ケルセチン・フラボノイド 論文・文献データベース

フラボノイド・ケルセチンに関する論文、薬理作用、総説、動物実験データ、臨床試験結果などをまとめたデータベースです。
フラボノイド・ケルセチンの他ルチン・イソラムネチンの論文もございます。研究活動にお役立てください。

論文検索

キーワード
筆者名
タイトル
雑誌名
発行年
DOI
キーワード
検索結果:
24件中 1-10件を表示

イソケルセチンはp53を介したフェロトーシスを阻害して、糖尿病性網膜症を軽減する

Isoquercetin Alleviates Diabetic Retinopathy Via Inhibiting p53-Mediated Ferroptosis

著作名:
Yu Cai
Shijing Peng
Bingfen Duan
Yinan Shao
Xiaonan Li
Hua Zou
Huimin Fan
Zhipeng You
出典:
Cell Biology International
2025
49
in press
DOI:
10.1002/cbin.70027
要旨:
Vitro: ヒト由来網膜毛血細管内皮細胞を高濃度グルコースで刺激して、糖尿病性網膜症の細胞モデルとした。イソケルセチンの投与はp53を顕著に阻害して、細胞の生存率を回復した。イソケルセチンによるp53の阻害は、過酸化脂質を低減し...

近赤外線トレオニン-ケルセチンカーボンドットは、経口投与および静脈注射によるバイオイメージングと肝および脳保護を目的とする

Near-infrared threonine-quercetin carbon dots for bioimaging and dual protection against liver and brain injury via oral and intravenous administration

著作名:
Fengyuan Liu
Jiashan Xia
Junchao Cai
Lulu Wang
Rongchun Yi
Xiangshu Cheng
Changmei Chen
Yumeng Zhang
Yongnan Liu
Yue Wang
Tao Deng
出典:
Chemical Engineering Journal
2025
512
162676
DOI:
10.1016/j.cej.2025.162676
要旨:
トレオニンとケルセチンより、近赤外カーボンドットを合成した。マウスを用いるバイオイメージングの結果、得られたカーボンドットは静脈注射と経口投与の両方で肝と脳の両組織に凝集した。肝損傷および神経損傷モデルマウスにて、抗...

ケルセチンとインドシアニングリーンとをPEG化リン脂質ミセルにて併用投与して、癌の化学および光温熱療法を強化する

Coadministration of Quercetin and Indocyanine Green via PEGylated Phospholipid Micelles for Augmented Chem–Photothermal Combination Tumor Therapy

著作名:
Tangna Hao
Weiwei Jiang
Lei Qian
Xianxian Yang
Wenjing Li
Bingning Zhang
Yunan Li
Zhen Li
出典:
Molecular Pharmaceutics
2024
21
4565–4575
DOI:
10.1021/acs.molpharmaceut.4c00469
要旨:
熱ショック蛋白質(HSP)阻害剤であるケルセチンと、光温熱療法剤としてのインドシアニングリーンとを腫瘍組織に共送達すべく、PEG化リン脂質ミセルに両剤を封入した。PEG化リン脂質の組成は癌細胞に小胞体ストレスを誘発してケルセチン...

ルチンはp38 MAPKシグナル伝達経路を下方調節して、脊髄の神経炎症を予防する

Rutin Prevents Spinal Cord Neuroinflammation via Downregulating p38 Mitogen-Activated Protein Kinase Signaling Pathway

著作名:
Tiejun Shi
Peixin Wang
Tao Wang
Fanxuan Kong
Yikun Sun
Hao Huang
Nan Li
出典:
Indian Journal of Pharmaceutical Sciences
2024
86
593-598
DOI:
10.36468/pharmaceutical-sciences.1312
要旨:
椎弓切除術で惹起した脊髄損傷のモデルラットにルチンを投与すると、BBBスコアを指標とする運動機能を改善した。脊髄組織にてルチンは、脊髄損傷で上昇した水分を低減し、p38 MAPKを蛋白質レベルで顕著に低下した。ルチンはまた、血中...

胃癌にてケルセチンは、ATG5媒介オートファジー依存性フェロトーシスを促進する

Quercetin promotes ATG5-mediating autophagy-dependent ferroptosis in gastric cancer

著作名:
Ju Huang
Jian Chen
Jingnan Li
出典:
Journal of Molecular Histology
2024
55
211–225
DOI:
10.1007/s10735-024-10186-5
要旨:
ケルセチンは、胃癌細胞株AGSおよびMKN45の生存率を顕著に低下した。ケルセチンの抗癌作用の根底にはベクリン1およびLC3Bの調節があったが、ATG5のサイレシングはケルセチンの効果全てを打消した。よって、オートファジーが媒介するフ...

