ケルセチン・フラボノイド 論文・文献データベース

フラボノイド・ケルセチンに関する論文、薬理作用、総説、動物実験データ、臨床試験結果などをまとめたデータベースです。
フラボノイド・ケルセチンの他ルチン・イソラムネチンの論文もございます。研究活動にお役立てください。

論文検索

キーワード
筆者名
タイトル
雑誌名
発行年
DOI
キーワード
検索結果:
40件中 11-20件を表示

ケルセチンを制御放出する、酵素応答性およびpH応答性キャリアとしてのバイオマスで修飾したメソポーラスシリカナノ粒子の構築

Construction and Evaluation of Biomass-Modified Mesoporous Silica Nanoparticles as Enzyme-Responsive and pH-Responsive Drug Carriers for the Controlled Release of Quercetin

著作名:
Qi Li
Shisheng Lai
Hongzhou Shang
Ning Qiao
Xiaoran Sun
Yujin Lu
Zimeng Wang
Xinjing Wang
Yi Wu
出典:
Journal of Drug Delivery Science and Technology
2024
98
105852
DOI:
10.1016/j.jddst.2024.105852
要旨:
メソポーラスシリカナノ粒子をヒアルロン酸およびカルボキシメチルキトサンで修飾して、ケルセチンの新規キャリアとした。ケルセチンの吸収率は最大で314.4 mg/gであった。得られたナノ製剤は、ヒアルロニダーゼ濃度100 μg/mLかつpH 5...

食物性フラボノイドの摂取と健康: アンブレラレビュー

Dietary Flavonoids Consumption and Health: An Umbrella Review

著作名:
Haoqi Li
Yaxian Zeng
Jing Zi
Yifan Hu
Guochen Ma
Xiaoyu Wang
Shufang Shan
Guo Cheng
Jingyuan Xiong
出典:
Molecular Nutrition & Food Research
2024
68
2300727
DOI:
10.1002/mnfr.202300727
要旨:
アンブレラレビューとは、医学研究における複数のシステマティックレビューまたはメタ解析の統合であり、最高のエビデンスレベルと見なされる。各種データベースから得た24件の健康成果を含む、計32件の論文を対象にアンブレラレビュ...

TLR4/IRAK4/NF-κBシグナル伝達経路を介して、ケルセチンは樹状細胞の活性と機能を阻害する

Quercetin inhibits the activity and function of dendritic cells through the TLR4/IRAK4/NF-κB signaling pathway

著作名:
Chenglin Kang
Xiaomei Li
Peng Liu
Yue Liu
Yuan Niu
Xianhai Zeng
Jiangqi Liu
Hailiang Zhao
Shuqi Qiu
出典:
Contemporary Oncology
2023
27
182–189
DOI:
10.5114/wo.2023.133741
要旨:
ケルセチンは濃度および時間依存的に、樹状細胞の生存率を低減した。樹状細胞にケルセチンを作用すると、 TLR4・IRAK4・NF-κBの発現を蛋白質レベルで低減したが、リポ多糖の存在下でも同様の傾向を示した。リポ多糖が樹状細胞の表面に...

イソケルシトリンはNrf2/ROS/NF-κB経路を介して、関節リウマチにて破骨細胞による骨減少を軽減する

Isoquercitrin attenuates the osteoclast-mediated bone loss in rheumatoid arthritis via the Nrf2/ROS/NF-κB pathway

著作名:
Yan Liu
Tian-qi Li
Jin Bai
Wei-li Liu
Zi-rou Wang
Chong Feng
Ling-ling Pu
Xin-xing Wang
Hui Liu
出典:
Biochimica et Biophysica Acta (BBA) - Molecular Basis of Disease
2024
1870
166977
DOI:
10.1016/j.bbadis.2023.166977
要旨:
破骨細胞の過剰な形成は、関節リウマチの発症と関連している。Nrf2依存性のイソケルシトリンは、破骨細胞形成と溶骨機能を有意に阻害した。破骨細胞への分化においてイソケルシトリンは、NF-κB受容体活性化因子(RANKL; receptor activ...

