ケルセチン・フラボノイド 論文・文献データベース

フラボノイド・ケルセチンに関する論文、薬理作用、総説、動物実験データ、臨床試験結果などをまとめたデータベースです。
フラボノイド・ケルセチンの他ルチン・イソラムネチンの論文もございます。研究活動にお役立てください。

論文検索

キーワード
筆者名
タイトル
雑誌名
発行年
DOI
キーワード
検索結果:
54件中 21-30件を表示

イチゴを室温保存する、ケルセチン@ZIF-L/GO@AgNPsナノ複合フィルムの調製と物性評価

Preparation and characterization of quercetin@ZIF-L/GO@AgNPs nanocomposite film for room-temperature strawberry preservation

著作名:
Chen Yin
Xin Ding
Zhihao Lin
Jiayong Cao
Weiye Shi
Jian Wang
Dan Xu
Donghui Xu
Yuan Liu
Guangyang Liu
出典:
Food Chemistry
2024
450
139411
DOI:
10.1016/j.foodchem.2024.139411
要旨:
ケルセチンを葉状の金属有機構造体に担持(ケルセチン@ZIF-L)して、酸性条件下で45分ケルセチンを放出することを確認した。星状の酸化グラフェンを担持した銀ナノ粒子(GO@AgNPs)と組合せて、複合ナノフィルム(ケルセチン@ZIF-L/GO@AgNP...

ケルセチンと結合した二金属ナノザイムによる、効率的なラジカル消去と急性腎障害の治療

A bimetallic nanozyme coordinated with quercetin for efficient radical scavenging and treatment of acute kidney injury

著作名:
Jiangpeng Pan
Tingting Wu
Lu Chen
Xiaoxi Chen
Chao Zhang
Yanyan Wang
Hao Li
Jiancheng Guo
Wei Jiang
出典:
Nanoscale
2024
16
2955-2965
DOI:
10.1039/D3NR05255A
要旨:
ルテニウム-白金ナノ粒子にケルセチンを担持して、新規ナノザイム(酵素の様な性質を持つナノ材料)を設計した。得られたナノザイムは、ケルセチンやルテニウム-白金ナノ粒子の単独使用時と比べて顕著に、ABTSおよびDPPHフリーラジカル...

葉酸キトサンでコーティングしたリポソームにケルセチンを担持して、癌を治療標的とする

Folate-chitosan Coated Quercetin Liposomes for Targeted Cancer Therapy

著作名:
Chunhui Chang
Deen Han
Yuying Ji
Donghong Li
Zhiling Xu
Jiahao Li
Shengnan Huang
Xiali Zhu
Yongyan Jia
Mengyan Wang
出典:
Current Pharmaceutical Biotechnology
2024
25
924-935
DOI:
10.2174/0113892010264479231006045014
要旨:
葉酸-キトサン複合体でコーティングしたリポソームにケルセチンを担持して、粒径が261.6±8.5 nm、ゼータ電位が22.3±1.7 mV、封入効率が98.63±1.28%のナノ製剤を得た。このナノ製剤はヒト由来肝癌細胞株HepG2の増殖抑制活性とマウスの...

好酸性菌Alicyclobacillus acidoterrestrisに対するケルセチンの阻害メカニズム

Inhibitory mechanism of quercetin on Alicyclobacillus acidoterrestris

著作名:
Xinhong Liang
Cunjian Tu
Yongchao Li
Junliang Sun
Ruixiang Zhao
Junjian Ran
Lingxia Jiao
Junchao Huang
Junrui Li
出典:
Frontiers in Microbiology
2023
14
1286187
DOI:
10.3389/fmicb.2023.1286187
要旨:
ケルセチンは、好酸性菌Alicyclobacillus acidoterrestrisに100 μg/mLの最小発育阻止濃度と400 μg/mLの最小殺菌濃度を示した。ケルセチンはAlicyclobacillus acidoterrestrisの細胞膜透過性を変化させ、細胞から核酸の放出を誘導して...

デオキシニバレノールが離乳した子ブタに誘発した腸損傷およびバリア機能不全はケルセチンが改善し、ネクロトーシスのシグナル伝達経路の阻害と関連する

Quercetin Ameliorates Deoxynivalenol-Induced Intestinal Injury and Barrier Dysfunction Associated with Inhibiting Necroptosis Signaling Pathway in Weaned Pigs

著作名:
Jiahao Liu
Mohan Zhou
Qilong Xu
Qingqing Lv
Junjie Guo
Xu Qin
Xiaoye Xu
Shaokui Chen
Jiangchao Zhao
Kan Xiao
Yulan Liu
出典:
International Journal of Molecular Sciences
2023
24
15172
DOI:
10.3390/ijms242015172
要旨:
Vivo: 離乳した子ブタにデオキシニバレノールを投与すると、絨毛が低くなり、腸バリア機能不全を誘発した。ケルセチンの投与は空腸のオクルディンとクローディン-1を顕著に増大して、腸バリア機能不全を軽減した。Vitro: 予めケルセチ...

