ケルセチン・フラボノイド 論文・文献データベース

フラボノイド・ケルセチンに関する論文、薬理作用、総説、動物実験データ、臨床試験結果などをまとめたデータベースです。
フラボノイド・ケルセチンの他ルチン・イソラムネチンの論文もございます。研究活動にお役立てください。

論文検索

キーワード
筆者名
タイトル
雑誌名
発行年
DOI
キーワード
検索結果:
23件中 1-10件を表示

クルクミンとケルセチンナノ粒子の経口投与は腸内細菌叢を調節して、潰瘍性大腸炎を改善する

Oral administration of curcumin and quercetin nanoparticles can improve ulcerative colitis by regulating intestinal microorganisms

著作名:
Yingxi Li
Zhiyue Xu
Shiyang Zhao
Tianyi Huang
Jianzhong Xu
Sitong Wang
Yaxin Sang
Wenlong Yu
Xianghong Wang
出典:
Frontiers in Nutrition
2025
12
1696699
DOI:
10.3389/fnut.2025.1696699
要旨:
ケルセチンによるクルクミンの吸収促進を期待して、両者をゼインナノ粒子に共担持した。デキストラン硫酸ナトリウム(DSS)で惹起した潰瘍性大腸炎のモデルマウスに、得られたナノ粒子を投与した。その結果、腸組織のINF-γ・IL-6・IL-1β...

黄耆由来の多糖類ミセルを用いるルチンの効率的な送達は、マトリックスメタロプロテアーゼ(MMP)を阻害してPD-L1を下方調節する

Effective Delivery of Rutin Through Astragalus Polysaccharides Micelles for Downregulating PD-L1 by Inhibiting Matrix Metalloproteinases

著作名:
Weinan Li
Hexin Gong
Sisi Yan
Yuhan Fu
Jianchang Huang
Yutong Mei
Yanhong Wang
出典:
ACS Applied Materials & Interfaces
2025
17
in press
DOI:
10.1021/acsami.5c11872
要旨:
カルボキシフェニルホウ酸とルチンを縮合して、新規ルチン誘導体を合成した。得られたルチン誘導体を黄耆由来の多糖類とエステル縮合して、ミセルを合成した。このミセル製剤はpH 6.8にてルチンを放出するpH応答性を有しており、癌細...

ルチンを基盤とする自己組織型ヒロゲルプラットフォームは、EGR1が駆動する再上皮化により口内炎を治療する

EGR1-Driven Re-Epithelialization Enabled by Rutin-Based Self-Assembled Hydrogel Platform for Oral Ulcer Therapy

著作名:
Bin Zhao
Xinjie Qiu
Chong Wang
Shaobang Wu
Xin Yin
Lina Zhang
Xuedan Yan
Shuqi Sun
Xinyue Zeng
Xiuyun Ren
出典:
Advanced Healthcare Materials
2025
14
2500996
DOI:
10.1002/adhm.202500996
要旨:
ルチンを基盤とする自己組織型ヒドロゲルを調製し、ルチンの持続的な放出と、生体適合性を確認した。得られたゲル製剤を口内炎のモデル動物に適用すると、再上皮化のプロセスを著しく加速して、治癒までの日数を短縮した。別途実施し...

ケルセチンは抗酸化シグナル経路Nrf2/GCL/GSHを誘導して、トゥーセンダニンが誘発した肝毒性を軽減する

Quercetin attenuates toosendanin-induced hepatotoxicity through inducing the Nrf2/GCL/GSH antioxidant signaling pathway

著作名:
Yao Jin
Zhen-lin Huang
Li Li
Yang Yang
Chang-hong Wang
Zheng-tao Wang
Li-li Ji
出典:
Acta Pharmacologica Sinica
2019
40
75–85
DOI:
10.1038/s41401-018-0024-8
要旨:
トゥーセンダニンを投与したマウスは、血中のALT・AST・総ビリルビンが上昇し、肝中のマロンジアルデヒドと活性酸素種が増大して、酸化ストレスによる肝機能障害を誘発した。肝中においては、グルタチオンの量とNrf2の発現の減少も認...

黄耆の主成分であるケルセチンは肺動脈平滑筋細胞のフェロトーシスを調節し、MAPKシグナル伝達経路を介して低酸素性肺高血圧を軽減する

Quercetin, the key constituent of Astragali Radix, modulates ferroptosis in PASMCs and attenuates hypoxia pulmonary hypertension via the MAPK signaling pathway

著作名:
Xia Li
Beibei Cheng
Junlan Tan
Jiajing Wan
Yuhong Wang
Aiguo Dai
出典:
Journal of Chinese Pharmaceutical Sciences
2024
33
714-729
DOI:
10.5246/jcps.2024.08.053
要旨:
低酸素に起因する肺動脈性肺高血圧症の治療に、中医学では黄耆を用いている。ネットワーク薬理学は、有効成分がケルセチンで、標的とする生命事象がフェロトーシスと予測した。低酸素下で培養した肺動脈平滑筋細胞にケルセチンを投与...