ケルセチンはPI3K/Akt/NF-κBシグナル伝達経路を調節し、ミクログリア/マクロファージのM2極性化を促進して、脳虚血再灌流傷害を改善する

Quercetin improves cerebral ischemia/reperfusion injury by promoting microglia/macrophages M2 polarization via regulating PI3K/Akt/NF-κB signaling pathway

著作名:
Lin Li
Weifeng Jiang
Baojian Yu
Huiqi Liang
Shihui Mao
Xiaowei Hu
Yan Feng
Jiadong Xu
Lisheng Chu
出典:
Biomedicine & Pharmacotherapy
2023
168
115653
DOI:
10.1016/j.biopha.2023.115653
要旨:
脳虚血再灌流傷害のモデルラットにケルセチンを投与すると、神経障害を改善し、脳梗塞を減少し、ミクログリア/マクロファージのM1型からM2型への分極化を促進した。ケルセチンはM1マーカー(CD86・iNOS・TNF-α・IL-1β・IL-6)を減少し、...

ケルセチンはTGF-β1/PI3K/AKT経路を遮断し、中皮間葉転換を阻害して、手術後の腹膜癒着を軽減する

Quercetin inhibits mesothelial-mesenchymal transition and alleviates postoperative peritoneal adhesions by blocking the TGF-β1/PI3K/AKT pathway

著作名:
Gan Li
Yiwei Ren
Enmeng Li
Kai Deng
Chao Qu
Junxiang Zhang
Li Zhang
Xingjie Wang
Jie Lian
Huayou Zhou
Zijun Wang
Tianli Shen
Xuqi Li
Zhengdong Jiang
出典:
Journal of Ethnopharmacology
2024
319
117242
DOI:
10.1016/j.jep.2023.117242
要旨:
中医学では紅花と丹参から成る注射にて、手術後の腹膜癒着を防止する。ケルセチンは紅花の主成分であるが、腹膜癒着の有効成分であるかを検証すべく、動物実験を行った。その結果、ケルセチンは用量依存的に、マウスの腹膜癒着を軽減...

肺癌の治療を目的とする、粘液通過性PF127で修飾した絹フィブロインナノ粒子によるケルセチンの肺送達

Pulmonary delivery of mucus-traversing PF127-modified silk fibroin nanoparticles loading with quercetin for lung cancer therapy

著作名:
Yu Tang
Lanfang Zhang
Rui Sun
Baiyi Luo
Yu Zhou
Yan Zhang
Yuqi Liang
Bo Xiao
Chenhui Wang
出典:
Asian Journal of Pharmaceutical Sciences
2023
18
100833
DOI:
10.1016/j.ajps.2023.100833
要旨:
気道粘液バリアを克服して、肺組織へのケルセチン送達を実現すべく、Pluronic F-127で修飾した絹フィブロインナノ粒子をキャリアとする製剤を設計した。Pluronic F-127によるコーティングは、ムチンとナノ粒子との相互作用を弱め、優...

アルツハイマー病による認知機能障害をケルセチンが改善する段階は初期~中期であり、中期~後期には効果がない

Quercetin enrich diet during the early-middle not middle-late stage of alzheimer’s disease ameliorates cognitive dysfunction

著作名:
Yaqin Lu
Qi Liu
Qin Yu
出典:
American Journal of Translational Research
2018
10
1237–1246
DOI:
?
要旨:
遺伝子導入によるアルツハイマー病のモデルマウスを用いて、ケルセチンの投与時期による効果の違いを比較した。すなわち、通常の餌とケルセチンを多く含む餌(2 mg/g)の投与時期を、1~9月齢(初期~中期のアルツハイマー病に相当)と6~13...

β-カテニン/B細胞リンパ腫9(BCL9)の蛋白質間相互作用を阻害する、新規ケルセチン誘導体の設計・合成・生物学的評価

Design, synthesis and biological evaluation of quercetin derivatives as novel β-catenin/B-cell lymphoma 9 protein−protein interaction inhibitors

著作名:
Li-An Shen
Xinyan Peng
Ya Bao
Chenglong Liu
Hao Zhang
Jianqi Li
Di Zhu
Qingwei Zhang
出典:
European Journal of Medicinal Chemistry
2023
247
115075
DOI:
10.1016/j.ejmech.2022.115075
要旨:
ケルセチンの3'位を修飾して、quercetin-3′-O-(4-methylpiperazine-1-yl) propylを合成した。この誘導体はβ-カテニンと結合して、β-カテニンとBCL9との蛋白質間相互作用を、蛋白質と細胞の両方のレベルで阻害した。その結果、結腸直腸...
要旨:
アンジオテンシンIIで惹起した心房細動のモデルマウスに、イソラムネチンを投与した。その結果、心房細動の誘導が減少し、アンジオテンシンIIに起因する心房の有効不応期の延長を回復した。イソラムネチンは、アンジオテンシンIIが拡...