ケルセチン・フラボノイド 論文・文献データベース

フラボノイド・ケルセチンに関する論文、薬理作用、総説、動物実験データ、臨床試験結果などをまとめたデータベースです。
フラボノイド・ケルセチンの他ルチン・イソラムネチンの論文もございます。研究活動にお役立てください。

論文検索

キーワード
筆者名
タイトル
雑誌名
発行年
DOI
キーワード
検索結果:
84件中 21-30件を表示

脊髄損傷における、脊髓康(Jisuikang)に含まれるケルセチンの機能とメカニズムのネットワーク薬理学解析

Pharmacological Network Analysis of the Functions and Mechanism of Quercetin From Jisuikang (JSK) in Spinal Cord Injury (SCI)

著作名:
Lini Dong
Haoyu He
Zejun Chen
Xiaoxiao Wang
Yunchao Li
Guohua Lü
Bing Wang
Lei Kuang
出典:
Journal of Cellular and Molecular Medicine
2024
28
e70269
DOI:
10.1111/jcmm.70269
要旨:
脊髓康(Jisuikang)は中医学において、脊髄損傷の治療に用いられている。脊髓康の遺伝子情報に基づくネットワーク薬理学解析は、根底にケルセチンの抗炎症作用があると予測した。リポ多糖でミクログリアを刺激する脊髄損傷の細胞モデル...

ネットワーク薬理学とin vitro実験が解明した、ウシウィルス性下痢に伴う粘膜疾患のケルセチンによる治療メカニズム

Exploring the mechanism of quercetin treatment of bovine viral diarrhea mucosal disease based on network pharmacology and in vitro validation

著作名:
Shuang Wang
Pengyu Zhang
Xianye Huang
Haotian Yang
Wei Li
Haiyang You
Wenkai Guo
Liang Chen
Zhiqiang Wang
Xi Chen
Li Li
Xudong Yang
Xuesong Liu
Hongbao Wang
出典:
Pesquisa Veterinária Brasileira
2024
44
e07546
DOI:
10.1590/1678-5150-PVB-7546
要旨:
各種データベースから取得した、ウシウィルス性下痢に伴う粘膜疾患(BVD-MD)とケルセチンに共通する遺伝子は22種であった。遺伝子オントロジーおよび京都遺伝子ゲノム百科事典(Kyoto Encyclopedia of Genes and Genomes, KEGG)解析の結...

ルチンとスーパーオキシドディスムターゼ(SOD)間の非共有結合性の相互作用: 熱安定性・構造・in vitro消化

Investigating the Non-Covalent Interactions Between Rutin and Superoxide Dismutase: Focus on Thermal Stability, Structure, and In Vitro Digestion

著作名:
Yang Zhao
Kun Chen
Lei Rao
Yichen Hu
Haixia Yang
Yongtao Wang
Liang Zhao
Xiaojun Liao
出典:
LWT
2024
212
116977
DOI:
10.1016/j.lwt.2024.116977
要旨:
ルチンとスーパーオキシドディスムターゼ(SOD)との相互作用における、pHと濃度比の影響を評価した。ルチン/SOD 5:1の濃度比でpH 4が熱安定性を最大化して、溶融温度が67.8℃で、半減期は176分であった。分子ドッキングと分子動力学シミ...

ケルセチンはMyD88/IKK/NF-κBおよびPI3K/AKT/Rac1/Cdc42経路を介して、MRGPRX2が媒介するマスト細胞の脱顆粒化を軽減する

Quercetin Attenuates MRGPRX2-Mediated Mast Cell Degranulation via the MyD88/IKK/NF-κB and PI3K/AKT/ Rac1/Cdc42 Pathway

著作名:
Chenrui Zhao
Yuanyuan Ding
Yihan Huang
Chao Wang
Bin Guo
Tao Zhang
出典:
Journal of Inflammation Research
2024
17
7099-7110
DOI:
10.2147/JIR.S480644
要旨:
分子ドッキングの結果、ケルセチンはCLM-1と水素結合を介する高い親和性が示唆された。ケルセチンはマスト細胞上のCLM-1に選択的に結合して、下流にあるMyD88/IKK/NF-κBシグナル伝達を阻害した。ケルセチンによるCLM-1の活性化は、MRG...

ケルセチンとヒペロシドはNrf2シグナル伝達経路を介して、過酸化水素がHepG2細胞に誘発した酸化的損傷を軽減する

Reduction of the oxidative damage to H2O2-induced HepG2 cells via the Nrf2 signalling pathway by plant flavonoids Quercetin and Hyperoside

著作名:
Meijing Zhang
Gaoshuai Zhang
Xiangxing Meng
Xinxin Wang
Jiao Xie
Shaoshu Wang
Biao Wang
Jilite Wang
Suwen Liu
Qun Huang
Xu Yang
Jing Li
Hao Wang
出典:
Food Science and Human Wellness
2024
13
1864-1876
DOI:
10.26599/FSHW.2022.9250155
要旨:
過酸化水素で刺激したHepG2細胞にケルセチンもしくはヒペロシドを投与すると、細胞の生存率を改善した。ケルセチンとヒペロシドは活性酸素種の産出を抑制し、アポトーシスを減少し、ミトコンドリアの損傷を軽減した。両者ともNrf2に関...

