ケルセチン・フラボノイド 論文・文献データベース

フラボノイド・ケルセチンに関する論文、薬理作用、総説、動物実験データ、臨床試験結果などをまとめたデータベースです。
フラボノイド・ケルセチンの他ルチン・イソラムネチンの論文もございます。研究活動にお役立てください。

論文検索

キーワード
筆者名
タイトル
雑誌名
発行年
DOI
キーワード
検索結果:
23件中 21-23件を表示

イソケルシトリンとポリリン酸は、RUNX2補因子であるAFT6とEts1を別々に活性化して、ヒト由来骨芽細胞様SaOS-2のミネラル化を共増強する

Isoquercitrin and polyphosphate co-enhance mineralization of human osteoblast-like SaOS-2 cells via separate activation of two RUNX2 cofactors AFT6 and Ets1

著作名:
Xiaohong Wang
Heinz C. Schröder
Qingling Feng
Bärbel Diehl-Seifert
Vladislav A. Grebenjuk
Werner E.G. Müller
出典:
Biochemical Pharmacology
2014
89
413-421
DOI:
10.1016/j.bcp.2014.03.020
要旨:
イソケルシトリンとポリリン酸は、それぞれ別の箇所に作用して、ヒト由来骨芽細胞様SaOS-2のミネラル化に寄与した。イソケルシトリンは、転写因子RUNX2の中核をなすATF6とEts1を増大させた。一方、ポリリン酸が開始する誘導カスケード...

ケルセチンはBMI-1を上方調節して、放射線照射が誘発する口腔粘膜炎を予防する

Quercetin Prevents Radiation-Induced Oral Mucositis by Upregulating BMI-1

著作名:
Jing Zhang
Yiyang Hong
Zhenyu Liuyang
Haozhe Li
Zhongyang Jiang
Jingjing Tao
Hai Liu
Anyong Xie
Yili Feng
Xingjian Dong
Yihong Wang
Qinghua Dong
Guanyu Wang
出典:
Oxidative Medicine and Cellular Longevity
2021
2021
2231680
DOI:
10.1155/2021/2231680
要旨:
マウスにケルセチンを予め投与すると、25 Gyの放射線を照射した際の口腔粘膜炎の発症を予防した。ケルセチンの前投与は、活性酸素種の発生とNF-κB経路の活性化を軽減し、炎症誘導性サイトカインの発現を抑制した。ケルセチンはまた、...

EGFR-C797S変異を有する肺癌細胞の、ケルセチンによる増殖抑制

Growth Suppression in Lung Cancer Cells Harboring EGFR-C797S Mutation by Quercetin

著作名:
Kuo-Yen Huang
Tong-Hong Wang
Chin-Chuan Chen
Yann-Lii Leu
Hsin-Jung Li
Cai-Ling Jhong
Chi-Yuan Chen
出典:
Biomolecules
2021
11
1271
DOI:
10.3390/biom11091271
要旨:
C797S変異は、非小細胞肺癌(NSCLC)の薬物耐性獲得の重要な要素である。ケルセチンは、C797S変異を有するNSCLCにも有効であった。C797S変異はAXLの発現を促進することが知られているが、ケルセチンはAXLを阻害した。