ケルセチン・フラボノイド 論文・文献データベース

フラボノイド・ケルセチンに関する論文、薬理作用、総説、動物実験データ、臨床試験結果などをまとめたデータベースです。
フラボノイド・ケルセチンの他ルチン・イソラムネチンの論文もございます。研究活動にお役立てください。

論文検索

キーワード
筆者名
タイトル
雑誌名
発行年
DOI
キーワード
検索結果:
142件中 71-80件を表示

鼻咽頭癌にてイソケルシトリンは、AMPK/NF-κB経路を介してフェロトーシスと酸化ストレスを促進する

Isoquercitrin promotes ferroptosis and oxidative stress in nasopharyngeal carcinoma via the AMPK/NF-κB pathway

著作名:
Xinggu Luo
Yongqian Gong
Qingshan Jiang
Qin Wang
Songtao Li
Lijun Liu
出典:
Journal of Biochemical and Molecular Toxicology
2023
37
e23542
DOI:
10.1002/jbt.23542
要旨:
鼻咽頭癌細胞株CNE1およびHNE1に対するイソケルシトリンのIC50値は、392.45および411.38 μMであった。イソケルシトリンは両細胞中に活性酸素種と過酸化脂質を上昇して、生存率を低下した。フェロトーシス阻害剤もしくはAMPK促進剤の存...

脊髄損傷のラットモデルにおけるケルセチンの神経保護効果に関する、包括的なシステマティックレビュー

A comprehensive and systematic review of the potential neuroprotective effect of quercetin in rat models of spinal cord injury

著作名:
Ke Zhu
Zhong Zheng
Ya-yun Zhang
Zhuo-yao Li
Ai-fang Zhou
Cai-wei Hu
Bing Shu
Long-yun Zhou
Qi Shi
Yong-jun Wang
Min Yao
Xue-jun Cui
出典:
Nutritional Neuroscience
2024
27
857-869
DOI:
10.1080/1028415X.2023.2257425
要旨:
脊髄損傷のモデルラットにおける、ケルセチンの神経保護効果の論文をシステマティックレビューとメタ解析した。各種データベースから得た適格論文18件を対象とし、内14件をハイクオリティに認定した。統合したデータのメタ解析の結果...

ネットワーク薬理学と動物実験に基づく、脊髄損傷の修復におけるケルセチンの効果と潜在的なメカニズムの探索

Exploration of the effect and potential mechanism of quercetin in repairing spinal cord injury based on network pharmacology and in vivo experimental verification

著作名:
Wenyuan Shen
Quan Liu
Chuanhao Li
Muhetidier Abula
Zibo Yang
Zhishuo Wang
Jun Cai
Xiaohong Kong
出典:
Heliyon
2023
9
e20024
DOI:
10.1016/j.heliyon.2023.e20024
要旨:
データベースで得た脊髄損傷におけるケルセチンの標的遺伝子は293種であった。遺伝子オントロジー解析の結果、標的遺伝子が関与するプロセスは、シグナル伝達・アポトーシスの抑制・蛋白質のリン酸化・薬物応答であった。京都遺伝子ゲ...

β-ラクトグロブリンとルチンとの結合体: in vitroにおけるアレルギー誘発性・消化性・抗酸化作用

Insight into covalent conjugates of β-Lactoglobulin with rutin: Characterizing allergenicity, digestibility, and antioxidant properties in vitro

著作名:
Zhifen Deng
Yuting Xia
Lang Chen
Yi Zhao
Ruihong Wang
Guizhao Liang
出典:
Food Research International
2023
173
113401
DOI:
10.1016/j.foodres.2023.113401
要旨:
乳清蛋白質の一種であるβ-ラクトグロブリンとルチンとの、分子間ラジカル反応を検討した。その結果、ルチンはβ-ラクトグロブリンが有するアミノ基・チオール・トリプトファン部分と共有結合を形成し、結合体を混合物として得た。ルチ...

ケルセチンはオートファジーを促進して、喫煙に伴う歯周炎を軽減する

Quercetin promotes autophagy to alleviate cigarette smoke-related periodontitis

著作名:
Jinrui Yu
Zheng Jing
Danfeng Shen
Mingcong Yang
Kehao Liu
Kai Xiang
Chongjing Zhou
Xuerui Gong
Yangjia Deng
Yuzhou Li
Sheng Yang
出典:
Journal of Periodontal Research
2023
58
1082-1095
DOI:
10.1111/jre.13170
要旨:
Vitro: ヒト歯周靱帯細胞を煙草抽出物で刺激すると、酸化的な損傷と骨分化の阻害を誘発した。ケルセチンの投与は、Beclin-1の発現を上方調節してオートファジーを促進して、酸化ストレスによる損傷を軽減した。Vivo: 煙草抽出物の投与...

