表面に...

ポリエチレングリコールでコーティングしてルチンが結合した白金ナノ粒子の、MCF-7乳癌細胞株に対する阻害効果

Inhibitory effects of platinum nanoparticles coated with polyethylene glycol and conjugated with Rutin on the MCF-7 breast cancer cell line

著作名:
Yue Li
Jianming Guo
Xue Gong
Huanyu Zhang
Keru Ma
Yuan Sui
Baihui Chen
Yubo Du
Tianyu Chen
Dongxu Yang
Dalin Li
出典:
Arabian Journal of Chemistry
2024
17
105567
DOI:
10.1016/j.arabjc.2023.105567
要旨:
ポリエチレングリコールでコーティングしたした白金ナノ粒子に、ルチンを結合して、粒径が30~60 nmの新規ナノ製剤を得た。このナノ製剤が示した細胞毒性のIC50値は、乳癌細胞株MCF-7が45.5 μg/mLで乳細胞株MCF-10A(正常細胞)が69.4 μg...

ケルセチンの最適抽出と血糖降下作用

Study on Optimal Extraction and Hypoglycemic Effect of Quercetin

著作名:
Lei Zhang
Ming-yue Pan
Tao Li
Zhi-min Jin
Zhu Liu
Qiu-yue Liu
Yong Liu
Jia-yuan Ding
Huan Jiang
Xingchen Hou
出典:
Evidence-Based Complementary and Alternative Medicine
2023
2023
8886503
DOI:
10.1155/2023/8886503
要旨:
スベリヒユからケルセチンを抽出するにあたり、応答曲面法を用いて操作条件を最適化した。その結果、固液比1:109および21.4分の超音波照射がケルセチン収率を最大化した。得られたケルセチンをII型糖尿病のモデルマウスに投与すると、...

運動に伴う疲労を軽減する有望な天然物フラボノイド

Natural bioactive flavonoids as promising agents in alleviating exercise-induced fatigue

著作名:
Yuzhou Liu
Xiaofei Shen
Mengxiang Sha
Zige Feng
Yue Liu
出典:
Food Bioscience
2023
51
102360
DOI:
10.1016/j.fbio.2023.102360
要旨:
フラボノイドの疲労回復効果の中で、運動に伴う疲労に焦点を当てた総説。まず、イントロ代わりにフラボノイドの生合成を概説する。本論では、動物実験と臨床研究とに章分けして、17件および18件の論文を例示した。臨床研究の介入成分...

ケンフェロールラムノシドとケルセチンとの相互作用に関連して、メチシリン耐性黄色ブドウ球菌のペニシリン耐性とバイオフィルム形成能が全面的に低下する

Global Downregulation of Penicillin Resistance and Biofilm Formation by MRSA Is Associated with the Interaction between Kaempferol Rhamnosides and Quercetin

著作名:
Xinlong He
Wenwen Zhang
Qingchao Cao
Yinyue Li
Guangyu Bao
Tao Lin
Jiaojiao Bao
Caiwang Chang
Changshui Yang
Yi Yin
Jiahui Xu
Zhenyu Ren
Yingshan Jin
Feng Lu
出典:
Microbiology Spectrum
2022
10
e02782-22
DOI:
10.1128/spectrum.02782-22
要旨:
アリタソウ(有田草、Chenopodium ambrosioides L.)穂の抽出物は、メチシリン耐性黄色ブドウ球菌(MRSA)のバイオフィルム形成を強力に阻害した。HPLC分析の結果、アリタソウの主成分は、ケンフェロール配糖体とケルセチンであった。単一...

ケルセチンはTNF-αが誘導するメサンギウム細胞の増殖を抑制し、PTX3の産生を阻害する: NF-κBシグナル伝達経路の関与

Quercetin reduces TNF-α-induced mesangial cell proliferation and inhibits PTX3 production: Involvement of NF-κB signaling pathway

著作名:
Yue Liu
Chen Yu
Kai Ji
Xuekai Wang
Xin Li
Hua Xie
Yuqing Wang
Yuting Huang
Dong Qi
Huaying Fan
出典:
Phytotherapy Research
2019
33
2401-2408
DOI:
10.1002/ptr.6430
要旨:
ループス腎炎は、炎症性蛋白質PTX3が過剰発現し、メサンギウム細胞が盛んに増殖する症状を呈する。ケルセチンを同細胞に作用させると、PTX3の発現が阻害され、過剰な増殖が抑制できた。

イチョウ葉抽出物のプロシアニジンB2とルチンは、Nrf2とErk1/2シグナル伝達を調節して、酸化ストレスからヒト網膜色素上皮細胞を保護する

Procyanidin B2 and rutin in Ginkgo biloba extracts protect human retinal pigment epithelial (RPE) cells from oxidative stress by modulating Nrf2 and Erk1/2 signalling

著作名:
Yue Li
Zhengqi Cheng
Ke Wang
Xue Zhu
Youmna Ali
Wenying Shu
Xiaofeng Bao
Ling Zhu
Xiaohui Fan
Michael Murray
Fanfan Zhou
出典:
Experimental Eye Research
2021
207
108586
DOI:
10.1016/j.exer.2021.108586
要旨:
イチョウ葉抽出物から19種の化合物を単離精製し、過酸化物で酸化ストレスを与えた網膜色素上皮細胞に作用させ、抗酸化作用を有する成分を特定した。その結果、ルチンとプロシアニジンB2に強い活性を認めた。両者とも過酸化物による細...

ケルセチンは食道癌細胞の浸潤と血管新生を阻害する

Quercetin inhibits invasion and angiogenesis of esophageal cancer cells

著作名:
Yue Liu
Cai-Li Li
Qian-Qian Xu
Dan Cheng
Ke-Di Liu
Ze-Qun Sun
出典:
Pathology - Research and Practice
2021
222
153455
DOI:
10.1016/j.prp.2021.153455
要旨:
ヒト由来食道癌細胞株Eca109に、5もしくは10 μg/mLの濃度でケルセチンを作用させた際の挙動を比較した。低濃度と比べて高濃度の方が、遊走距離および浸潤細胞数の抑制が著しかった。低濃度時は、浸潤のみが抑制された。上皮細胞にEca1...