ケルセチン・フラボノイド 論文・文献データベース

フラボノイド・ケルセチンに関する論文、薬理作用、総説、動物実験データ、臨床試験結果などをまとめたデータベースです。
フラボノイド・ケルセチンの他ルチン・イソラムネチンの論文もございます。研究活動にお役立てください。

論文検索

キーワード
筆者名
タイトル
雑誌名
発行年
DOI
キーワード
検索結果:
22件中 21-22件を表示

抗炎症および抗アポトーシス因子を介し、TLR4/NF-κBシグナル経路を調節して、イソケルセチンは心筋梗塞を改善する

Isoquercetin ameliorates myocardial infarction through anti-inflammation and anti-apoptosis factor and regulating TLR4-NF-κB signal pathway

著作名:
Chengtai Ma
Yanxia Jiang
Xiaohui Zhang
Xiaoxue Chen
Zhenfang Liu
Xintao Tian
出典:
Molecular Medicine Reports
2018
17
6675-6680
DOI:
10.3892/mmr.2018.8709
要旨:
急性心筋梗塞のモデルラットを用いる、イソケルセチンの薬効評価。イソケルセチンは心筋梗塞のサイズを縮小し、MB型クレアチンキナーゼおよび乳酸脱水素酵素の活性を低下させ、酸化ストレス・炎症・心筋細胞のアポトーシスを阻害した...

ケルセチンはPTPRRの発現を上方調節して、多発性骨髄腫細胞の増殖を阻害する

Quercetin inhibits the proliferation of multiple myeloma cells by upregulating PTPRR expression

著作名:
Houcai Wang
Dandan Yu
Hui Zhang
Ruye Ma
Huiqun Wu
Huili Zhai
Huaping Wang
Jingjing Li
Liping Li
Yingcong Wang
Taofang Cheng
Jumei Shi
出典:
Acta Biochimica et Biophysica Sinica
2021
53
1505–1515
DOI:
10.1093/abbs/gmab128
要旨:
ケルセチンは多発性骨髄腫細胞(MM細胞)の増殖を阻害するが、30%阻害濃度でケルセチン処置した後の遺伝子解析を行った。その結果、蛋白質チロシンホスファターゼ受容体タイプR(PTPRR)の発現が最も上昇していた。実際、PTPRRが過剰発現...