ケルセチン・フラボノイド 論文・文献データベース

フラボノイド・ケルセチンに関する論文、薬理作用、総説、動物実験データ、臨床試験結果などをまとめたデータベースです。
フラボノイド・ケルセチンの他ルチン・イソラムネチンの論文もございます。研究活動にお役立てください。

論文検索

キーワード
筆者名
タイトル
雑誌名
発行年
DOI
キーワード
検索結果:
63件中 61-63件を表示

ケルセチンはミトコンドリアと小胞体を調節して、高脂肪食が誘発するスズキ(Lateolabrax maculatus)の過剰脂肪沈着を軽減する

Quercetin Attenuates High-Fat Diet-Induced Excessive Fat Deposition of Spotted Seabass (Lateolabrax maculatus) Through the Regulatory for Mitochondria and Endoplasmic Reticulum

著作名:
Yan-Zou Dong
Tian Xia
Ji-Bin Lin
Ling Wang
Kai Song
Chun-Xiao Zhang
出典:
Frontiers in Marine Science
2021
8
746811
DOI:
10.3389/fmars.2021.746811
要旨:
スズキに高脂肪食を与え続けると生育不良を招くが、ケルセチンを添加した高脂肪食であれば、回避できた。血中および肝臓中の脂肪蓄積量は、高脂肪食が増加させ、ケルセチンが有​​意に減少させた。ケルセチンはまた、ミトコンドリアの...

老化したニワトリの産卵・卵質・免疫への、ケルセチンとビタミンEとの相乗効果

Synergistic effects of quercetin and vitamin E on egg production, egg quality, and immunity in aging breeder hens

著作名:
Felix Kwame Amevor
Zhifu Cui
Zifan Ning
Xiaxia Du
Ningning Jin
Gang Shu
Xun Deng
Qing Zhu
Yaofu Tian
Diyan Li
Yan Wang
Zhichao Zhang
Xiaoling Zhao
出典:
Poultry Science
2021
100
101481
DOI:
10.1016/j.psj.2021.101481
要旨:
52週齢の老ニワトリの餌に、ケルセチンとビタミンEを配合した。その結果、対照群と比べて顕著に卵質を改善し、血中免疫グロブリン(IgA・IgM・IgG)とサイトカイン(IFN-γ・IL-2)が増大した。また、脾臓にて免疫関連遺伝子の発現も活性化...

II型糖尿病マウスにおけるジペプチジルペプチダーゼ-4阻害剤としてのイソケルシトリンの血糖降下作用とメカニズム

Hypoglycemic effect and mechanism of isoquercitrin as an inhibitor of dipeptidyl peptidase-4 in type 2 diabetic mice

著作名:
Lei Zhang
Shi-Tao Zhang
Yan-Chun Yin
Shu Xing
Wan-Nan Li
Xue-Qi Fu
出典:
RSC Advances
2018
8
14967–14974
DOI:
10.1039/c8ra00675j
要旨:
Vitro: DPP-IVはII型糖尿病治療薬の一角を占める標的分子であるが、イソケルシトリンのIC50値は96.8 μMであった。Vivo: II型糖尿病モデルマウスにイソケルシトリンを投与すると、空腹時血糖値が顕著に下った。経口グルコース負荷試験...