ケルセチン・フラボノイド 論文・文献データベース

フラボノイド・ケルセチンに関する論文、薬理作用、総説、動物実験データ、臨床試験結果などをまとめたデータベースです。
フラボノイド・ケルセチンの他ルチン・イソラムネチンの論文もございます。研究活動にお役立てください。

論文検索

キーワード
筆者名
タイトル
雑誌名
発行年
DOI
キーワード
検索結果:
45件中 1-10件を表示

腎結石の逆ネットワーク薬理学に基づく、ヒト腎細胞HK-2におけるケルセチンの標的の解明: ミオシン軽鎖キナーゼ/ミオシン軽鎖2経路

A study based on reverse network pharmacology of kidney stones identified that quercetin targets the myosin light chain kinase/myosin light chain 2 pathway in human kidney HK-2 cells

著作名:
Haozhen Wang
Ziyin Lu
Wenyu Yang
Xiang Li
Mingdong Gao
Chaojie Duan
Yang Li
Xiuli Lu
Bing Gao
出典:
Asian Journal of Urology
2025
12
in press
DOI:
10.1016/j.ajur.2025.01.007
要旨:
腎結石に関連する遺伝子913件を基に蛋白質間相互作用ネットワークを構築し、逆ネットワーク薬理学解析を行った。その結果、ケルセチン・ウルソール酸・プエラリンを有効成分として予測し、標的経路はミオシン軽鎖キナーゼ/ミオシン軽...

膜乳化によるポリカプロラクトン微小球へのケルセチンとバクチオールの共封入: 調製・放出・生物学的効果

Co-encapsulation of quercetin and bakuchiol in PCL microspheres via membrane emulsification: preparation, release and biological effects

著作名:
Jia Xiong
Xingyang Li
Guizhen Li
Haoran Zeng
Junfang Chen
Yunong Wang
Liwei Guo
Wenwei Zhong
出典:
Journal of Drug Delivery Science and Technology
2025
114
107431
DOI:
10.1016/j.jddst.2025.107431
要旨:
酢酸エチルがポリカプロラクトンの凝集を抑制したため、ケルセチンとバクチオールとの共封入は、酢酸エチルを用いる膜乳化法にて行った。共封入後のポリカプロラクトン微小球の粒径は34.82 μmであった。18日間の放出率は、ケルセチン...

ルチンは抗酸化作用と抗炎症作用を増強して、ヒスタミンがゼブラフィッシュの肝細胞に誘発した毒性を軽減する

Rutin Inhibits Histamine-Induced Cytotoxicity of Zebrafish Liver Cells via Enhancing Antioxidant and Anti-Inflammatory Properties

著作名:
Ke Cheng
Apeng Liu
Di Peng
Lixue Dong
Yangyang Liu
Juan Tian
Hua Wen
Yongju Luo
Zhongbao Guo
Ming Jiang
出典:
Fishes
2025
10
408
DOI:
10.3390/fishes10080408
要旨:
ヒスタミンで刺激したゼブラフィッシュの肝細胞にルチンを投与すると、細胞形状の変化を抑制して、生存率を回復した。ルチンは活性酸素種とマロンジアルデヒドを減少し、SODおよびカタラーゼ活性を上昇して、ヒスタミンによる酸化スト...

ケルセチン-4′-O-グルコシドの腸内代謝物が示す、リステリア・モノサイトゲネスへの抗菌活性と、膜完全性およびバイオフィルム形成への影響

Evaluation of the Antimicrobial Activity of Gut Catabolites of Quercetin 4ʹ-glucoside on Listeria monocytogenes and Their Effects on Membrane Integrity and Biofilm Formation

著作名:
Yujia Liu
Yue Gao
Conghui Shi
Xiaoyang Liu
出典:
Journal of Applied Microbiology
2025
136
lxaf183
DOI:
10.1093/jambio/lxaf183
要旨:
ケルセチン配糖体は、腸内で3,4-ジヒドロキシフェニル酢酸と3-ヒドロキシフェニル酢酸に代謝される。両代謝物は、リステリア・モノサイトゲネスに抗菌活性を示した。最小発育阻止濃度の1/2の濃度(7.805 mM)にて、ホスホトランスフェラ...

黒インゲン豆蛋白質・ペクチン・ケルセチンから成る複合体は、抗酸化食品成分として有望である: 調製と物性評価

Complexes of black kidney bean protein, pectin, and quercetin as potential antioxidant food ingredients: Fabrication and characterization

著作名:
Minghao Zhang
Lihong Wu
Qingkui Zhao
Shuang Zhang
Yang Li
出典:
Food Chemistry
2025
492
145441
DOI:
10.1016/j.foodchem.2025.145441
要旨:
重量比0.1:3:1のケルセチン・黒インゲン豆蛋白質・ペクチンから調製した複合体は、粒径が479.73 nmで、ケルセチンの封入効率は94.72 %であった。複合体は熱・光・保存安定性を示し、3成分間には静電相互作用・水素結合・疎水性相互作...

