ケルセチン・フラボノイド 論文・文献データベース

フラボノイド・ケルセチンに関する論文、薬理作用、総説、動物実験データ、臨床試験結果などをまとめたデータベースです。
フラボノイド・ケルセチンの他ルチン・イソラムネチンの論文もございます。研究活動にお役立てください。

論文検索

キーワード
筆者名
タイトル
雑誌名
発行年
DOI
キーワード
検索結果:
54件中 1-10件を表示

乳濁液を安定化するケルセチン-オボアルブミン複合体の物性評価: 複合体の形成メカニズム

Characterization of quercetin-ovalbumin complexes stabilizing emulsions: A perspective on the complex binding mechanism

著作名:
Lili Liu
Hui Chen
Yunguang Wang
Weiwei Cheng
Jialiang He
Feng Xiao
Sisi Li
出典:
International Journal of Biological Macromolecules
2025
307
141970
DOI:
10.1016/j.ijbiomac.2025.141970
要旨:
ケルセチンとオボアルブミンは、水素結合と疎水性相互作用にて安定な複合体を形成した。ケルセチンの結合によってオボアルブミンのコンフォメーションと物性が変化した。複合体を乳化剤とするピッカリング乳濁液は、複合体のみの作用...

ルチンとリゾチームとの結合メカニズム: 分光法と分子動力学シミュレーションに基づく解明

Insight into the binding mechanism of rutin and lysozyme: Based on spectroscopy and molecular simulation technology

著作名:
Lili Liu
Le Yang
Hui Chen
Weiwei Cheng
Yue Ding
Feng Xiao
出典:
Food Chemistry
2025
474
143176
DOI:
10.1016/j.foodchem.2025.143176
要旨:
リゾチームにルチンを作用すると、複数の分光手段にて蛍光バーストを確認した。分子動力学シミュレーションの結果、リゾチームとルチンは、主に水素結合とvan der Waals力で相互作用していた。ルチンを取込むと、複合体全体の安定性と...

ケルセチンは腸内細菌叢と炎症性代謝物を標的として、フルクトースが誘発した脂肪肝を緩和する

Regulatory Roles of Quercetin in Alleviating Fructose-Induced Hepatic Steatosis: Targeting Gut Microbiota and Inflammatory Metabolites

著作名:
Jinjun Li
Zhiqi Zhao
Yixuan Deng
Xinxin Li
Liying Zhu
Xin Wang
Li Li
Xiaoqiong Li
出典:
Food Science & Nutrition
2025
13
e4612
DOI:
10.1002/fsn3.4612
要旨:
高フルクトース食を与えたマウスにケルセチンを投与すると、用量依存的に肝脂肪の蓄積と肝組織の炎症を改善した。ケルセチンは血中のASTとビリルビンを軽減して、肝機能の改善を示唆した。ケルセチンはまたFirmicutes/Bacteroidetes比...

ネットワーク薬理学と動物実験の統合による、ハス葉が肥満に対抗するメカニズムの検証

Integrating network pharmacology and animal experimental validation to investigate the mechanism of lotus leaf in obesity

著作名:
Haojing Li
Wenli Li
Yuanyuan Wu
Huimin Wu
Xiaojun Cai
出典:
International Immunopharmacology
2025
145
113719
DOI:
10.1016/j.intimp.2024.113719
要旨:
ネットワーク薬理学の解析結果は、肥満におけるハス葉の標的蛋白質をFGF15とFXRと予測し、標的経路はAGE/RAGEシグナル伝達であった。分子ドッキングの結果、FGF15およびFXRと高い親和性を示したハス葉成分は、ケルセチン・ヌシフェリ...

ネットワーク薬理学とin vitro実験が解明した、ウシウィルス性下痢に伴う粘膜疾患のケルセチンによる治療メカニズム

Exploring the mechanism of quercetin treatment of bovine viral diarrhea mucosal disease based on network pharmacology and in vitro validation

著作名:
Shuang Wang
Pengyu Zhang
Xianye Huang
Haotian Yang
Wei Li
Haiyang You
Wenkai Guo
Liang Chen
Zhiqiang Wang
Xi Chen
Li Li
Xudong Yang
Xuesong Liu
Hongbao Wang
出典:
Pesquisa Veterinária Brasileira
2024
44
e07546
DOI:
10.1590/1678-5150-PVB-7546
要旨:
各種データベースから取得した、ウシウィルス性下痢に伴う粘膜疾患(BVD-MD)とケルセチンに共通する遺伝子は22種であった。遺伝子オントロジーおよび京都遺伝子ゲノム百科事典(Kyoto Encyclopedia of Genes and Genomes, KEGG)解析の結...

