ケルセチン・フラボノイド 論文・文献データベース

フラボノイド・ケルセチンに関する論文、薬理作用、総説、動物実験データ、臨床試験結果などをまとめたデータベースです。
フラボノイド・ケルセチンの他ルチン・イソラムネチンの論文もございます。研究活動にお役立てください。

論文検索

キーワード
筆者名
タイトル
雑誌名
発行年
DOI
キーワード
検索結果:
62件中 61-62件を表示

ミクログリア由来の酸化ストレスとTLR4を介した炎症を阻害して、ケルセチンは新生児の低酸素性虚血性脳損傷を軽減する

Quercetin alleviates neonatal hypoxic-ischemic brain injury by inhibiting microglia-derived oxidative stress and TLR4-mediated inflammation

著作名:
Kai Le
Zhiping Song
Jie Deng
Xin Peng
Jun Zhang
Liang Wang
Lu Zhou
Haidi Bi
Zhengyu Liao
Zhen Feng
出典:
Inflammation Research
2020
69
1201–1213
DOI:
10.1007/s00011-020-01402-5
要旨:
ミクログリアは低酸素低グルコース濃度で活性化されるため、生後7日のマウスの脳に同細胞を移植すると、低酸素性虚血性脳症のモデルとなる。そこへケルセチンを投与すると、脳の損傷が修復した。また、ケルセチンはTLR4/MyD88/NF-κB ...

Pugionium cornutum (L.) Gaertnの薬理学的効果: 抽出物は胃腸の運動性を媒介する

Pharmacological effects of Pugionium cornutum (L.) Gaertn. extracts on gastrointestinal motility are partially mediated by quercetin

著作名:
Chencan Su
Haoyu Li
Bang Chen
Cong Li
Chunxiao Zhang
Long Xu
Mei Lan
Yehua Shen
出典:
BMC Complementary Medicine and Therapies
2021
21
223
DOI:
10.1186/s12906-021-03395-y
要旨:
砂漠に生息するアブラナ科の植物Pugionium cornutumは、古来から中国で胃腸薬に使われている。そこで、同植物のエタノール抽出物の薬理作用を検証した。その結果、エキスは胃平滑筋細胞の弛緩を促進し、結腸平滑筋条片の収縮を阻害し...