ケルセチン・フラボノイド 論文・文献データベース

フラボノイド・ケルセチンに関する論文、薬理作用、総説、動物実験データ、臨床試験結果などをまとめたデータベースです。
フラボノイド・ケルセチンの他ルチン・イソラムネチンの論文もございます。研究活動にお役立てください。

論文検索

キーワード
筆者名
タイトル
雑誌名
発行年
DOI
キーワード
検索結果:
26件中 21-26件を表示

ケルセチンはTLR2/MyD88/NF-κB経路を阻害して、マイコプラズマ・ガリセプチカムによる炎症性損傷と酸化ストレスを軽減する

Quercetin alleviates Mycoplasma gallisepticum-induced inflammatory damage and oxidative stress through inhibition of TLR2/MyD88/NF-κB pathway in vivo and in vitro

著作名:
Shun Wang
Xiaodi Jin
Hao Chen
Mingdong Han
Jiaxin Bao
Dong Niu
Yikang Wang
Rui Li
Zhiyong Wu
Jichang Li
出典:
Microbial Pathogenesis
2023
176
106006
DOI:
10.1016/j.micpath.2023.106006
要旨:
中医学ではマイコプラズマ・ガリセプチカムによる慢性呼吸器疾患の治療に、マオウドクダミ粉末を用いる。ネットワーク薬理学解析の結果、マオウドクダミの有効成分をケルセチンと特定した。Vitro実験にてケルセチンは、マイコプラズマ...

KU812細胞にてイソケルシトリンは、MAPキナーゼおよび NF-κBを不活性化して、ヒスタミンおよび炎症誘発性サイトカインの発現を抑制する

Isoquercitrin suppresses the expression of histamine and pro-inflammatory cytokines by inhibiting the activation of MAP Kinases and NF-κB in human KU812 cells

著作名:
Li Li
Xiao-Hui Zhang
Guang-Rong Liu
Chang Liu
Yin-Mao Dong
出典:
Chinese Journal of Natural Medicines
2016
14
407-412
DOI:
10.1016/S1875-5364(16)30036-X
要旨:
ヒト由来好塩基球KU812を、12-O-テトラデカノイルホルボール 13-アセタートおよびカルシウムイオノフォアA23187で刺激した。その結果、ヒスタミンと炎症性サイトカイン(IL-6・IL-8・IL-1β・TNF-α)の産出を促進して、アレルギーを惹起...

癌治療のためのドキソルビシンとケルセチンを同時に送達する、二重刺激応答性キトサンベースのナノ粒子

Dual stimulus-responsive chitosan-based nanoparticles co-delivering doxorubicin and quercetin for cancer therapy

著作名:
Yifu Liu
Chang Liu
Cui Tang
Chunhua Yin
出典:
Materials Letters
2021
305
130826
DOI:
10.1016/j.matlet.2021.130826
要旨:
ドキソルビシンとケルセチンを同時に送達すべく、両者をキトサンに担持したナノ粒子を新規に設計した。得られた粒径は200 nm以下で、ゼータ電位は28 mVであった。中性条件下では、GSH濃度に応じたドキソルビシンとケルセチンの放出を...
要旨:
カゼイン加水分解酵素P(ClpP)は、メチシリン耐性黄色ブドウ球菌(MRSA)の病原性因子である。フラボノイドをスクリーニングして、ClpPの阻害物質を探索した結果、ケルセチンが最も高い親和性(KD=197 nM)を示した。マウスにMRSAを感染さ...

シスプラチンが誘発した蝸牛損傷のルチンによる保護

The Protective Effect of Rutin against the Cisplatin-induced Cochlear Damage in vitro

著作名:
Shimei Zheng
Chang Liu
Dongmei Tang
Zhiwei Zheng
Renchun Yan
Cheng Wu
Na Zuo
Jun Ma
Yingzi He
Shaofeng Liu
出典:
NeuroToxicology
2022
90
102-111
DOI:
10.1016/j.neuro.2022.03.005
要旨:
新生児由来のコルチ外植片を用いて、シスプラチンに起因する聴器毒性におけるルチンの影響をin vitroで調べた。予めルチンを添加すると、シスプラチンを作用させた際に有毛細胞内の活性酸素種の蓄積が大幅に減少した。ルチンはP38およ...

抗ウィルス剤としてのケルセチンは、in vitroおよびin vivoで仮性狂犬病ウィルスを阻害する

Quercetin as an antiviral agent inhibits the Pseudorabies virus in vitro and in vivo

著作名:
Yumei Sun
Chang Li
Zhonghua Li
Aishao Shangguan
Jinhe Jiang
Wei Zeng
Shujun Zhang
Qigai He
出典:
Virus Research
2021
305
198556
DOI:
10.1016/j.virusres.2021.198556
要旨:
Vitro: ケルセチンは、オーエスキー病ウィルス(仮性狂犬病ウィルス)の毒性株HNXに、2.62 μMのIC50値を示した。HNXと類似したEa、Bartha、Fa株にもケルセチンは阻害効果を示し、ウィルスが宿主細胞へ侵入する過程を阻害することを見出...