ケルセチン・フラボノイド 論文・文献データベース

フラボノイド・ケルセチンに関する論文、薬理作用、総説、動物実験データ、臨床試験結果などをまとめたデータベースです。
フラボノイド・ケルセチンの他ルチン・イソラムネチンの論文もございます。研究活動にお役立てください。

論文検索

キーワード
筆者名
タイトル
雑誌名
発行年
DOI
キーワード
検索結果:
56件中 31-40件を表示

ケルセチン: 海馬フェロトーシスの阻害による糖尿病性脳症の有望な治療法

Quercetin: A Promising Therapy for Diabetic Encephalopathy through Inhibition of Hippocampal Ferroptosis

著作名:
Xin Cheng
Jianhua Huang
Hongli Li
Di Zhao
Zhao Liu
Lemei Zhu
Zhen Zhang
Weijun Peng
出典:
Phytomedicine
2024
126
154887
DOI:
10.1016/j.phymed.2023.154887
要旨:
Vivo: II型糖尿病のモデルラットにケルセチンを投与すると、モリスの水迷路試験のスコアが有意に改善され、糖尿病性脳症の改善を示唆した。ケルセチンはまた、海馬中の過酸化脂質と鉄を軽減し、Nrf2/HO-1シグナル伝達を上方調節した。...

ケルセチンとケルシトリンは、リポ多糖がRAW264.7に誘導した炎症応答と酸化ストレスを軽減する: vitro実験と理論計算

Quercetin and Quercitrin Attenuates the Inflammatory Response and Oxidative Stress in LPS-Induced RAW264.7 Cells: In Vitro Assessment and a Theoretical Model

著作名:
Jie Tang
Ping Diao
Xiaohong Shu
Li Li
Lidan Xiong
出典:
BioMed Research International
2019
2019
7039802
DOI:
10.1155/2019/7039802
要旨:
リポ多糖で刺激したRAW264.7に、ケルセチンもしくはケルシトリンを投与した。その結果、両フラボノイドとも、濃度依存的に活性酸素種・TNF-α・IL-1β・IL-6を低減した。理論計算の結果、B環の酸素原子上の電子密度が大きく変化し、活性...

イソラムネチンは腸内細菌叢を調節して、マウスのII型糖尿病を軽減する

The mitigative effect of isorhamnetin against type 2 diabetes via gut microbiota regulation in mice

著作名:
Jinjun Li
Huimin Yuan
Zhiqi Zhao
Li Li
Xiaoqiong Li
Liying Zhu
Xin Wang
Ping Sun
Yinping Xiao
出典:
Frontiers in Nutrition
2022
9
1070908
DOI:
10.3389/fnut.2022.1070908
要旨:
高脂肪食とストレプトゾトシンで惹起したII型糖尿病のモデルマウスに、イソラムネチンを投与した。イソラムネチンは空腹時血糖値を顕著に下げ、血中脂質パラメータ(中性脂肪・総コレステロール・HDL・LDL)を改善し、腸内の短鎖脂肪酸...

ケルセチンはGSK3β/β-カテニン/ZEB1シグナル伝達経路を介して、ヒト膠芽腫の遊走と浸潤を抑制する

Quercetin Suppresses Human Glioblastoma Migration and Invasion via GSK3β/β-catenin/ZEB1 Signaling Pathway

著作名:
Bo Chen
Xiaoli Li
Lihong Wu
Duanfang Zhou
Yi Song
Limei Zhang
Qiuya Wu
Qichen He
Gang Wang
Xu Liu
Hui Hu
Weiying Zhou
出典:
Frontiers in Pharmacology
2022
13
963614
DOI:
10.3389/fphar.2022.963614
要旨:
ヒト由来膠芽腫細胞株U87MGおよびCHG-5にケルセチンを作用すると増殖を阻害し、それぞれのIC50値は60.12および69.25 μMであった。ケルセチンは濃度依存的に、U87MGとCHG-5の遊走と浸潤を顕著に阻害した。ケルセチンはまた、E-カドヘリ...

