ケルセチン・フラボノイド 論文・文献データベース

フラボノイド・ケルセチンに関する論文、薬理作用、総説、動物実験データ、臨床試験結果などをまとめたデータベースです。
フラボノイド・ケルセチンの他ルチン・イソラムネチンの論文もございます。研究活動にお役立てください。

論文検索

キーワード
筆者名
タイトル
雑誌名
発行年
DOI
キーワード
検索結果:
84件中 1-10件を表示
要旨:
TCLSIH (Tianjin Chronic Low-grade Systemic Inflammation and Health、2017~2022年に中国で実施された大規模な健康調査)における7,766名のデータを基に、ケルセチンの摂取とうつ病の発症リスクとの関連を調査したコホート研究。うつ...

pH感受性リポソームを用いたケルセチンの送達は、5-FUとの相乗効果を発揮して胃癌を治療する

Bioinspired pH-sensitive liposomes for quercetin delivery to synergize with 5- FU in gastric cancer therapy

著作名:
Qinghua Lan
Miao Wang
Yanyan Zhu
Xiayan Zhang
Ruolei Ye
Zhengbo Wu
HaiCi Lan
Songmei Luo
Yanyan Xu
出典:
International Journal of Pharmaceutics: X
2025
10
100437
DOI:
10.1016/j.ijpx.2025.100437
要旨:
ケルセチンを胃に送達すべく、ナチュラルキラー(NK)細胞膜で表面を修飾したリポソームに封じ込めた。得られたNK細胞様のリポソーム製剤はpH応答性であり、pH 5.4にて72.75%のケルセチンを放出した。リポソーム製剤と5-FUは相乗的に胃...

ルチンはマウスのPI3K/AKT/mTORおよびNrf2/Keap1シグナル伝達経路を調節して、寒冷ストレスによる肝損傷を軽減する

Rutin alleviates liver damage caused by cold stress through the signaling pathways of PI3K-AKT-mTOR and Nrf2-Keap1 in mice

著作名:
Hao Yu
Shenao Wang
Jing Sun
Chunting Yu
Xueyan Qi
Xuehong Chai
Xue Sun
Peiyue Guan
Yihan Jiao
Xingjun Feng
Xiao Liu
出典:
Indian Journal of Experimental Biology
2025
63
539-548
DOI:
10.56042/ijeb.v63i07.16066
要旨:
1日3時間4℃に晒して寒冷ストレスを与えたマウスは、3週間後に肝組織のマロンジアルデヒドと活性酸素種が上昇した。ルチンの投与はこれらを減少して、冷所に起因する酸化ストレスを軽減した。ルチンは寒冷ストレスがもたらしたKeap1の...

EGFRを介したオートファジーフラックスの回復にてケルセチンは、ドキソルビシンが誘発した心房細動を改善する

Quercetin Ameliorates Doxorubicin-Induced Atrial Fibrillation via EGFR-Mediated Restoration of Autophagic Flux

著作名:
Wei-Hua Bian
Shi-Hao Wang
Ze-Chun Kang
Yong Xu
Ya-Nuo Li
Mei-Zi Yang
Jun-Hou Yang
Jun-Yao Liu
Yan-Li Cheng
Dong Chang
Xin Xie
出典:
Phytomedicine
2025
148
157357
DOI:
10.1016/j.phymed.2025.157357
要旨:
予めケルセチンを投与したマウスは、その後のドキソルビシンの投与に伴う心房細動の発症を抑制した。ケルセチンはEGFRとTFEBのリン酸化を阻害して、ATG5を介したオートファゴソームの形成を抑制し、リソソームの分解を促進した。ATG5...

脊髄損傷にてルチンとオクナフラボンは、神経炎症および神経細胞のアポトーシスを軽減する

Intervention of Rutin and Ochnaflavone in the Attenuation of Neuroinflammation and Neuronal Apoptosis in Spinal Cord Injury

著作名:
Tao Yu
Xuhao Yang
Anyuan Dai
Zhihe Yun
Wu Xue
Tianyang Yuan
Xinyu Nie
Inbo Han
Yanting Liu
Ao Wang
Qinyi Liu
出典:
Global Spine Journal
2025
15
in press
DOI:
10.1177/21925682251383489
要旨:
リポ多糖で惹起した脊髄損傷のモデルマウスにルチンとオクナフラボンの組合せを投与すると、相乗的にミクログリアBV-2の活性化を軽減した。組合せは、炎症サイトカイン(TNF-α・IL-1β・IL-6)およびアポトーシスマーカー(Bax・カスパー...

