ケルセチン・フラボノイド 論文・文献データベース

フラボノイド・ケルセチンに関する論文、薬理作用、総説、動物実験データ、臨床試験結果などをまとめたデータベースです。
フラボノイド・ケルセチンの他ルチン・イソラムネチンの論文もございます。研究活動にお役立てください。

論文検索

キーワード
筆者名
タイトル
雑誌名
発行年
DOI
キーワード
検索結果:
30件中 11-20件を表示

全細胞生体触媒を用いる、ケルセチンとスクロースからイソケルセチンとD-アルロースの経済的なワンポット合成

Economical one-pot synthesis of isoquercetin and D-allulose from quercetin and sucrose using whole-cell biocatalyst

著作名:
Qi-Yang Wang
Hao-Yu Wang
Wei-Guo Zhang
Jian-Zhong Xu
出典:
Enzyme and Microbial Technology
2024
176
110412
DOI:
10.1016/j.enzmictec.2024.110412
要旨:
全細胞触媒(酵素を単離せず細胞そのものを触媒に用いる)にて、ケルセチンとスクロースを、イソケルセチンとD-アルロースに変換した。イソケルセチン合成におけるグルコース源として、ウリジン二リン酸グルコース(UDPG)を用いるが、UDP...

TNF-αがヒト臍帯静脈内皮細胞に誘発した損傷における、アポトーシスおよび炎症に対するイソラムネチンの保護効果

Protective effects of isorhamnetin on apoptosis and inflammation in TNF-α-induced HUVECs injury

著作名:
Tie-Long Chen
Guang-Li Zhu
Jian-An Wang
Guo-Dong Zhang
Hong-Fei Liu
Jin-Ru Chen
Yu Wang
Xiao-Long He
出典:
International Journal of Clinical and Experimental Pathology
2015
8
2311–2320
DOI:
?
要旨:
ヒト臍帯静脈内皮細胞(HUVECs)にTNF-αを6時間作用して、損傷を誘発した。その結果、細胞内にICAM-1・VCAM-1・E-セレクチン・NF-κB・AP-1の発現が上昇し、アポトーシスが増大した。しかし、イソラムネチンを予め投与したHUVECsは、TNF-...

ケルセチンはパイロトーシスを阻害して、カドミウムが誘発した腎損傷からマウスを保護する

Quercetin protects cadmium-induced renal injuries in mice by inhibiting cell pyroptosis

著作名:
Juyu Wang
Jieyan Yang
Kai Liu
Weijie Qu
Kuan Wang
Yu Zhao
Yaxiong Zhou
Xiang Liu
Limei Zhang
Xiaolong Gu
出典:
Frontiers in Veterinary Science
2023
10
1319857
DOI:
10.3389/fvets.2023.1319857
要旨:
カドミウムで惹起した腎損傷のモデルマウスに、ケルセチンを投与した。カドミウムがもたらした血中の尿素窒素の上昇と、SODおよびGPxの減少は、ケルセチンが逆転した。NLRP3インフラマソームの活性化と、それに伴うIL-1βおよびIL-18の...

ケルセチン処置したカゼインの2種類の相互作用モードによる構造的および機能的特性の調節: 共有結合性および非共有結合性相互作用

Modification of structural and functional characteristics of casein treated with quercetin via two interaction modes: Covalent and non-covalent interactions

著作名:
Chuxin Ke
Bingshuo Liu
Olayemi Eyituoyo Dudu
Shaoqi Zhang
Lu Meng
Yu Wang
Wanlinhao Wei
Jinju Cheng
Tingsheng Yan
出典:
Food Hydrocolloids
2023
137
108394
DOI:
10.1016/j.foodhyd.2022.108394
要旨:
カゼインに異なる濃度(10~160 μmol/g)のケルセチンを作用して、共有結合性および非共有結合性の複合体を得た。共有結合性の複合体は、同じケルセチン濃度において非共有結合性の複合体よりもチオール基の数が少なく、ケルセチンの結合...

ケルセチンはNRF2/HO-1経路を調節して、結腸癌細胞の5-フルオロウラシル耐性を逆転する

Quercetin reverses 5-fluorouracil resistance in colon cancer cells by modulating the NRF2/HO-1 pathway

著作名:
Zhongzhu Tang
Lei Wang
Yunwang Chen
Xiaomin Zheng
Runyu Wang
Bingxue Liu
Shiqi Zhang
Huimin Wang
出典:
European Journal of Histochemistry
2023
67
3719
DOI:
10.4081/ejh.2023.3719
要旨:
ケルセチンと5-フルオロウラシル(5-FU)はヒト由来結腸癌細胞株HCT-116の増殖を抑制したが、両者の組合せはさらに良好な結果を与えた。組合せはまた、5-FU耐性を獲得したHCT-116に対しても酸化ストレスを与え、アポトーシスを誘導した...

