ケルセチン・フラボノイド 論文・文献データベース

フラボノイド・ケルセチンに関する論文、薬理作用、総説、動物実験データ、臨床試験結果などをまとめたデータベースです。
フラボノイド・ケルセチンの他ルチン・イソラムネチンの論文もございます。研究活動にお役立てください。

論文検索

キーワード
筆者名
タイトル
雑誌名
発行年
DOI
キーワード
検索結果:
27件中 21-27件を表示

ライギョの成長・抗酸化能・免疫応答・免疫関連遺伝子の発現に関する食物性ケルセチンの影響

Effects of dietary quercetin on growth, antioxidant capacity, immune response and immune-related gene expression in snakehead fish, Channa argus

著作名:
Yuxin Kong
Jiaxin Tian
Xiaotian Niu
Min Li
Yidi Kong
Ruoming Li
Xiumei Chen
Guiqin Wang
出典:
Aquaculture Reports
2022
26
101314
DOI:
10.1016/j.aqrep.2022.101314
要旨:
ケルセチンを0, 150, 300, 450 mg/kgの濃度で添加した餌で、56日間ライギョを飼育した。ケルセチンは濃度依存的に、体重と成長速度を増大し、飼料換算率(ライギョの体重あたりに要した飼料の量)を改善した。ケルセチンは、血中のSOD・...

不整脈に対するケルセチンの役割と作用機序: 総説

Roles and mechanisms of quercetin on cardiac arrhythmia: A review

著作名:
Yutong Zhou
Wendong Suo
Xinai Zhang
Jiayu Lv
Zhiming Liu
Ruxiu Liu
出典:
Biomedicine & Pharmacotherapy
2022
153
113447
DOI:
10.1016/j.biopha.2022.113447
要旨:
不整脈に対するケルセチンの効果と、その作用機序をまとめた総説。まず問題提起として、不整脈の要因に、ミトコンドリアの酸化ストレス・心線維化・炎症・虚血再灌流・オートファジー・アポトーシス・腸内細菌叢の7項目を挙げる。本論...

JNKの活性化によるERK/GSK-3α/βシグナル伝達経路を介して、ケルセチンは舌扁平上皮癌細胞にミトコンドリア依存性アポトーシスを誘導する

Quercetin induces tongue squamous cell carcinoma cell apoptosis via the JNK activation‑regulated ERK/GSK‑3α/β‑mediated mitochondria‑dependent apoptotic signaling pathway

著作名:
Chun-Fa Huang
Shing-Hwa Liu
Tsung-Jung Ho
Kuan-I Lee
Kai-Min Fang
Wu-Chia Lo
Jui-Ming Liu
Chin-Ching Wu
Chin-Chuan Su
出典:
Oncology Letters
2022
23
78
DOI:
10.3892/ol.2022.13198
要旨:
舌扁平上皮癌細胞から得た細胞株SASを用いる、ケルセチンの薬効評価。ケルセチンはSASに形態学な変化をもたらし、生存率を低下した。ケルセチンはカスパーゼ-3の活性を増強し、Bcl-2の発現を減少して、ミトコンドリア依存性アポトーシ...

ケルセチンは大伏在静脈の酸化的損傷と炎症応答を緩和する

Quercetin Relieves the Excised Great Saphenous Vein Oxidative Damage and Inflammatory Reaction

著作名:
Yunpeng Bai
Qingliang Chen
Xiaolong Zhu
Nan Jiang
Ximing Li
Zhigang Guo
出典:
Evidence-Based Complementary and Alternative Medicine
2021
2021
6251559
DOI:
10.1155/2021/6251559
要旨:
冠動脈バイパス術を受けた15名より採取した大伏在静脈のサンプルを用いる、ケルセチンの薬効評価。大伏在静脈に過酸化水素で酸化ストレスを与えると、一酸化窒素とマロンジアルデヒドが上昇し、SOD活性が低下する。しかし、予めケルセ...

ルチン・ケルセチン・カフェ酸による、広東ソーセージの蛋白質酸化の調節

Regulation of protein oxidation in Cantonese sausages by rutin, quercetin and caffeic acid

著作名:
Jingrong Cheng
Rong Xiang
Daobang Tang
Mingjun Zhu
Xueming Liu
出典:
Meat Science
2021
175
108422
DOI:
10.1016/j.meatsci.2020.108422
要旨:
臘腸(中国のソーセージ)を室温で60日間保存する際、蛋白質への酸化に対する、各種ポリフェノールの役割を調べた。ルチンは、筋構造蛋白質および筋形質蛋白質の安定化に寄与した。ケルセチンは、チロシンの2量化を阻害し、筋構造蛋白質...

高脂肪食で誘発した肥満マウスにおける、タカサゴムラサキアカザと主成分ルチンの非アルコール性脂肪肝疾患に対する効果

Anti-NAFLD Effect of Djulis Hull and Its Major Compound, Rutin, in Mice with High-Fat Diet (HFD)-Induced Obesity

著作名:
Yu-Tang Tung
Jun-Lan Zeng
Shang-Tse Ho
Jin-Wei Xu
Shiming Li
Jyh-Horng Wu
出典:
Antioxidants
2021
10
1694
DOI:
10.3390/antiox10111694
要旨:
高脂肪食で惹起した非アルコール性脂肪肝疾患(NAFLD)のモデルマウスに、タカサゴムラサキアカザ抽出物を投与した。同抽出物は、体重と肝重量を減少し、ASTおよびALTレベルと脂肪代謝を改善し、炎症応答(IL-6・TNF-α)は低減した。なお...

リポ多糖が誘発したマウスの急性肺損傷は、イソラムネチンが保護する

Protective Effect of Isorhamnetin on Lipopolysaccharide-Induced Acute Lung Injury in Mice

著作名:
Bo Yang
Xiao-Ping Li
Yun-Feng Ni
Hong-Yin Du
Rong Wang
Ming-Jiang Li
Wen-Chen Wang
Ming-Ming Li
Xu-Hui Wang
Lei Li
Wei-Dong Zhang
Tao Jiang
出典:
Inflammation
2016
39
129–137
DOI:
10.1007/s10753-015-0231-0
要旨:
リポ多糖で惹起したマウスの急性肺損傷を、イソラムネチンが保護した。予めイソラムネチンを投与したマウスは、生存率が向上し、肺組織の病変が抑制された。イソラムネチンはまた、気管支肺胞洗浄液中の炎症性サイトカインを顕著に低...