ネットワーク薬理学と動物実験に基づく、脊髄損傷の修復におけるケルセチンの効果と潜在的なメカニズムの探索

Exploration of the effect and potential mechanism of quercetin in repairing spinal cord injury based on network pharmacology and in vivo experimental verification

著作名:
Wenyuan Shen
Quan Liu
Chuanhao Li
Muhetidier Abula
Zibo Yang
Zhishuo Wang
Jun Cai
Xiaohong Kong
出典:
Heliyon
2023
9
e20024
DOI:
10.1016/j.heliyon.2023.e20024
要旨:
データベースで得た脊髄損傷におけるケルセチンの標的遺伝子は293種であった。遺伝子オントロジー解析の結果、標的遺伝子が関与するプロセスは、シグナル伝達・アポトーシスの抑制・蛋白質のリン酸化・薬物応答であった。京都遺伝子ゲ...

β-ラクトグロブリンとルチンとの結合体: in vitroにおけるアレルギー誘発性・消化性・抗酸化作用

Insight into covalent conjugates of β-Lactoglobulin with rutin: Characterizing allergenicity, digestibility, and antioxidant properties in vitro

著作名:
Zhifen Deng
Yuting Xia
Lang Chen
Yi Zhao
Ruihong Wang
Guizhao Liang
出典:
Food Research International
2023
173
113401
DOI:
10.1016/j.foodres.2023.113401
要旨:
乳清蛋白質の一種であるβ-ラクトグロブリンとルチンとの、分子間ラジカル反応を検討した。その結果、ルチンはβ-ラクトグロブリンが有するアミノ基・チオール・トリプトファン部分と共有結合を形成し、結合体を混合物として得た。ルチ...

ケルセチンはオートファジーを促進して、喫煙に伴う歯周炎を軽減する

Quercetin promotes autophagy to alleviate cigarette smoke-related periodontitis

著作名:
Jinrui Yu
Zheng Jing
Danfeng Shen
Mingcong Yang
Kehao Liu
Kai Xiang
Chongjing Zhou
Xuerui Gong
Yangjia Deng
Yuzhou Li
Sheng Yang
出典:
Journal of Periodontal Research
2023
58
1082-1095
DOI:
10.1111/jre.13170
要旨:
Vitro: ヒト歯周靱帯細胞を煙草抽出物で刺激すると、酸化的な損傷と骨分化の阻害を誘発した。ケルセチンの投与は、Beclin-1の発現を上方調節してオートファジーを促進して、酸化ストレスによる損傷を軽減した。Vivo: 煙草抽出物の投与...

アルギン酸塩・イヌリン・キトサンから成るマイクロ粒子は封入したケルセチンの代謝を変化させ、短鎖脂肪酸の生成を促進し、ブタの腸内細菌叢を調節する

Alginate-inulin-chitosan based microspheres alter metabolic fate of encapsulated quercetin, promote short chain fatty acid production, and modulate pig gut microbiota

著作名:
Siyao Liu
Yit Tao Loo
Zhenzhao Li
Ken Ng
出典:
Food Chemistry
2023
418
135802
DOI:
10.1016/j.foodchem.2023.135802
要旨:
キトサンでコーティングしたアルギン酸塩のマイクロ粒子に、ケルセチンとイヌリンとを共封入した。なお、イヌリンの役割はプレバイオティクス源である。ブタの糞便を培養して腸内環境をシミュレーションした系にマイクロ粒子を添加す...

ケルセチン: 海馬フェロトーシスの阻害による糖尿病性脳症の有望な治療法

Quercetin: A Promising Therapy for Diabetic Encephalopathy through Inhibition of Hippocampal Ferroptosis

著作名:
Xin Cheng
Jianhua Huang
Hongli Li
Di Zhao
Zhao Liu
Lemei Zhu
Zhen Zhang
Weijun Peng
出典:
Phytomedicine
2024
126
154887
DOI:
10.1016/j.phymed.2023.154887
要旨:
Vivo: II型糖尿病のモデルラットにケルセチンを投与すると、モリスの水迷路試験のスコアが有意に改善され、糖尿病性脳症の改善を示唆した。ケルセチンはまた、海馬中の過酸化脂質と鉄を軽減し、Nrf2/HO-1シグナル伝達を上方調節した。...