ケルセチン・フラボノイド 論文・文献データベース

フラボノイド・ケルセチンに関する論文、薬理作用、総説、動物実験データ、臨床試験結果などをまとめたデータベースです。
フラボノイド・ケルセチンの他ルチン・イソラムネチンの論文もございます。研究活動にお役立てください。

論文検索

キーワード
筆者名
タイトル
雑誌名
発行年
DOI
キーワード
検索結果:
24件中 11-20件を表示

シンプルな調製にて経口バイオアベイラビリティを大幅に改善する: PVP K30を基盤とするケルセチンの過飽和薬物送達システム

Simple preparation and greatly improved oral bioavailability: The supersaturated drug delivery system of quercetin based on PVP K30

著作名:
Manzhen Li
Haowen Li
Likang Lu
Jingxin Fu
Hui Ao
Meihua Han
Yifei Guo
Hongda Zhang
Zhenzhong Wang
Xiangtao Wang
出典:
Drug Delivery and Translational Research
2024
14
3225–3238
DOI:
10.1007/s13346-024-01544-7
要旨:
ケルセチンのバイオアベイラビリティを改善すべく、過飽和薬物送達システム(SDDS; supersaturated drug delivery system)を考案した。非イオン性の水溶性ポリマーであるポリビニルピロリドン K30(PVP K30)は結晶化および沈殿阻害剤と...

後肢の減負荷がラットに誘発したうつ病は、イソラムネチンが軽減する

Isorhamnetin Alleviates the Depression Induced by Hindlimb Unloading in Rats

著作名:
Xiaoni Deng
Tingting Ren
Hao Zhang
Shuo Gao
Wenhui Yang
Jiaqi Zhang
Hong Yu
Xiang Jin
Hong Wang
Fan Li
Limin Zhai
Hafiz Muhammad Umer Farooq
Wenjuan Zhang
Airong Qian
出典:
Microgravity Science and Technology
2023
35
45
DOI:
10.1007/s12217-023-10070-z
要旨:
ラットの後肢を減負荷してうつ病を誘発して、無重力空間が宇宙飛行士にうつ病を誘発するモデルとした。イソラムネチンの投与は、強制水泳試験および尾懸垂試験における不動時間を短縮して、症状の改善を示唆した。イソラムネチンは海...

β-ラクトグロブリンとルチンとの結合体: in vitroにおけるアレルギー誘発性・消化性・抗酸化作用

Insight into covalent conjugates of β-Lactoglobulin with rutin: Characterizing allergenicity, digestibility, and antioxidant properties in vitro

著作名:
Zhifen Deng
Yuting Xia
Lang Chen
Yi Zhao
Ruihong Wang
Guizhao Liang
出典:
Food Research International
2023
173
113401
DOI:
10.1016/j.foodres.2023.113401
要旨:
乳清蛋白質の一種であるβ-ラクトグロブリンとルチンとの、分子間ラジカル反応を検討した。その結果、ルチンはβ-ラクトグロブリンが有するアミノ基・チオール・トリプトファン部分と共有結合を形成し、結合体を混合物として得た。ルチ...

ケルセチンはSIRT1/PGC-1αシグナル伝達経路を介してマクロファージの免疫代謝を再プログラムして、リポ多糖が誘発した酸化的損傷を改善する

Quercetin Reprograms Immunometabolism of Macrophages via the SIRT1/PGC-1α Signaling Pathway to Ameliorate Lipopolysaccharide-Induced Oxidative Damage

著作名:
Jing Peng
Zhen Yang
Hao Li
Baocheng Hao
Dongan Cui
Ruofeng Shang
Yanan Lv
Yu Liu
Wanxia Pu
Hongjuan Zhang
Jiongjie He
Xuehong Wang
Shengyi Wang
出典:
International Journal of Molecular Sciences
2023
24
5542
DOI:
10.3390/ijms24065542
要旨:
マクロファージRAW267.4をリポ多糖で刺激すると、増殖の抑制と分化の阻害をもたらしたが、ケルセチンの投与で逆転した。リポ多糖に起因する、細胞内の活性酸素種・マロンジアルデヒド・TNF-α・IL-1β・IL-6・NF-κBの上昇とGSHの減少も...

唐辛子由来のカプサイシンとケルセチンの組合せは、RAS/Raf-1/MEK/ERKシグナル伝達経路を介して血糖降下作用を増強する

Enhanced hypoglycemic bioactivity via RAS/Raf-1/MEK/ERK signaling pathway by combining capsaicin and QUERCETIN from chili peppers

著作名:
Si Mi
Wenxuan Zhu
Xiangnan Zhang
Yuhang Wang
Tong Li
Xianghong Wang
出典:
Molecular Nutrition & Food Research
2023
67
2200577
DOI:
10.1002/mnfr.202200577
要旨:
高脂肪食とストレプトゾトシンで惹起した糖尿病のモデルマウスに、カプサイシンとケルセチンの組合せを投与した。組合せは血糖値を下げ、肝および膵組織の病変を改善した。組合せは血中の中性脂肪・総コレステロール・LDLを低減し、肝...