ケルセチンは過酸化水素による熱ショック蛋白質90の切断を阻害し、シャペロン介在性オートファジーによるグルタチオンペルオキシダーゼ4の分解を防ぐ

Quercetin inhibits hydrogen peroxide-induced cleavage of heat shock protein 90 to prevent glutathione peroxidase 4 degradation via chaperone-mediated autophagy

著作名:
Caiwang Peng
Hengli Li
Qingling Mao
Keyan Tang
Mu Sun
Qidi Ai
Yantao Yang
Fang Liu
出典:
Phytomedicine
2025
136
156286
DOI:
10.1016/j.phymed.2024.156286
要旨:
過酸化水素で刺激したマウス由来海馬HT22細胞における、生存率の減少とグルタチオンペルオキシダーゼ4(GPX4)の分解は、予めケルセチンを投与すると抑制した。過酸化水素による酸化ストレスはフェロトーシス・マクロオートファジー・シ...

食用プロバイオティクスを添加した桑実抽出物の液相発酵: イソケルシトリン濃度の向上・遺伝子標的の抑制・腎癌と炎症の抑制

Upgrading Isoquercitrin Concentration via Submerge Fermentation of Mulberry Fruit Extract with Edible Probiotics to Suppress Gene Targets for Controlling Kidney Cancer and Inflammation

著作名:
Rezaul Karim
Safia Iqbal
Shahnawaz Mohammad
Jong-Hoon Kim
Li Ling
Changbao Chen
Abdus Samad
Anwarul Haque
Deok-Chun Yang
Yeon Ju Kim
Dong Uk Yang
出典:
Journal of Microbiology
2024
62
919–927
DOI:
10.1007/s12275-024-00163-8
要旨:
桑実抽出物に食用プロバイオティクス(Lactobacillus acidophilusもしくはBacillus subtilis)を添加して、液相発酵を行った。桑実抽出物に含まれるルチンは、プロバイオティクスにてイソケルシトリンに変換される。発酵前のイソケルシ...

ケルセチンはTGF-β1/Smad2/3経路を下方調節して、肺動脈性肺高血圧症における肺血管のリモデリングを制御する

Quercetin regulates pulmonary vascular remodeling in pulmonary hypertension by downregulating TGF-β1-Smad2/3 pathway

著作名:
Rui-Juan Gao
Nigala Aikeremu
Nan Cao
Chong Chen
Ke-Tao Ma
Li Li
Ai-Mei Zhang
Jun-Qiang Si
出典:
BMC Cardiovascular Disorders
2024
24
535
DOI:
10.1186/s12872-024-04192-4
要旨:
Vivo: モノクロタリンで惹起した肺動脈性肺高血圧症のモデルラットに、ケルセチンを投与した。その結果、モノクロタリンがもたらした右室壁の肥大・肺動脈径の縮小・肺動脈平滑筋細胞の増殖および遊走因子の増大は、ケルセチンが改善...

ケルセチンは抗酸化シグナル経路Nrf2/GCL/GSHを誘導して、トゥーセンダニンが誘発した肝毒性を軽減する

Quercetin attenuates toosendanin-induced hepatotoxicity through inducing the Nrf2/GCL/GSH antioxidant signaling pathway

著作名:
Yao Jin
Zhen-lin Huang
Li Li
Yang Yang
Chang-hong Wang
Zheng-tao Wang
Li-li Ji
出典:
Acta Pharmacologica Sinica
2019
40
75–85
DOI:
10.1038/s41401-018-0024-8
要旨:
トゥーセンダニンを投与したマウスは、血中のALT・AST・総ビリルビンが上昇し、肝中のマロンジアルデヒドと活性酸素種が増大して、酸化ストレスによる肝機能障害を誘発した。肝中においては、グルタチオンの量とNrf2の発現の減少も認...

ケルセチンの摂取は高血圧患者の腎障害を予防し、長期の予後を改善する

Quercetin supplementation prevents kidney damage and improves long-term prognosis in hypertensive patients

著作名:
Yawei Zheng
Yuan Fang
Li Li
Huihui Wang
Siqi Zhang
Yuan Zhu
Yating Wang
Xianze Meng
Zhen Fang
Yu Luo
Zhuyuan Fang
出典:
Phytotherapy Research
2024
38
5376-5388
DOI:
10.1002/ptr.8306
要旨:
NHANES(米国全国健康栄養調査、National Health and Nutrition Examination Survey)の計5,801人の高血圧患者のデータを元に、ケルセチン摂取の効果を調査したコホート研究。フラボノイドの摂取に関するデータは、FNDDS(Food and Nutri...