ケルセチン・フラボノイド 論文・文献データベース

フラボノイド・ケルセチンに関する論文、薬理作用、総説、動物実験データ、臨床試験結果などをまとめたデータベースです。
フラボノイド・ケルセチンの他ルチン・イソラムネチンの論文もございます。研究活動にお役立てください。

論文検索

キーワード
筆者名
タイトル
雑誌名
発行年
DOI
キーワード
検索結果:
42件中 11-20件を表示

界面活性剤を使用しないマイクロ乳濁液における、ケルセチンの水溶性・安定性・透析性能・抗酸化作用の改善

Improving the solubilization, stability, dialysis performance and antioxidant properties of quercetin in surfactant-free microemulsion

著作名:
Shuhui Liu
Ying Han
Xiaojing Liu
Ruilin Wang
Bin Sun
Akiko Nakabayashi
Jinling Chai
Dejie Li
出典:
Journal of Molecular Liquids
2024
409
125531
DOI:
10.1016/j.molliq.2024.125531
要旨:
ケルセチンを含むマイクロ乳濁液を設計するにあたり、界面活性剤を使用せず、溶媒にはクエン酸トリブチル・エタノール・水を用いた。クエン酸トリブチルとエタノールは相乗的にケルセチンを溶解して、乳濁液全体として9.88 mg/mLのケ...

循環器疾患と健康における、食物性ケルセチンの機能

Functional properties of dietary quercetin in cardiovascular health and disease

著作名:
Kuo Xu
Liqun Qu
Hui Li
Xia Ren
Ning Yan
Xianjun Fu
出典:
Food Frontiers
2024
5
1951-1967
DOI:
10.1002/fft2.434
要旨:
ケルセチンの循環器保護効果に焦点を当てた総説。イントロ代わりに、ケルセチンを多く含む食物をパネル表示する。本論の前半は、心不全および心肥大・血栓予防および冠動脈の拡張・アテローム性動脈硬化症・LDL酸化の阻害に章分けして...

高大豆粕食がタイリクスズキ(Lateolabrax maculatus)に及ぼす悪影響のケルセチンによる軽減

Evaluation of quercetin in alleviating the negative effects of high soybean meal diet on spotted sea bass Lateolabrax maculatus

著作名:
Longhui Liu
Yanbo Zhao
Zhangfan Huang
Zhongying Long
Huihui Qin
Hao Lin
Sishun Zhou
Lumin Kong
Jianrong Ma
Yi Lin
Zhongbao Li
出典:
Fish & Shellfish Immunology
2024
150
109607
DOI:
10.1016/j.fsi.2024.109607
要旨:
タイリクスズキ(大陸鱸、Lateolabrax maculatus)を6群に分け、以下の餌で56日間飼育した。1) 通常の餌、2) 高大豆粕食、3) ケルセチン0.025%を含む高大豆粕食、4) ケルセチン0.050%を含む高大豆粕食、5) ケルセチン0.075%を含む高大豆...

メチル水銀がマウスの大脳皮質に誘発したミトコンドリア機能不全は、ケルセチンが予防する

Quercetin prevents methylmercury-induced mitochondrial dysfunction in the cerebral cortex of mice

著作名:
Haihui Liu
Liujiangshan Jiang
Si Xu
Chen Wang
Jingyi Sun
出典:
Drug and Chemical Toxicology
2024
47
1124-1138
DOI:
10.1080/01480545.2024.2341888
要旨:
メチル水銀を投与したマウスは、脳神経の損傷とミトコンドリア機能不全を引き起こした。ケルセチンの投与は、活性酸素種を減少してミトコンドリア電位を回復した。ケルセチンはSIRT1を活性化し、SIRT1はPGC-1αを活性化して、ミトコン...

ox-LDLが誘発したヒト臍帯静脈内皮細胞の損傷における、ケルセチンの抗酸化作用の根底にあるceRNAの調節メカニズム: PTEN/PI3K/AKTシグナル伝達経路におけるMALAT1の役割

CeRNA-based regulatory mechanisms underlying the antioxidant action of quercetin in ox-LDL-induced HUVECs damage: Roles of MALAT1 in PTEN/PI3K/AKT signaling pathway

著作名:
Yang Jiang
Hui Guan
Xue Rong
Hui Liu
Rili Hao
Feng Li
Dapeng Li
出典:
Food Chemistry Advances
2024
4
100665
DOI:
10.1016/j.focha.2024.100665
要旨:
ヒト臍帯静脈内皮細胞(HUVECs)をox-LDLで刺激すると、損傷を誘発した。ケルセチンの投与は、酸化ストレスを軽減して、HUVECsの生存率を48%から89%に回復した。MALAT1のノックダウンや miR-494-3pの過剰発現はケルセチンと同様に、HUVE...

