ケルセチン・フラボノイド 論文・文献データベース

フラボノイド・ケルセチンに関する論文、薬理作用、総説、動物実験データ、臨床試験結果などをまとめたデータベースです。
フラボノイド・ケルセチンの他ルチン・イソラムネチンの論文もございます。研究活動にお役立てください。

論文検索

キーワード
筆者名
タイトル
雑誌名
発行年
DOI
キーワード
検索結果:
133件中 81-90件を表示

イミキモドがマウスに誘発した乾癬に対するイソラムネチンの効果とメカニズム

Mechanisms and Effects of Isorhamnetin on Imiquimod-Induced Psoriasiform Dermatitis in Mice

著作名:
Chieh-Shan Wu
Chuan-Chao Lin
Yu-Ying Chen
Deng-Ho Yang
出典:
Life
2022
12
2107
DOI:
10.3390/life12122107
要旨:
イミキモドで惹起した乾癬のモデルマウスに、イソラムネチンを投与した。その結果、用量依存的に表皮過形成を減少し、PASIスコア(乾癬の重症度の尺度)を改善した。イソラムネチンは皮膚組織のマロンジアルデヒドを軽減し、SODとカタラ...

急性肝膵臓壊死症候群に感染したバナメイエビ(Litopenaeus vannamei)に対するケルセチンとフロルフェニコールとの併用効果

Protective Effects of Combined Utilization of Quercetin and Florfenicol on Acute Hepatopancreatic Necrosis Syndrome Infected Litopenaeus vannamei

著作名:
Qianqian Zhai
Zhiqiang Chang
Jitao Li
Jian Li
出典:
Antibiotics
2022
11
1784
DOI:
10.3390/antibiotics11121784
要旨:
急性肝膵臓壊死症は、エビの養殖業に大きな影響を与える致死性の伝染病である。腸炎ビブリオで惹起した急性肝膵臓壊死症のバナメイエビ(Litopenaeus vannamei)に、ケルセチン・フロルフェニコール・両者の組合せを5日間投与した。組合...

ケンフェロールラムノシドとケルセチンとの相互作用に関連して、メチシリン耐性黄色ブドウ球菌のペニシリン耐性とバイオフィルム形成能が全面的に低下する

Global Downregulation of Penicillin Resistance and Biofilm Formation by MRSA Is Associated with the Interaction between Kaempferol Rhamnosides and Quercetin

著作名:
Xinlong He
Wenwen Zhang
Qingchao Cao
Yinyue Li
Guangyu Bao
Tao Lin
Jiaojiao Bao
Caiwang Chang
Changshui Yang
Yi Yin
Jiahui Xu
Zhenyu Ren
Yingshan Jin
Feng Lu
出典:
Microbiology Spectrum
2022
10
e02782-22
DOI:
10.1128/spectrum.02782-22
要旨:
アリタソウ(有田草、Chenopodium ambrosioides L.)穂の抽出物は、メチシリン耐性黄色ブドウ球菌(MRSA)のバイオフィルム形成を強力に阻害した。HPLC分析の結果、アリタソウの主成分は、ケンフェロール配糖体とケルセチンであった。単一...

ネットワーク薬理学に基づく、ケルセチンとルテオリンの放射線肺炎の治療薬としての可能性

Quercetin and Luteolin may be the New Effective Drugs for Radiation Pneumonitis: Based on a Systems Pharmacology

著作名:
Mengmei Zhang
Guangcai Li
Huaqing Hu
Mu Yi
Yang Li
Jihang Luo
Yan Tang
Guangmin Xu
Ze Yang
Xiao Liu
出典:
Natural Product Communications
2022
17
10.1177/1934578X221131126
DOI:
10.1177/1934578X221131126
要旨:
放射線肺炎とは、肺癌・乳癌・食道癌など胸部の癌の放射線治療における副作用である。中医学では放射線肺炎の治療に肺寧顆粒(Fei-Ning Granules)を用いるが、その主たる構成生薬である紫苑(シオン)のネットワーク解析を行った。各種デ...