チカグレロルの代謝に及ぼすミリセチンとケルセチンの影響と、根底にあるメカニズム

Effects of myricetin and quercetin on ticagrelor metabolism and the underlying mechanism

著作名:
Jing Wang
Yingying Hu
Qingqing Li
Ya-nan Liu
Jingjing Lin
Ren-ai Xu
出典:
Chemico-Biological Interactions
2024
392
110924
DOI:
10.1016/j.cbi.2024.110924
要旨:
急性冠症候群治療薬チカグレロルの代謝阻害物質をスクリーニングした。ラット由来肝ミクロソームを用いて、細胞内のチカグレロルと主代謝物であるAR-C124910XXの濃度を測定した。その結果、ミリセチンとケルセチンが高い活性を示し、I...

ラフマ(Apocynum venetum L.)由来のイソケルシトリンは、ストレス耐性の向上とSch9/Rim15/Msnシグナル伝達経路を介するマイトファジーの誘導により、酵母に抗老化効果を発揮する

Isoquercitrin from Apocynum venetum L. Exerts Antiaging Effects on Yeasts via Stress Resistance Improvement and Mitophagy Induction through the Sch9/Rim15/Msn Signaling Pathway

著作名:
Yanan Liu
Le Shen
Akira Matsuura
Lan Xiang
Jianhua Qi
出典:
Antioxidants
2023
12
1939
DOI:
10.3390/antiox12111939
要旨:
イソケルシトリンは、K6001酵母の複製寿命(一つの細胞が死ぬまでに生む細胞の数)とYOM36酵母の経時的寿命(一つの細胞が死ぬまでの時間)を濃度依存的に延長した。イソケルシトリンは、酸化ストレスと熱ストレス条件下における酵母の生...

RAW264.7細胞およびゼブラフィッシュモデルにおける、ミシマサイコ地上部の抗炎症関連するマーカーのUPLC-Q-TOF-MS/MSによる発見と検証

Discovery and verification of anti-inflammatory-related quality markers in the aerial part of Bupleurum scorzonerifolium by UPLC-Q-TOF-MS/MS and in RAW 264.7 cells and a zebrafish model

著作名:
Su-Nan Li
Yi-Fan Bing
Shuang Wu
Long-Tan Luo
Zhi-Wei Sun
Wen-Lan Li
Zhong-Yuan Qu
Xiang Zou
出典:
Phytochemical Analysis
2024
35
336-349
DOI:
10.1002/pca.3291
要旨:
ミシマサイコ(三島柴胡、Bupleurum scorzonerifolium)の根は生薬として利用されるが、80%を占める地上部は廃棄されている。廃棄物の有効活用を目指して、ミシマサイコの地上部における有用成分を探索した。リポ多糖で刺激したRAW264.7...

In vitroおよびin vivoにおける強力な抗神経炎症剤としてのアシル化イソケルシトリン誘導体の発見

Discovery of acylated isoquercitrin derivatives as potent anti-neuroinflammatory agents in vitro and in vivo

著作名:
Jie Liu
Ailing Hui
Jinghe Wang
Qingfeng Hu
Shengnan Li
Yuanli Chen
Zeyu Wu
Wencheng Zhang
出典:
Chemico-Biological Interactions
2023
383
110675
DOI:
10.1016/j.cbi.2023.110675
要旨:
ケイ皮酸・イブプロフェン・アセチルサリチル酸のそれぞれを、固定化したリパーゼnovozym 435を触媒に用いてイソケルシトリンと縮合して、6''-O-アシル誘導体を合成した。リポ多糖で刺激したミクログリアBV-2細胞を用いて、各誘導体の...

ケルセチンは口腔癌細胞に毒性とアポトーシスを誘発し、転移と薬剤耐性は軽減する

Quercetin induces cytotoxicity and apoptosis, reduces metastasis and drug resistance in oral cancer cells

著作名:
Nan Li
Jun Wang
出典:
Turkish Journal of Biochemistry
2024
49
148-156
DOI:
10.1515/tjb-2023-0003
要旨:
ケルセチンが口腔癌細胞に効力を示した論文5件を取上げ、作用機序を論じた総説。ケルセチンの役割は、1) 上皮間葉転換の阻害による転移の抑制、2) ミトコンドリアへの直接作用もしくは小胞体ストレスの誘発によるアポトーシス、3) ビ...