ケルセチンは尿酸の合成と再吸収を抑制して、高尿酸血症性腎症を改善する

Quercetin ameliorates hyperuricemic nephropathy by repressing uric acid synthesis and reabsorption in mice and cells

著作名:
Wenhui Li
Xuerui Chen
Feng Li
Zhang Huiyao
Zunyang Song
Dapeng Li
出典:
eFood
2024
5
e139
DOI:
10.1002/efd2.139
要旨:
高尿酸血症のモデルマウスにケルセチンを投与すると、血中の尿酸・クレアチニン・尿素窒素を低減して、腎機能を顕著に改善した。同時にケルセチンは、高尿酸血症で活性化した肝組織のキサンチンオキシダーゼを抑制し、尿酸合成を阻害...

抗糖尿病活性を持つα-グルコシダーゼ阻害剤としてのケルセチン誘導体

Quercetin analogs as α-glucosidase inhibitors with antidiabetic activity

著作名:
Honghui Liu
Yan Wang
Jing Tong
Jing Li
Hong Ding
出典:
Food Bioscience
2024
58
103713
DOI:
10.1016/j.fbio.2024.103713
要旨:
α-グルコシダーゼは糖尿病の治療標的であるが、ケルセチンが持つ同酵素の阻害作用を増強すべく、全23種の誘導体を合成した。その中の一つであるQ7は、トリフルオロメチル基を含む置換基を8位に導入した結果、α-グルコシダーゼ阻害作用...

FOXO3にケルセチンとカテキンが同時に結合すると、IKKαの転写を阻害して酸化ストレスがラットに誘発した急性アルコール性肝障害を抑制する

Simultaneous binding of quercetin and catechin to FOXO3 enhances IKKα transcription inhibition and suppression of oxidative stress-induced acute alcoholic liver injury in rats

著作名:
Hui Guan
Wenyuan Zhang
Hui Liu
Yang Jiang
Feng Li
Dan Wang
Yang Liu
Fatao He
Maoyu Wu
Geoffrey Ivan Neil Waterhouse
Dongxiao Sun-Waterhouse
Dapeng Li
出典:
Journal of Advanced Research
2025
67
71-92
DOI:
10.1016/j.jare.2024.01.030
要旨:
エタノールで惹起した急性アルコール性肝障害のモデルラットおよび過酸化水素で刺激したヒト由来肝細胞株HHL-5にケルセチンとカテキンとの組合せを投与した。両評価系において組合せは相乗的に、IKKα/p53経路を阻害し、Nrf2経路は活性...

イソケルシトリンはNrf2/ROS/NF-κB経路を介して、関節リウマチにて破骨細胞による骨減少を軽減する

Isoquercitrin attenuates the osteoclast-mediated bone loss in rheumatoid arthritis via the Nrf2/ROS/NF-κB pathway

著作名:
Yan Liu
Tian-qi Li
Jin Bai
Wei-li Liu
Zi-rou Wang
Chong Feng
Ling-ling Pu
Xin-xing Wang
Hui Liu
出典:
Biochimica et Biophysica Acta (BBA) - Molecular Basis of Disease
2024
1870
166977
DOI:
10.1016/j.bbadis.2023.166977
要旨:
破骨細胞の過剰な形成は、関節リウマチの発症と関連している。Nrf2依存性のイソケルシトリンは、破骨細胞形成と溶骨機能を有意に阻害した。破骨細胞への分化においてイソケルシトリンは、NF-κB受容体活性化因子(RANKL; receptor activ...

ケルセチン-フコイダン系ナノ粒子の構築と、癌の化学免疫療法への応用

Construction of quercetin-fucoidan nanoparticles and their application in cancer chemo-immunotherapy treatment

著作名:
Zhen Lin
Yuhui Liu
Xiaotang Gong
Fan Nie
Jing Xu
Yuanqiang Guo
出典:
International Journal of Biological Macromolecules
2024
256
128057
DOI:
10.1016/j.ijbiomac.2023.128057
要旨:
緑色物質である茶サポニンを連結分子に用いて、ケルセチンとフコイダンの自己集合によってナノ粒子を構築した。分子動力学シミュレーションは、サポニンの疎水性部位がケルセチンと結合し、親水性部位はフコイダンと結合を示唆した。...