ケルセチンを含む磁気制御クロレラを基盤とするマイクロロボットによる、内側型変形性膝関節症の精密治療

Magnetically Controlled Chlorella-Based Microrobots Loaded with Quercetin for Precision Treatment of Anteromedial Osteoarthritis

著作名:
Jiazheng Chen
Cheng Wang
Lanlan Jia
Ti Zhang
Yang Li
Xinguang Wang
Minwei Zhao
Feng Li
Junyang Li
Hua Tian
出典:
Advanced Functional Materials
2025
35
2418197
DOI:
10.1002/adfm.202418197
要旨:
内側型変形性膝関節症の患部へケルセチンを確実に送達すべく、クロレラを用いた磁気制御マイクロロボットを開発した。モデルラットに適用すると、内側膝関節に蓄積した製剤からケルセチンが持続的に放出され、変形性関節症の進行を大...

ゼイン/硫酸コンドロイチンナノ粒子にて、卵白由来ペプチドの共集合体とケルセチンを腸に同時送達して大腸炎を緩和する

Egg white-derived peptides co-assembly-reinforced zein/chondroitin sulfate nanoparticles for orally colon-targeted co-delivery of quercetin in colitis mitigation

著作名:
Sitong Ma
Jingbo Liu
Yajuan Li
Yingying Liu
Shanglin Li
Yang Liu
Ting Zhang
Meng Yang
Chunmei Liu
Zhiyang Du
出典:
Food Bioscience
2025
65
106161
DOI:
10.1016/j.fbio.2025.106161
要旨:
経口摂取した卵白由来ペプチドとケルセチンとを腸に共送達すべく、ゼイン/硫酸コンドロイチンナノ粒子をキャリアーとするDDSを設計した。水素結合・静電相互作用・疎水性相互作用によりペプチドはナノ粒子と共集合して、ケルセチンの...

バイオインフォマティクス解析と分子ドッキングの結果、イソラムネチンは肺動脈性肺高血圧症の治療薬候補化合物である

Bioinformatic Analysis and Molecular Docking Identify Isorhamnetin Is a Candidate Compound in the Treatment of Pulmonary Artery Hypertension

著作名:
Chen Shao
Wei Xia
Yang Liu
出典:
The Anatolian Journal of Cardiology
2025
29
52-65
DOI:
10.14744/AnatolJCardiol.2024.4723
要旨:
各種データベースより取得した、肺動脈性肺高血圧症における上方調節遺伝子は1962種、下方調節遺伝子は642種であった。遺伝子オントロジー解析の結果、前者にはDNA 損傷応答・有糸分裂細胞周期・染色体構成が生物学的プロセスに含まれ...

ヒト臍帯間葉系幹細胞由来のエクソソームのケルセチン処置は、宿主-細菌叢間の相互作用を調整して糖尿病性皮膚創傷の治癒を促進する

Pretreatment of Human Umbilical Cord Mesenchymal Stem Cell-Derived Exosomes with Quercetin Enhances the Healing of Diabetic Skin Wounds by Modulating Host-Microbiota Interactions

著作名:
Shuhui Wu
Zhongsheng Zhou
Yang Li
Ronghui Wu
Jinlan Jiang
出典:
International Journal of Nanomedicine
2024
19
12557-12581
DOI:
10.2147/IJN.S491471
要旨:
ヒト臍帯間葉系幹細胞をケルセチンで処置した後、エクソソームを採取した。得られたエクソソームは、線維芽細胞の増殖と遊走を顕著に促進した。糖尿病性創傷のモデルラットの患部にエクソソームを適用すると、創傷治癒を促進した上、...

軸索誘導因子を調節しRho/ROCK経路を阻害して、ケルセチンは糖尿病性末梢神経障害を軽減する

Quercetin Alleviates Diabetic Peripheral Neuropathy by Regulating Axon Guidance Factors and Inhibiting the Rho/ROCK Pathway in vivo and in vitro

著作名:
Wei Song
Yaoyang Li
Yifan Jia
Lingling Xu
Lin Kang
Yunshuang Yang
Shuyu Wang
Qian Zhang
Qunli Wu
出典:
Diabetes, Metabolic Syndrome and Obesity
2024
17
4339-4354
DOI:
10.2147/DMSO.S491175
要旨:
ストレプトゾトシンで惹起した糖尿病性末梢神経障害のモデルラットにケルセチンを投与した。その結果、低下した末梢神経機能を有意に改善し、坐骨神経の病変を軽減した。ケルセチンは軸索誘導因子であるSlit-2およびNetrin-1の発現を...