デンプンアルデヒド-ケルセチン複合体を大豆蛋白質マトリックスに組込んだ活性型包装フィルム

Active Packaging Film Developed by Incorporating Starch Aldehyde–Quercetin Conjugate into SPI Matrix

著作名:
Yufeng Sun
Yang Ju
Qinfei Xie
Ran Tao
Lili Wang
Bei Fan
Fengzhong Wang
出典:
Antioxidants
2024
13
810
DOI:
10.3390/antiox13070810
要旨:
デンプンアルデヒド(デンプンを過ヨウ素酸で処理して、1,2-ジオール部分を酸化的に切断して得たジアルデヒド)とケルセチンを化学的に縮合した。得られたデンプン-ケルセチン結合体を組込んだ大豆蛋白質マトリックス(SPI/DAS-QR)と、結...

D-マンニトール/セリウム/ケルセチン(ルチン)を含むポリマーナノ粒子は、相乗的に急性肺損傷を治療する

Synergistic Therapeutic Effects of D-Mannitol–Cerium–Quercetin (Rutin) Coordination Polymer Nanoparticles on Acute Lung Injury

著作名:
Yusheng Zhang
Hong Wang
Ruiying Yang
Ying Zhang
Yao Chen
Cuiping Jiang
Xianyu Li
出典:
Molecules
2024
29
2819
DOI:
10.3390/molecules29122819
要旨:
ルチン・ケルセチン・酸化セリウム・マンニトールから成るナノ粒子を調製した。ルチンとケルセチンは急性肺損傷の有効成分として、マンニトールは肺を標的とするキャリアーとしての役割を期待した。急性肺損傷のモデルマウスにナノ粒...

デンプンアルデヒド-ケルセチン複合体をキトサンコーティングフィルムに組込んだ多機能性の果物包装の開発

Development of multifunctional fruit packaging by incorporating starch aldehyde-quercetin conjugate into chitosan coating films

著作名:
Yufeng Sun
Yang Ju
Lili Wang
Ran Tao
Long Li
Bei Fan
Fengzhong Wang
出典:
Food Hydrocolloids
2024
157
110320
DOI:
10.1016/j.foodhyd.2024.110320
要旨:
デンプンアルデヒド(デンプンを過ヨウ素酸で処理して、1,2-ジオール部分を酸化的に切断して得たジアルデヒド)とケルセチンを化学的に縮合した。得られたデンプン-ケルセチン結合体は、DPPHおよびABTSラジカル消去能を有し、黄色ブドウ...

COVID-19の新規治療法としての、ケルセチンとACE2膜とを組込んだナノ粒子の開発

Development of nanoparticles incorporated with quercetin and ACE2-membrane as a novel therapy for COVID-19

著作名:
Jia-You Fang
Kuo-Yen Huang
Tong-Hong Wang
Zih-Chan Lin
Chin-Chuan Chen
Sui-Yuan Chang
En-Li Chen
Tai-Ling Chao
Shuenn-Chen Yang
Pan-Chyr Yang
Chi-Yuan Chen
出典:
Journal of Nanobiotechnology
2024
22
169
DOI:
10.1186/s12951-024-02435-2
要旨:
SARS-CoV-2の宿主細胞への侵入には、ACE2とAXL(チロシンキナーゼの一種)受容体が関与する。SARS-CoV-2がACE2を認識し、AXLを標的とする薬剤として、AXLの発現を阻害するケルセチンとACE2膜との組合せを考案した。そこで、PLGAナノ粒子...

シンプルな調製にて経口バイオアベイラビリティを大幅に改善する: PVP K30を基盤とするケルセチンの過飽和薬物送達システム

Simple preparation and greatly improved oral bioavailability: The supersaturated drug delivery system of quercetin based on PVP K30

著作名:
Manzhen Li
Haowen Li
Likang Lu
Jingxin Fu
Hui Ao
Meihua Han
Yifei Guo
Hongda Zhang
Zhenzhong Wang
Xiangtao Wang
出典:
Drug Delivery and Translational Research
2024
14
3225–3238
DOI:
10.1007/s13346-024-01544-7
要旨:
ケルセチンのバイオアベイラビリティを改善すべく、過飽和薬物送達システム(SDDS; supersaturated drug delivery system)を考案した。非イオン性の水溶性ポリマーであるポリビニルピロリドン K30(PVP K30)は結晶化および沈殿阻害剤と...