ケルセチン・フラボノイド 論文・文献データベース

フラボノイド・ケルセチンに関する論文、薬理作用、総説、動物実験データ、臨床試験結果などをまとめたデータベースです。
フラボノイド・ケルセチンの他ルチン・イソラムネチンの論文もございます。研究活動にお役立てください。

論文検索

キーワード
筆者名
タイトル
雑誌名
発行年
DOI
キーワード
検索結果:
17件中 1-10件を表示

ダサチニブとケルセチンとの組合せは、加齢に伴う歯槽骨の炎症と好中球浸潤を軽減する

Dasatinib and Quercetin Mitigate Age-Related Alveolar Bone Inflammaging and Neutrophil Infiltration

著作名:
Jinru Tang
Jingya Li
Zeyu Hou
Rong He
Bingzhi Li
Jiajing Gong
Yuhang Xie
Wanrong Meng
Yunkun Liu
Takehito Ouchi
Longjiang Li
Bo Li
出典:
Oral Diseases
2025
31
in press
DOI:
10.1111/odi.15291
要旨:
老齢マウス(18月齢)の歯槽骨は、若年マウス(2月齢)と比べて、セメントエナメル接合部から頂部までの距離が増大し、歯周靭帯が萎縮し、老化細胞と増加と細胞老化随伴分泌現象が見られた。また、歯槽骨における好中球浸潤も増大した。老...

高尿酸血症のモデルに動物おけるケルセチンの保護効果と作用メカニズム: システマティックレビューとメタ解析

Protective effects and mechanisms of quercetin in animal models of hyperuricemia: A systematic review and meta-analysis

著作名:
Xueren Bian
Zhihao Ge
Xuannan Chen
Shutian Zhong
Lu Li
Wanfeng Xu
Bo Li
Suhong Chen
Guiyuan Lv
出典:
Pharmacological Research
2025
213
107665
DOI:
10.1016/j.phrs.2025.107665
要旨:
動物実験にてケルセチンの投与が高尿酸血症の改善効果を報告した論文20件の、システマティックレビューとメタ解析を行った。ケルセチンは腎機能を改善し、酸化ストレス・脂質代謝・輸送蛋白質に関連する複数のシグナル伝達経路を調節...

ゼイン/硫酸コンドロイチンナノ粒子にて、卵白由来ペプチドの共集合体とケルセチンを腸に同時送達して大腸炎を緩和する

Egg white-derived peptides co-assembly-reinforced zein/chondroitin sulfate nanoparticles for orally colon-targeted co-delivery of quercetin in colitis mitigation

著作名:
Sitong Ma
Jingbo Liu
Yajuan Li
Yingying Liu
Shanglin Li
Yang Liu
Ting Zhang
Meng Yang
Chunmei Liu
Zhiyang Du
出典:
Food Bioscience
2025
65
106161
DOI:
10.1016/j.fbio.2025.106161
要旨:
経口摂取した卵白由来ペプチドとケルセチンとを腸に共送達すべく、ゼイン/硫酸コンドロイチンナノ粒子をキャリアーとするDDSを設計した。水素結合・静電相互作用・疎水性相互作用によりペプチドはナノ粒子と共集合して、ケルセチンの...

ソウギョの筋原線維蛋白質-ルチンから成るピッカリング乳化ゲルの1工程調製と、マルチスケール解析

Construction of grass carp myofibrillar protein/rutin Pickering emulsion gel by one-step method and multi-scale analysis

著作名:
Zhongbo Liu
Wenzheng Shi
Xuehua Zhang
Chaoying Qiu
出典:
Food Chemistry
2025
467
142272
DOI:
10.1016/j.foodchem.2024.142272
要旨:
ソウギョの筋原線維蛋白質(GMP)が安定化するピッカリング乳化ゲルに、ルチンを添加した影響を検証した。ルチン濃度が増加すると、GMP-ルチン粒子の粒径は小さくなり(3760 ⇒ 279 nm)、接触角は大きくなった(54 ⇒ 74°)。ルチン濃度の増...