イソケルシトリンがオボアルブミンの糖化を軽減するメカニズム: 分光法・質量分析法・分子ドッキング

Mechanisms of isoquercitrin attenuates ovalbumin glycation: Investigation by spectroscopy, spectrometry and molecular docking

著作名:
Lu Zhang
Liang Xu
Zong-cai Tu
Hong-hong Wang
Juan Luo
Tian-xin Ma
出典:
Food Chemistry
2020
309
125667
DOI:
10.1016/j.foodchem.2019.125667
要旨:
イソケルシトリンがオボアルブミンの糖化を阻害するメカニズムを、初めて解明した。オボアルブミンの糖化部位と各部位の糖化度を、MS/MSでマッピングした。イソケルシトリンが存在すると糖化の位置が変更され、その結果、糖化の程度を...

エレクトロスピニング法で調製した没食子酸とケルセチンを含む二層ナノファイバー創傷被覆材による、生体適合性・抗菌活性・抗酸化作用の改善

Bilayer nanofibrous wound dressing prepared by electrospinning containing gallic acid and quercetin with improved biocompatibility, antibacterial and antioxidant effects

著作名:
Yuanju Lv
Wenli Wu
Zemei Liu
Guangyan Zheng
Lihong Wang
Xin Che
出典:
Pharmaceutical Development and Technology
2023
28
18-29
DOI:
10.1080/10837450.2022.2160734
要旨:
没食子酸とケルセチンを含む二層系ナノファイバーを、エレクトロスピニング法で調製した。得られたナノファイバーの薬物担持層と防水支持層の粒子径は、842±302 nmと242±50 nmであった。没食子酸・ケルセチンともに急速に放出され、抗...

ナノ粒子によるケルセチンの標的送達は、パクリタキセル耐性の肺癌細胞をパクリタキセルに再び感作する

Targeted delivery of quercetin by nanoparticles based on chitosan sensitizing paclitaxel-resistant lung cancer cells to paclitaxel

著作名:
Yonghong Wang
Hongli Yu
Saisai Wang
Chengcheng Gai
Xiaoming Cui
Zhilu Xu
Wentong Li
Weifen Zhang
出典:
Materials Science and Engineering: C
2021
119
111442
DOI:
10.1016/j.msec.2020.111442
要旨:
セツキシマブとケルセチンをつないだナノ粒子およびセツキシマブとパクリタキセルをつないだナノ粒子の2種を新規に調製した。両者とも、290 nmの粒径と正のデータ電位を示し、良好な物性であった。両者を組合せると、相乗的にヒト由来...

ルチンはTLR4-NF-κBを介する炎症を抑制し、Nrf2を介する抗酸化応答を活性化して、シクロホスファミドが誘発した免疫学的ストレスを軽減する

Rutin protects against cyclophosphamide induced immunological stress by inhibiting TLR4-NF-κB-mediated inflammation and activating the Nrf2- mediated antioxidant responses

著作名:
Zhiwei Lan
Hong Wang
Shuqi Wang
Tong Zhu
Siqi Ma
Yang Song
Cancan Cui
Mingchun Liu
Chunlian Tian
出典:
Pharmacological Research - Modern Chinese Medicine
2022
5
100135
DOI:
10.1016/j.prmcm.2022.100135
要旨:
抗癌剤シクロホスファミドで惹起したマウスの脾臓および胸腺の損傷は、ルチンが緩和した。ルチンはTNF-αとIL-6を顕著に下げ、TLR4・MyD88・TRAF6・p65の発現を著しく抑制し、IκBとリン酸化されたp65の発現は促進した。肝組織において...

ケルセチンはAMPK/SIRT1シグナル伝達経路を活性化して、マウス由来骨間葉系幹細胞の骨形成分化と抗酸化作用を促進する

Quercetin promotes osteogenic differentiation and antioxidant responses of mouse bone mesenchymal stem cells through activation of the AMPK/SIRT1 signaling pathway

著作名:
Nan Wang
Luyao Wang
Jihao Yang
Zhihong Wang
Liangxing Cheng
出典:
Phytotherapy Research
2021
35
2639-2650
DOI:
10.1002/ptr.7010
要旨:
マウスの骨髄から単離した骨間葉系幹細胞にケルセチンを作用させると、抗酸化酵素SOD1および2を上方調節し、同細胞の骨分化を促進した。同時に脂肪細胞への分化は阻害された。ケルセチンはまた、AMPKのリン酸化を促進し、SIRT1の発現...