アルギン酸塩・イヌリン・キトサンから成るマイクロ粒子は封入したケルセチンの代謝を変化させ、短鎖脂肪酸の生成を促進し、ブタの腸内細菌叢を調節する

Alginate-inulin-chitosan based microspheres alter metabolic fate of encapsulated quercetin, promote short chain fatty acid production, and modulate pig gut microbiota

著作名:
Siyao Liu
Yit Tao Loo
Zhenzhao Li
Ken Ng
出典:
Food Chemistry
2023
418
135802
DOI:
10.1016/j.foodchem.2023.135802
要旨:
キトサンでコーティングしたアルギン酸塩のマイクロ粒子に、ケルセチンとイヌリンとを共封入した。なお、イヌリンの役割はプレバイオティクス源である。ブタの糞便を培養して腸内環境をシミュレーションした系にマイクロ粒子を添加す...

酸化型ケルセチンは天然型よりも強力な抗アミロイド活性と老化防止効果を有する

Oxidized quercetin has stronger anti-amyloid activity and anti-aging effect than native form

著作名:
Jiao Li
Jiani Wang
Ziqian Huang
Xiaodong Cui
Chen Li
出典:
Comparative Biochemistry and Physiology Part C: Toxicology & Pharmacology
2023
271
109676
DOI:
10.1016/j.cbpc.2023.109676
要旨:
酵素でケルセチンを酸化して、得られた酸化体の性質を評価した。ケルセチンの酸化体は、抗酸化作用は天然型に比べて低下したが、抗アミロイド活性は逆に向上した。天然型と酸化体のケルセチンを線虫(Caenorhabditis elegans)に投与し...

ネットワーク薬理学: 扶正抑瘤(Fuzheng Yiliu)煎じ薬の成分ケルセチンは、PI3K/AKT経路を調節して前立腺癌を抑制する

Based on Network Pharmacology-Quercetin, a Component of Fuzheng Yiliu Decoction Suppressed Prostate Cancer by Regulating PI3K/AKT Pathway

著作名:
Wei Fu
Lei Xu
Yingwen Chen
Xuyao Lin
Gaoli Hao
Chenxi Li
Hongying Li
Zezheng Zhang
Shuchao Chen
Xujun You
Qixin Li
出典:
Andrologia
2023
2023
1445953
DOI:
10.1155/2023/1445953
要旨:
扶正抑瘤(Fuzheng Yiliu)は中医学で癌の治療に用いられている煎じ薬であるが、前立腺癌に対する作用機序を、ネットワーク薬理学と実験で明らかにした。生薬のデータベースより、扶正抑瘤の標的遺伝子290種を取得し、内198種が前立腺癌...

ケルセチン: 海馬フェロトーシスの阻害による糖尿病性脳症の有望な治療法

Quercetin: A Promising Therapy for Diabetic Encephalopathy through Inhibition of Hippocampal Ferroptosis

著作名:
Xin Cheng
Jianhua Huang
Hongli Li
Di Zhao
Zhao Liu
Lemei Zhu
Zhen Zhang
Weijun Peng
出典:
Phytomedicine
2024
126
154887
DOI:
10.1016/j.phymed.2023.154887
要旨:
Vivo: II型糖尿病のモデルラットにケルセチンを投与すると、モリスの水迷路試験のスコアが有意に改善され、糖尿病性脳症の改善を示唆した。ケルセチンはまた、海馬中の過酸化脂質と鉄を軽減し、Nrf2/HO-1シグナル伝達を上方調節した。...

乳癌へのケルセチンの送達とヒアルロン酸ナノミセルによる増強

Delivery of quercetin for breast cancer and targeting potentiation via hyaluronic nano micelle

著作名:
Jiao Sun
Min Li
Kexin Lin
Zhanbiao Liu
Zhe Wang
Wei Wang
Yinan Zhao
Yuhong Zhen
Shubiao Zhang
出典:
International Journal of Biological Macromolecules
2023
242
124736
DOI:
10.1016/j.ijbiomac.2023.124736
要旨:
ヒアルロン酸にドデシルアミンを結合して、両親媒性のポリマーを得た。両親媒性のヒアルロン酸アミドは、ケルセチンと自己集合して、薬物送達ミセルを形成した。ケルセチンの封入効率は75.9 %に達し、しかもヒアルロン酸の性質であるC...