ケルセチンはcircHIAT1/miR-19a-3p/CADM2軸を調節して、乳癌における上皮間葉転換を阻害し、CDK4/6阻害剤耐性を逆転する

Quercetin inhibits the epithelial-mesenchymal transition and reverses CDK4/6 inhibitor resistance in breast cancer by regulating circHIAT1/miR-19a-3p/CADM2 axis

著作名:
Xiaogang Li
Chao Niu
Guoqiang Yi
Yuan Zhang
Wendi Jin
Zhiping Zhang
Wanfu Zhang
Bo Li
出典:
PLoS ONE
2024
19
e0305612
DOI:
10.1371/journal.pone.0305612
要旨:
ヒト由来乳癌細胞株MCF-7およびMDA-MB-231にて、circHIAT1の過剰発現は上皮間葉転換を阻害して、遊走能力を弱めた。circHIAT1はmiR-19a-3pと直接作用して、その活性を抑制して、CADM2の発現を減少した。ケルセチンは両乳癌細胞の遊走...

ルチンを担持したカーボンドットによる、メチシリン耐性黄色ブドウ球菌の肺感染の制御

Rutin-Loaded Carbon Dots for Management of Methicillin-Resistant Staphylococcus aureus Lung Infection

著作名:
Fengting Lang
Qingyu Zhao
Zexin Sun
Muqi Zhong
Lei Xiong
Bo Liu
Zhihui Hao
出典:
ACS Applied Nano Materials
2024
7
10902–10910
DOI:
10.1021/acsanm.3c05774
要旨:
自己集合を利用して、ルチン担持したカーボンドット(R-CD)を1工程で調製した。得られたR-CDは、メチシリン耐性黄色ブドウ球菌(MRSA)の最小発育阻止濃度が32 μg/mLであった。MRSAは宿主細胞の細胞膜を破壊して透過性か増加しているため...

ケルセチンとケンフェロールは、SOCE/NFATc2シグナル伝達が介するHMC-1の活性化を阻害して、リポ多糖が誘発したうつ病のモデルマウスにて海馬マスト細胞の活性化を抑制する

Quercetin and Kaempferol inhibit HMC-1 activation via SOCE/NFATc2 signaling and suppress hippocampal mast cell activation in lipopolysaccharide-induced depressive mice

著作名:
Pan Su
Zibo Li
Xiangli Yan
Baoying Wang
Ming Bai
Yucheng Li
Erping Xu
出典:
Inflammation Research
2024
73
945–960
DOI:
10.1007/s00011-024-01876-7
要旨:
Phorbol 12-myristate 13-acetateで刺激したヒト由来マスト細胞HMC-1に、ケルセチンもしくはケンフェロールを投与すると、TNF-αの分泌と転写因子であるNFATc2の核移行を抑制した。ケルセチンとケンフェロールはまた、SOCE(store-opera...
要旨:
茶の木(Camellia sinensis)の害虫である尺取虫(Ectropis grisescens)が侵入すると、茶の木に含まれるケルセチン配糖体が増加し、アグリコンは減少した。この際、9種類のグルコース転移酵素の内、UGT89AC1が最も強力に発現した。UGT89A...

ケルセチンは骨の恒常性を調節する: 研究の最新情報と将来の展望

Regulatory Effects of Quercetin on Bone Homeostasis: Research Updates and Future Perspectives

著作名:
Yujiang Xi
Jiayan Shen
Xiahuang Li
Yi Bao
Ting Zhao
Bo Li
Xiaoyu Zhang
Jian Wang
Yanyuan Bao
Jiamei Gao
Zhaohu Xie
Qi Wang
Qiu Luo
Hongling Shi
Zhaofu Li
Dongdong Qin
出典:
The American Journal of Chinese Medicine
2023
51
2077-2094
DOI:
10.1142/S0192415X23500891
要旨:
骨の恒常性調節における、ケルセチンの経路と標的に関する総説。長鎖ノンコーディングRNAの発現調節・骨代謝のシグナル伝達経路・各種プログラム細胞死・栄養素の骨への供給経路・抗酸化作用・抗炎症作用・サーチュインの活性化に章分...

アクリルアミドが誘発した肝毒性における、ケルセチン類の保護メカニズム

Protective mechanism of quercetin compounds against acrylamide-induced hepatotoxicity

著作名:
Linzi Li
Xueying Lei
Lin Chen
Ya Ma
Jun Luo
Xuebo Liu
Xinglian Xu
Guanghong Zhou
Xianchao Feng
出典:
Food Science and Human Wellness
2024
13
225-240
DOI:
10.26599/FSHW.2022.9250019
要旨:
Vivo: アクリルアミドで惹起した肝損傷のモデルマウスに、ケルセチンもしくはケルセチン配糖体(3-グルコシド・3-ガラクトシド・3-ラムノシド)を投与した。ケルセチン類は酸化ストレスを軽減して肝損傷を軽減すると共に、Akt/mTOR経路...