ケルセチン・フラボノイド 論文・文献データベース

フラボノイド・ケルセチンに関する論文、薬理作用、総説、動物実験データ、臨床試験結果などをまとめたデータベースです。
フラボノイド・ケルセチンの他ルチン・イソラムネチンの論文もございます。研究活動にお役立てください。

論文検索

キーワード
筆者名
タイトル
雑誌名
発行年
DOI
キーワード
検索結果:
360件中 311-320件を表示

集中的に走ると、マウス肝におけるNF-κBの活性とケルセチンの介入効果を高める

Intensive Running Enhances NF-κB Activity in the Mice Liver and the Intervention Effects of Quercetin

著作名:
Chao Gao
Yang Liu
Chunjie Jiang
Liang Liu
Juan Li
Dan Li
Xiaoping Guo
Zhu Wang
Yuexin Yang
Liegang Liu
Ping Yao
Yuhan Tang
出典:
Nutrients
2020
12
2770
DOI:
10.3390/nu12092770
要旨:
過度の運動は肝臓に悪影響を及ぼすが、ケルセチンが緩和した。5°の傾斜をつけたトレッドミル(ルームランナー)にて、マウスに分速28 mで90分間走らせた。7日間継続すると、血中および肝臓中のNF-κB・IL-1β・IL-6・TNF-α・一酸化窒素合...

低酸素再酸素化で損傷した内皮細胞に対するケルセチンの保護効果

The Protective Effect of Quercetin on Endothelial Cells Injured by Hypoxia and Reoxygenation

著作名:
Meng-Ting Li
Jia Ke
Shu-Fen Guo
Yang Wu
Yue-Feng Bian
Li-Li Shan
Qian-Yun Liu
Ya-Jing Huo
Cen Guo
Ming-Yuan Liu
Ya-Jie Liu
Yan Han
出典:
Frontiers in Pharmacology
2021
12
732874
DOI:
10.3389/fphar.2021.732874
要旨:
ヒト由来脳毛細血管内皮細胞に低酸素再酸素化を施し、損傷を惹起した。ケルセチン処置を行うと、細胞の生存率・遊走・血管新生を促進し、アポトーシスを阻害した。ケルセチンはKeap1/Nrf2シグナル伝達を活性化し、蛋白質ATF6およびGRP...
要旨:
コンカナバリンAで惹起したマウスの急性劇症肝炎を、イソラムネチンが効果的に緩和した。イソラムネチンは、血中および肝組織中の炎症誘導性サイトカインを減少させ、肝臓の損傷を修復した。イソラムネチンはまた、P38/PPAR-αパスウェ...

虚血再灌流傷害におけるケルセチンの心保護効果は、一酸化窒素システムとミトコンドリアK-ATPチャネルが媒介する

Cardioprotective Effect Of Quercetin Against Ischemia/Reperfusion Injury Is Mediated Through NO System And Mitochondrial K-ATP Channels

著作名:
Ying Liu
Yi Song
Siyuan Li
Li Mo
出典:
Cell Journal
2021
23
184-190
DOI:
10.22074/cellj.2021.7183
要旨:
ラットの心臓を虚血再灌流する際の、灌流液にケルセチンを添加して、再灌流の開始と同時にケルセチンを投与した。その結果、ケルセチン処置しない場合と比べて顕著に、最大左室圧を改善し、クレアチンキナーゼの循環器への放出を阻害...

低酸素再酸素化に起因する心筋細胞の損傷に対するイソラムネチンの保護効果は、SIRT1が媒介する

Protective Effects of Isorhamnetin on Cardiomyocytes Against Anoxia/Reoxygenation-induced Injury Is Mediated by SIRT1

著作名:
Liqing Huang
Huan He
Zhantu Liu
Dan Liu
Dong Yin
Ming He
出典:
Journal of Cardiovascular Pharmacology
2016
67
526-537
DOI:
10.1097/FJC.0000000000000376
要旨:
心筋細胞に低酸素再酸素化した際の損傷を、イソラムネチンが阻害した。イソラムネチンは細胞の生存率を上げ、SIRT1の発現を促進し、活性酸素種の生成を阻害した。イソラムネチンはまた、ミトコンドリア膜透過性遷移孔の開き・ミトコン...