ケルセチンの肝保護作用におけるp62/Keap1/Nrf2抗酸化シグナル伝達経路とJNKの関与

The involvement of p62–Keap1–Nrf2 antioxidative signaling pathway and JNK in the protection of natural flavonoid quercetin against hepatotoxicity

著作名:
Li-Li Ji
Yu-Chen Sheng
Zhi-Yong Zheng
Liang Shi
Zheng-tao Wang
出典:
Free Radical Biology and Medicine
2015
85
12-23
DOI:
10.1016/j.freeradbiomed.2015.03.035
要旨:
ヒト肝細胞株L02にケルセチンを投与すると、各種化学物質が誘発した細胞毒性を軽減した。ケルセチンはNrf2の核転写を促進して、ARE依存性遺伝子の発現を上方調節した。ケルセチンはKeap1の発現には影響を及ぼさなかったが、分子ドッキ...

ケルセチンは抗酸化シグナル経路Nrf2/GCL/GSHを誘導して、トゥーセンダニンが誘発した肝毒性を軽減する

Quercetin attenuates toosendanin-induced hepatotoxicity through inducing the Nrf2/GCL/GSH antioxidant signaling pathway

著作名:
Yao Jin
Zhen-lin Huang
Li Li
Yang Yang
Chang-hong Wang
Zheng-tao Wang
Li-li Ji
出典:
Acta Pharmacologica Sinica
2019
40
75–85
DOI:
10.1038/s41401-018-0024-8
要旨:
トゥーセンダニンを投与したマウスは、血中のALT・AST・総ビリルビンが上昇し、肝中のマロンジアルデヒドと活性酸素種が増大して、酸化ストレスによる肝機能障害を誘発した。肝中においては、グルタチオンの量とNrf2の発現の減少も認...

ケルセチンはAGR2/AKT/SREBP2軸を調節し、口腔扁平上皮癌におけるコレステロール代謝を抑制して、シスプラチン耐性を軽減する

Quercetin represses cholesterol metabolism and mitigates resistance to cisplatin in oral squamous cell carcinoma by regulating AGR2/AKT/SREBP2 axis

著作名:
Xiao-jiao Wang
Peng Zhang
Ling Chen
出典:
Heliyon
2024
10
e37518
DOI:
10.1016/j.heliyon.2024.e37518
要旨:
シスプラチン耐性を獲得した口腔扁平上皮癌細胞株CAL-27に、ケルセチンを投与した。RNAを解析したところ、AGR2の発現が顕著に低減した。CAL-27細胞にシスプラチンを投与してAGR2を上方調節すると、AKTシグナル伝達経路を活性化して、S...

進行性非小細胞肺癌の化学療法と中医学との組合せ: 鍵となる薬剤のスクリーニングとメカニズムの解析

Traditional Chinese medicine combined with chemotherapy in the treatment of advanced non-small cell lung cancer: key drug screening and mechanism analysis

著作名:
Yu Tang
Zhengping Xian
Fengjiao Wu
Hongyu Cao
Lihao Wang
Qian Tang
Yanan Du
Xuefang Zheng
出典:
Naunyn-Schmiedeberg's Archives of Pharmacology
2025
398
843–854
DOI:
10.1007/s00210-024-03310-5
要旨:
非小細胞肺癌の化学療法に中医学を組合せた臨床研究を検索した結果、頻度が上位の生薬はキバナオウギ・マツホド・オオバナオケラ(ビャクジュツの基原植物)であった。ネットワーク薬理学の手法を用いて、生薬の標的がPI3K/Akt経路であ...

ケルセチン-ZIFシステムを含む多機能性ヒドロゲルの注射にて、糖尿病性創傷の治癒を促進する

A multifunctional injectable hydrogel for boosted diabetic wound healing assisted by Quercetin-ZIF system

著作名:
Jinglei Gong
Hao Wang
Chaoming Xie
Yuguo Dai
Yuru Wang
Weihua Guo
出典:
Chemical Engineering Journal
2024
495
153425
DOI:
10.1016/j.cej.2024.153425
要旨:
カルボキシメチルキトサン/タンニン酸系ヒドロゲルに、ケルセチンを担持したZIF-8ナノ粒子を配合した。得られたヒドロゲル製剤は不規則な傷に注射可能で、接着性を有していた。ヒドロゲル製剤は、糖尿病性創傷の主原因であるミトコン...