MMP阻害剤および架橋剤としてのケルセチンの二重機能で、象牙質の侵食と摩耗を防止する

Dual function of quercetin as an MMP inhibitor and crosslinker in preventing dentin erosion and abrasion: An in situ/in vivo study

著作名:
Deng-wei Hong
Li-bing Chen
Xiu-jiao Lin
Thomas Attin
Hao Yu
出典:
Dental Materials
2022
38
e297-e307
DOI:
10.1016/j.dental.2022.09.019
要旨:
ヒト象牙質を浸食および摩耗攻撃した際の保護効果を検証した。ケルセチン濃度150 μg/mLもしくは300 μg/mLで処置すると、既存殺菌剤クロルヘキシジン120 μg/mLによる処置と比べて有意に(P

逆説睡眠不足のマウスモデルにてケルセチンは、ミクログリアの異常な活性化を阻害して記憶障害を改善する

Quercetin ameliorates memory impairment by inhibiting abnormal microglial activation in a mouse model of paradoxical sleep deprivation

著作名:
Yangming Zhang
Yuqiao Xie
Zishuo Cheng
Kaiwen Xi
Xin Huang
Fang Kuang
Wenting Wang
Tiaotiao Liu
Baolin Guo
Shengxi Wu
出典:
Biochemical and Biophysical Research Communications
2022
632
10-16
DOI:
10.1016/j.bbrc.2022.09.088
要旨:
逆説睡眠(レム睡眠)不足によるマウスの記憶障害と、ケルセチンによる改善効果を新奇探索試験で明らかにした。逆説睡眠不足のマウスは、新奇探索試験のスコアを大幅に低下したが、ケルセチンが用量依存的に改善した。新奇探索試験の最...

ケルセチンはTLR4/NF-κBシグナル伝達経路を抑制して、リポ多糖が誘発したウシ乳腺上皮細胞の炎症応答を軽減する

Quercetin Alleviates Lipopolysaccharide-Induced Inflammatory Response in Bovine Mammary Epithelial Cells by Suppressing TLR4/NF-κB Signaling Pathway

著作名:
Maocheng Jiang
Ziyao Lv
Yinghao Huang
Zhiqiang Cheng
Zitong Meng
Tianyu Yang
Qi Yan
Miao Lin
Kang Zhan
Guoqi Zhao
出典:
Frontiers in Veterinary Science
2022
9
915726
DOI:
10.3389/fvets.2022.915726
要旨:
リポ多糖で刺激したウシ乳腺上皮細胞に、ケルセチンを投与した。リポ多糖に起因する炎症性サイトカイン(TNF-α・IL-1β・IL-6)およびケモカイン(CXCL2・CXCL5・CCL5・CXCL8)の発現は、mRNAレベルで顕著に抑制した。ケルセチンは、TLR4と...

マイクロRNA-17が悪性黒色腫細胞に誘導するアポトーシスと、ケルセチンによるTET1の発現

Quercetin Mediated TET1 Expression Through MicroRNA-17 Induced Cell Apoptosis in Melanoma Cells

著作名:
Yongjian Gao
Chengshun Li
Tianyi Xue
Chao Lin
Ruizhi Hou
Qianyun Xia
Dayong Ding
Jiaqi Li
Dongxu Wang
Ye Feng
出典:
Biochemical Genetics
2023
61
762–777
DOI:
10.1007/s10528-022-10286-5
要旨:
悪性黒色腫細胞株OCM-1・SK-MEL-1・B16にケルセチンを作用すると、アポトーシスが誘導され、遊走と浸潤を阻害したが、同時に、TET1 (ten-eleven translocation)蛋白質の発現も増大した。TET1蛋白質と抗癌作用との関連を探るべく、同蛋...

漂白した象牙質の接着強度における、ケルセチン前処理の影響

Effect of quercetin pretreatment on the immediate and aged bond strength of bleached dentin

著作名:
Xiu-jiao Lin
Deng-wei Hong
Zhi-cen Lu
Hao Yu
出典:
Journal of the Mechanical Behavior of Biomedical Materials
2022
135
105476
DOI:
10.1016/j.jmbbm.2022.105476
要旨:
5 × 5 × 1 mmのヒト歯象牙質を5群に分けた。A: 対照として漂白なし、B: 40%過酸化水素水で漂白、C: 75 μg/mLのケルセチンで処置後に漂白、D: 150 μg/mLのケルセチンで処置後に漂白、E: 300 μg/mLのケルセチンで処置後に漂白。それぞれ...

ルチンを含む酸化亜鉛ナノ粒子の合成: 物性評価・抗酸化および抗菌活性・アルテミアに対するin vivo細胞毒性

Synthesis of Zinc Oxide Nanoparticles with Bioflavonoid Rutin: Characterisation, Antioxidant and Antimicrobial Activities and In Vivo Cytotoxic Effects on Artemia Nauplii

著作名:
Mansab Ali Saleemi
Batoul Alallam
Yoke Keong Yong
Vuanghao Lim
出典:
Antioxidants
2022
11
1853
DOI:
10.3390/antiox11101853
要旨:
ルチンを含む酸化亜鉛ナノ粒子を調製し、各種スペクトルで構造を確認した。また、粒径は13.22 nmで、ゼータ電位は–8.50±0.46 mVであった。ヒト由来乳癌細胞株MCF-7に対するIC50値はフリーのルチンが350±30.1 μg/mLであったのに対して...