キトサンとケルセチンから成る多機能グリーン食品包装にて、魚の腐敗を視覚化する

Development of multifunctional green food packaging based on chitosan and quercetin for visual monitoring of fish spoilage

著作名:
Si Wu
Shijing Wu
Tao Feng
Xiaowen Shi
Yuanhao Yan
Yu Wang
Qingmiao Wang
Ning Hu
Li Wang
Fuyuan Ding
出典:
Food Packaging and Shelf Life
2025
52
101605
DOI:
10.1016/j.fpsl.2025.101605
要旨:
キトサンとケルセチンから成る食品包装フィルムを調製したが、ケルセチンの導入により抗菌活性と抗酸化作用が大幅に向上した。このフィルムは70日以内に生分解され、環境にやさしい特徴を有していた。異なるpH環境にてフィルムは比色...

ケルセチンは腱幹細胞/前駆細胞の老化を抑制し、AKT/NF-κB/NLRP3の調節を介したマイトファジーの活性化により、老化した腱の修復を促進する

Quercetin attenuates tendon stem/progenitor cell senescence and promotes aged tendon repair via AKT/NF-κB/NLRP3-mediated mitophagy activation

著作名:
Hao Wang
Yu-Cheng Gao
Ming-Zhang
Guang-Chun Dai
Pan-Pan Lu
Ying-Juan Li
Mu-Min Cao
Xiao-Yu Liu
Ren-Wang Sheng
Liu Shi
Cheng Zhang
Wen-Guo Cui
Yun-Feng Rui
出典:
Journal of Advanced Research
2025
74
in press
DOI:
10.1016/j.jare.2025.08.013
要旨:
Vitro: 老化した腱幹細胞/前駆細胞にケルセチンを投与すると、細胞老化随伴分泌現象を減少してミトコンドリア不全を改善した。ケルセチンはAKTのリン酸化を阻害して、NF-κB/NLRP3シグナル伝達を抑制した。Vivo: アキレス腱を損傷した...

食物性ルチンは、熱ストレス下におけるブロイラーの成長・腸管バリア・ミトコンドリア恒常性・酸化還元バランスを改善する

Dietary rutin improves growth performance, intestinal barrier, mitochondrial homeostasis and redox balance in broilers under heat stress

著作名:
Huai Shi
Jiaqi Zhang
Huijuan Liu
Shun Chen
Minhang Tu
Gentan Cai
Tong Jin
Tian Wang
Chao Wang
出典:
Italian Journal of Animal Science
2025
24
1573-1585
DOI:
10.1080/1828051X.2025.2539255
要旨:
熱ストレスに晒したブロイラーにて、ルチン投与の有無を比較した。ルチン群は対照と比べて顕著に体重と摂餌量が増加し、腸組織のオクルディン・クローディン-1・ムチン-2の発現が増大し、血中および腸組織の総抗酸化能・SOD活性・グル...

ルチンの抗酸化作用はミトコンドリアの恒常性を維持して、熱ストレスがブロイラー肝に誘発した脂質代謝異常を緩和する

Rutin alleviates heat stress induced hepatic abnormal lipid metabolism of broilers via improving antioxidant capacity to maintain mitochondrial homeostasis

著作名:
Longfei Ma
Huijuan Liu
Zhongyu Ge
Bing Bai
Jianle Zhao
Shun Chen
Binbin Zhou
Jiaqi Zhang
Tian Wang
Chao Wang
出典:
Journal of Thermal Biology
2025
131
104204
DOI:
10.1016/j.jtherbio.2025.104204
要旨:
ブロイラーを3群に分け、以下の条件で21日間飼育した。1) 熱ストレスなし、通常の餌、2) 熱ストレス、通常の餌、3) 熱ストレス、500 mg/kgのルチンを含む餌。2)は1)に比べて肝組織の脂肪蓄積が顕著であったが、3)は1)に近く、ルチンに...

ケルセチンを担持したイチョウデンプンナノ粒子: 機能性食品における生理活性物質の送達と細胞恒常性の改善に向けた有望な戦略

Quercetin-Loaded Ginkgo Starch Nanoparticles: A Promising Strategy to Improve Bioactive Delivery and Cellular Homeostasis in Functional Foods

著作名:
Yanyu Sun
Kaiping Cong
Tao Wang
Xiaojing Li
Tingting Li
Gongjian Fan
Dandan Zhou
Caie Wu
出典:
Foods
2025
14
1890
DOI:
10.3390/foods14111890
要旨:
ケルセチンの水溶性と安定性を向上すべく、イチョウデンプンナノ粒子に担持した。得られたナノ製剤は肺癌細胞株3LLのG1およびG2周期を停止して、アポトーシスを誘導した。同細胞を移植したマウスモデルにナノ製剤を投与すると、対照と...