ケルセチンとビタミンEの組合せは、肝臓-血液-卵巣の信号軸を介して、メス老ブロイラーの卵黄前駆体合成と卵胞発達を促進する

Combination of Quercetin and Vitamin E Supplementation Promotes Yolk Precursor Synthesis and Follicle Development in Aging Breeder Hens via Liver–Blood–Ovary Signal Axis

著作名:
Felix Kwame Amevor
Zhifu Cui
Xiaxia Du
Zifan Ning
Gang Shu
Ningning Jin
Xun Deng
Yaofu Tian
Zhichao Zhang
Xincheng Kang
Dan Xu
Guishuang You
Yao Zhang
Diyan Li
Yan Wang
Qing Zhu
Xiaoling Zhao
出典:
Animals
2021
11
1915
DOI:
10.3390/ani11071915
要旨:
435日齢のメス老ブロイラーを4群に分けた: 1) 通常の餌のみ、2) 通常の餌+ケルセチン 0.4 g/kg、3) 通常の餌+ビタミンE 0.2 g/kg、4) 通常の餌+ケルセチン 0.4 g/kg+ビタミンE 0.2 g/kg。それぞれの餌を10日間投与すると、組合せ...

ヤギの黄体形成顆粒膜細胞における、過酸化水素が誘導するアポトーシスとステロイド産出障害は、ケルセチンが軽減する

Quercetin alleviated H2O2-induced apoptosis and steroidogenic impairment in goat luteinized granulosa cells

著作名:
Manman Li
Yang Xue
Hao Yu
Dagan Mao
出典:
Journal of Biochemical and Molecular Toxicology
2020
34
e22527
DOI:
10.1002/jbt.22527
要旨:
ヤギの黄体顆粒膜細胞を用いる、ケルセチンの薬効評価。過酸化水素で惹起した同細胞のアポトーシスは、ケルセチンが減少させ、同時にBAX・BCL‐2・カスパーゼ-3の発現を正常化した。また、Nrf2をコードするmRNAとその下流にある遺伝子...

活性酸素種を介したミトコンドリア依存性経路による、ヨウ素酸ナトリウムが誘発する網膜のアポトーシスは、ケルセチンが保護する

Protective Effect of Quercetin on Sodium Iodate-Induced Retinal Apoptosis through the Reactive Oxygen Species-Mediated Mitochondrion-Dependent Pathway

著作名:
Yuan-Yen Chang
Yi-Ju Lee
Min-Yen Hsu
Meilin Wang
Shang-Chun Tsou
Ching-Chung Chen
Jer-An Lin
Yai-Ping Hsiao
Hui-Wen Lin
出典:
International Journal of Molecular Sciences
2021
22
4056
DOI:
10.3390/ijms22084056
要旨:
ヒト由来網膜色素上皮細胞にヨウ素酸ナトリウムで惹起したアポトーシスは、ケルセチンの添加で阻害できた。ケルセチンはPI3K/AKTシグナルを不活性化した結果、Bax・カスパーゼ-3・切断されたPARPの発現を下方調節し、Bcl-2は上方調節...

骨髄由来間葉系幹細胞におけるエラスチンが誘発するフェロトーシスへの、ケルセチンおよびケルセチンダイマーの阻害効果と作用機序

Inhibitory Effect and Mechanism of Action of Quercetin and Quercetin Diels-Alder anti-Dimer on Erastin-Induced Ferroptosis in Bone Marrow-Derived Mesenchymal Stem Cells

著作名:
Xican Li
Jingyuan Zeng
Yangping Liu
Minshi Liang
Qianru Liu
Zhen Li
Xiaojun Zhao
Dongfeng Chen
出典:
Antioxidants
2020
9
205
DOI:
10.3390/antiox9030205
要旨:
骨髄由来間葉系幹細胞にエラスチンを添加すると、フェロトーシスが誘導される。ケルセチンとそのダイマーを比較すると、ケルセチンが強いフェロトーシス阻害効果を示した。別途実施した各種抗酸化能の測定では、いずれもケルセチンが...

マウスの網膜炎症に対するケルセチンの保護効果: TNF-α/NF-κBシグナル伝達経路の関与

The protective effect of quercetin on retinal inflammation in mice: the involvement of tumor necrosis factor/nuclear factor-κB signaling pathways

著作名:
Tin-Yun Ho
Hsin-Yi Lo
I-Chen Liu
Ken-An Lin
Yi-Fang Liao
Yuan-Chun Lo
Chien-Yun Hsiang
出典:
Food & Function
2020
11
8150-8160
DOI:
10.1039/D0FO01324B
要旨:
リポ多糖で惹起した遺伝子導入マウスの網膜の炎症を、ケルセチンが効果的に保護した。リポ多糖は網膜組織を厚くしたが、ケルセチンの投与は1.52 ± 0.37倍の改善効果を認めた。ケルセチンはNF-κBを不活性化し、IL-1βとTNF-αの発現を阻...