ケルセチン・フラボノイド 論文・文献データベース

フラボノイド・ケルセチンに関する論文、薬理作用、総説、動物実験データ、臨床試験結果などをまとめたデータベースです。
フラボノイド・ケルセチンの他ルチン・イソラムネチンの論文もございます。研究活動にお役立てください。

論文検索

キーワード
筆者名
タイトル
雑誌名
発行年
DOI
キーワード
検索結果:
27件中 21-27件を表示

ケルセチンはYY1に直接作用し、YY1/p53 相互作用を破壊してHepG2細胞にアポトーシスを誘導する

Quercetin Induces Apoptosis in HepG2 Cells via Directly Interacting with YY1 to Disrupt YY1-p53 Interaction

著作名:
Hui Guan
Wenyuan Zhang
Hui Liu
Yang Jiang
Feng Li
Maoyu Wu
Geoffrey I. N. Waterhouse
Dongxiao Sun-Waterhouse
Dapeng Li
出典:
Metabolites
2023
13
229
DOI:
10.3390/metabo13020229
要旨:
ケルセチンは陰陽1(YY1)を阻害してp53の発現を促進した結果、Bax/Bcl-2比が増加してHepG2細胞にアポトーシスを誘導した。また、YY1のノックダウンはアポトーシスを促進し、YY1の過剰発現はp53との相互作用を介してアポトーシスを抑制...

ケルセチン: 主要な薬理活性と臨床医学への応用の可能性

Quercetin: Its Main Pharmacological Activity and Potential Application in Clinical Medicine

著作名:
Dengyu Yang
Tiancheng Wang
Miao Long
Peng Li
出典:
Oxidative Medicine and Cellular Longevity
2020
2020
8825387
DOI:
10.1155/2020/8825387
要旨:
Vitro実験を中心とする、ケルセチンの薬理作用の総合的な総説。まず、ケルセチンの主要な薬理作用として、抗酸化作用と抗菌作用を挙げ、その内容を詳細に論じた。応用例として、抗癌作用・抗炎症および免疫抑制作用・循環器保護作用・...

ケルセチンと没食子酸エピガロカテキンとの組合せはmiR-27a-3pとmiR-96–5pも含めIRS-1/Akt/FOXO1経路を介して、インスリン抵抗性を軽減する

Enhanced alleviation of insulin resistance via the IRS-1/Akt/FOXO1 pathway by combining quercetin and EGCG and involving miR-27a-3p and miR-96–5p

著作名:
Hui Liu
Hui Guan
Xintong Tan
Yang Jiang
Feng Li
Dongxiao Sun-Waterhouse
Dapeng Li
出典:
Free Radical Biology and Medicine
2022
181
105-117
DOI:
10.1016/j.freeradbiomed.2022.02.002
要旨:
高脂肪高フルクトース食を与えた肥満マウスに、ケルセチン、没食子酸エピガロカテキン(EGCG)、あるいは両者の組合せを投与すると、体重と空腹時血糖値を低減し、血中の生化学パラメータを改善した。組合せは、単独投与時と比べて顕著...

過酸化水素で刺激したHepG2細胞における、ケルセチンとカテキンの相乗的な抗酸化作用の根底をなすマイクロRNAによる調節: Nrf2依存性経路におけるBACH1の役割

MicroRNA-based regulatory mechanisms underlying the synergistic antioxidant action of quercetin and catechin in H2O2-stimulated HepG2 cells: Roles of BACH1 in Nrf2-dependent pathways

著作名:
Dan Wang
Yang Jiang
Dong-xiao Sun-Waterhouse
Hao Zhai
Hui Guan
Xue Rong
Feng Li
Jia-cheng Yu
Da-peng Li
出典:
Free Radical Biology and Medicine
2020
153
122-131
DOI:
10.1016/j.freeradbiomed.2020.04.018
要旨:
ヒト肝癌由来細胞株HepG2に、過酸化水素で酸化ストレスに晒した際のケルセチンとカテキンの挙動を調査した。let-7a-5pおよびmiR-25–3p(いずれもマイクロRNA)は、転写抑制因子BACH1の発現を活性化させ、活性酸素を蓄積させる。ケルセチ...

ストレプトゾトシンが誘発した膵β細胞NIT-1の損傷に対する、miR-16-5pによるBCL-2発現の上方調節を介した、没食子酸エピガロカテキンとケルセチンの相乗的な保護効果

The synergistic protection of EGCG and quercetin against streptozotocin (STZ)-induced NIT-1 pancreatic β cell damage via upregulation of BCL-2 expression by miR-16-5p

著作名:
Hui Liu
Lu Wang
Feng Li
Yang Jiang
Hui Guan
Dan Wang
Dongxiao Sun-Waterhouse
Maoyu Wu
Dapeng Li
出典:
The Journal of Nutritional Biochemistry
2021
96
108748
DOI:
10.1016/j.jnutbio.2021.108748
要旨:
ケルセチンと没食子酸エピガロカテキン(EGCG)の組合せは、それぞれの単独作用時と比べて良好に、脾β細胞をストレプトゾトシンで刺激した際のアポトーシスを阻害し、細胞生存率を高めた。BCL-2発現の上方調節とそれに付随するmiR-16-5p...

ケルセチンの抗癌効果に関する、薬理学的な基盤と新しい洞察

Pharmacological basis and new insights of quercetin action in respect to its anti-cancer effects

著作名:
Si-Min Tang
Xue-Ting Deng
Jian Zhou
Quan-Peng Li
Xian-Xiu Ge
Lin Miao
出典:
Biomedicine & Pharmacotherapy
2020
121
109604
DOI:
10.1016/j.biopha.2019.109604
要旨:
ケルセチンの抗癌作用を、vitro(細胞実験)とvivo(動物モデル)の両面からまとめた総説。作用メカニズムにも重点が置かれている。

ケルセチンは、関節リウマチの線維芽細胞様滑膜細胞における炎症性サイトカインの産生を抑制する

Quercetin suppresses inflammatory cytokine production in rheumatoid arthritis fibroblast‑like synoviocytes

著作名:
Hai-Tao Sun
Jian-Peng Li
Wei-Qing Qian
Meng-Fan Yin
Hong Yin
Gui-Cheng Huang
出典:
Experimental and Therapeutic Medicine
2021
22
1260
DOI:
10.3892/etm.2021.10695
要旨:
関節リウマチに重要な役割を果たす線維芽細胞様滑膜細胞に、ケルセチンを2時間作用させた後、TNF‑αで24時間刺激した。ケルセチンは、TNF‑αが惹起する炎症性サイトカイン(IL‑1β・IL‑6・IL‑8)の放出およびXist遺伝子の発現を阻害した。...