ケルセチンはWnt3a/β-カテニンおよびAkt/NF-κBシグナル伝達経路を二重阻害して、MGMTが陽性の膠芽腫細胞にアポトーシスを誘導する

Quercetin induces MGMT+ glioblastoma cells apoptosis via dual inhibition of Wnt3a/β-Catenin and Akt/NF-κB signaling pathways

著作名:
Wanyu Wang
Xiaopeng Yuan
Jiasheng Mu
Yuheng Zou
Lanyang Xu
Jiali Chen
Xiao Zhu
Biaoping Li
Zhiyun Zeng
Xianghui Wu
Zhixin Yin
Qirui Wang
出典:
Phytomedicine
2023
118
154933
DOI:
10.1016/j.phymed.2023.154933
要旨:
ケルセチンは、ヒト由来膠芽腫細胞株T98Gにアポトーシスを誘導し、細胞周期のS期を停止して、増殖と遊走を阻害した。ミトコンドリア膜電位の低下・活性酸素種の生成・Bax/Bcl-2 比の増加・カスパーゼの強化は、ミトコンドリア依存性の...

益肺通絡顆粒(Yifei Tongluo granules)による特発性肺線維症の治療メカニズムを、ネットワーク薬理学と分子ドッキングで解明する

Network pharmacology and molecular docking to explore the pharmacological mechanism of Yifei Tongluo granules in treating idiopathic pulmonary fibrosis: A review

著作名:
Yuan Hou
Guoyu Wang
Shuo Han
Huaman Liu
Xinhua Jia
出典:
Medicine
2023
102
e33729
DOI:
10.1097/MD.0000000000033729
要旨:
益肺通絡顆粒(Yifei Tongluo granules)は中医学で除痰や血流改善に用いられているが、特発性肺線維症に対する作用機序を、ネットワーク薬理学と実験で明らかにした。各種データベースより、益肺通絡顆粒の主要成分16種の標的遺伝子822...

喫煙が誘発した慢性閉塞性肺疾患(COPD)のケルセチンによる治療: 総説

The therapeutic potential of quercetin for cigarette smoking–induced chronic obstructive pulmonary disease: a narrative review

著作名:
Kaixi Ding
Wei Jiang
Wenling Zhan
Chunping Xiong
Jieling Chen
Yu Wang
Huanan Jia
Ming Lei
出典:
Therapeutic Advances in Respiratory Disease
2023
17
10.1177/17534666231170800
DOI:
10.1177/17534666231170800
要旨:
慢性閉塞性肺疾患(COPD)のケルセチンによる治療の可能性を論じた総説。まず、ケルセチンの安全性を検証した臨床データを整理した。喫煙によるCOPDの症状として、肺の酸化還元バランスの崩れ・炎症・細胞老化・腸内細菌叢の悪化に章分...

ラフマ(Apocynum venetum L.)由来のイソケルシトリンは、C-1-テトラヒドロ葉酸合成酵素・カルボニル還元酵素(NADPH)・グルタチオン S-転移酵素P(GSTP)を標的とし、マウスのAMPK/SREBP-1c/FAS/CD36シグナル伝達経路を調節して抗肥満効果を発揮する

Isoquercitrin from Apocynum venetum L. produces an anti-obesity effect on obese mice by targeting C-1-tetrahydrofolate synthase, carbonyl reductase, and glutathione S-transferase P and modification of the AMPK/SREBP-1c/FAS/CD36 signaling pathway in mice in vivo

著作名:
Majid Manzoor
Makoto Muroi
Naoko Ogawa
Hiroki Kobayashi
Haruna Nishimura
Danni Chen
Opeyemi B. Fasina
Jianyu Wang
Hiroyuki Osada
Minoru Yoshida
Lan Xiang
Jianhua Qi
出典:
Food & Function
2022
13
10923-10936
DOI:
10.1039/D2FO02438A
要旨:
高脂肪食で惹起した肥満マウスにイソケルシトリンを投与すると、体重・摂餌量・空腹時血糖値・血中中性脂肪と総コレステロールを顕著に減少した。イソケルシトリンはまた、肥満で増大したSREBP-1c・脂肪酸合成酵素(FAS)・ステアロイル...

ケルセチンはCaMKKβ/AMPK/mTORシグナル経路を介して、HL-60細胞にオートファジー関連死を誘導する

Quercetin induces autophagy-associated death in HL-60 cells through CaMKKβ/AMPK/mTOR signal pathway

著作名:
Jie Xiao
Ben Zhang
Songmei Yin
Shuangfeng Xie
Kezhi Huang
Jieyu Wang
Wenjuan Yang
Hongyun Liu
Guoyang Zhang
Xiaoyan Liu
Yiqing Li
Danian Nie
出典:
Acta Biochimica et Biophysica Sinica
2022
54
1244 - 1256
DOI:
10.3724/abbs.2022117
要旨:
ヒト由来急性骨髄性白血病細胞株HL-60にケルセチンを作用すると濃度依存的に、リン酸化されたAMPKが増大し、リン酸化されたmTORは減少した。AMPKリン酸化阻害剤を作用するとp-mTORが上昇して、ケルセチンによるHL-60のアポトーシスと...