ケルセチン・フラボノイド 論文・文献データベース

フラボノイド・ケルセチンに関する論文、薬理作用、総説、動物実験データ、臨床試験結果などをまとめたデータベースです。
フラボノイド・ケルセチンの他ルチン・イソラムネチンの論文もございます。研究活動にお役立てください。

論文検索

キーワード
筆者名
タイトル
雑誌名
発行年
DOI
キーワード
検索結果:
22件中 21-22件を表示

ケルセチンの投与は、ミトコンドリアの質を改善し、6-OHDA損傷パーキンソン病モデルのニューロンを保護する

Administration of quercetin improves mitochondria quality control and protects the neurons in 6-OHDA-lesioned Parkinson’s disease models

著作名:
Wen-Wen Wang
Ruiyu Han
Hai-Jun He
Jia Li
Si-Yan Chen
Yingying Gu
Chenglong Xie
出典:
Aging
2021
13
11738—11751
DOI:
10.18632/aging.202868
要旨:
Vitro: 6-ヒドロキシドーパミンで損傷したPC-12細胞にケルセチンを加えると、酸化ストレスが軽減され、Pink1もしくはParkinが増大した。Vivo: 6-ヒドロキシドーパミンで惹起したパーキンソン病モデルラットに、ケルセチンを投与した。...

骨格筋にてインスリンが媒介するグルコース処理を、ケルセチンは正常と炎症性条件下とで反対に調節する: AMPK活性化の二重の役割

Quercetin oppositely regulates insulin-mediated glucose disposal in skeletal muscle under normal and inflammatory conditions: The dual roles of AMPK activation

著作名:
Kang Liu
Fan Mei
Yapu Wang
Na Xiao
Lele Yang
Yilei Wang
Jia Li
Fang Huang
,Junping Kou
Baolin Liu
Lian-Wen Qi
出典:
Molecular Nutrition & Food Research
2016
60
551-565
DOI:
10.1002/mnfr.201500509
要旨:
ICRマウスの正常時と炎症時では、ケルセチンがそれぞれ反対の挙動を示すことを明らかにした。正常時には、骨格筋にてインスリンが運んで来るグルコースを排除しないように働く。一方、炎症時にはグルコースの取込みを阻害する。