KU812細胞にてイソケルシトリンは、MAPキナーゼおよび NF-κBを不活性化して、ヒスタミンおよび炎症誘発性サイトカインの発現を抑制する

Isoquercitrin suppresses the expression of histamine and pro-inflammatory cytokines by inhibiting the activation of MAP Kinases and NF-κB in human KU812 cells

著作名:
Li Li
Xiao-Hui Zhang
Guang-Rong Liu
Chang Liu
Yin-Mao Dong
出典:
Chinese Journal of Natural Medicines
2016
14
407-412
DOI:
10.1016/S1875-5364(16)30036-X
要旨:
ヒト由来好塩基球KU812を、12-O-テトラデカノイルホルボール 13-アセタートおよびカルシウムイオノフォアA23187で刺激した。その結果、ヒスタミンと炎症性サイトカイン(IL-6・IL-8・IL-1β・TNF-α)の産出を促進して、アレルギーを惹起...

ラットのメタボノミクス解析に基づく、アクリルアミドの腎毒性に対するケルセチンの効果

Metabonomics analysis of quercetin against the nephrotoxicity of acrylamide in rats

著作名:
Lu Bo
Yanli Liu
Siqi Jia
Yajing Liu
Meiyan Zhang
Siqi Li
Xiujuan Zhao
Changhao Sun
出典:
Food & Function
2018
9
5965-5974
DOI:
10.1039/C8FO00902C
要旨:
ラットにアクリルアミドを投与した際の腎毒性と、ケルセチンの保護効果をメタボノミクス解析で検証した。腎組織のメタボノミクス解析の結果、アクリルアミド投与群は尿酸・6,8-ジヒドロキシプリン・ヒポキサンチン・グアノシン・L-フ...

イソラムネチンはHsp70の発現を阻害し、結腸癌細胞にアポトーシスを促進する

Isorhamnetin in Tsoong blocks Hsp70 expression to promote apoptosis of colon cancer cells

著作名:
Yunqi Luan
Yunpeng Luan
Youjie Zhao
Fei Xiong
Yanmei Li
Lili Liu
Yong Cao
Fei Dai
出典:
Saudi Journal of Biological Sciences
2019
26
1011-1022
DOI:
10.1016/j.sjbs.2019.04.002
要旨:
Vitro: ヒト由来結腸癌細胞株HCT-116およびSW480にて、イソラムネチンは、アポトーシス関連遺伝子(Apaf1・Casp3・Casp9)の発現を調節して、アポトーシスを促進した。イソラムネチンはまた、Hsp70の遺伝子(Hspa1a・Hspa1b・Hspa8)の発...

胃癌に対するケルセチンの作用機序を、ネットワーク薬理学で解明する

Systematic Elucidation of the Mechanism of Quercetin against Gastric Cancer via Network Pharmacology Approach

著作名:
Liangjun Yang
Zhipeng Hu
Jiajie Zhu
Qiting Liang
Hengli Zhou
Jiali Li
Xiangzhen Fan
Ziming Zhao
Huafeng Pan
Baoying Fei
出典:
BioMed Research International
2020
2020
3860213
DOI:
10.1155/2020/3860213
要旨:
ネットワーク薬理学にて、ケルセチンの胃癌に対する標的蛋白質を特定した。京都遺伝子ゲノム百科事典(Kyoto Encyclopedia of Genes and Genomes, KEGG)で解析した結果、ケルセチン関連遺伝子36個の内、15個が胃癌関連の標的と重複した...

ケルセチンの水溶性・安定性・生体到達度を改善する賦形剤成分としての食物蛋白質: 分子間相互作用の役割

Dietary proteins as excipient ingredients for improving the solubility, stability, and bioaccessibility of quercetin: Role of intermolecular interactions

著作名:
Li Liao
David Julian McClements
Xing Chen
Yuqing Zhu
Yikun Liu
Ruihong Liang
Liqiang Zou
Wei Liu
出典:
Food Research International
2022
161
111806
DOI:
10.1016/j.foodres.2022.111806
要旨:
大豆蛋白質・乳清蛋白質・カゼインナトリウムのそれぞれの食物蛋白質とケルセチンより、粒径が53~208 nmでゼータ電位が−23~−27 mVのナノ粒子を得た。100℃にてこれらの混合物は、室温と比べて高い水溶性を示した。胃腸管を模倣した系に...

Aeromonas hydrophilaに対するin vitroおよびin vivo抗菌活性における、フロルフェニコールとケルセチンとの相乗効果

Synergistic Effect of Quercetin on Antibacterial Activity of Florfenicol Against Aeromonas hydrophila In Vitro and In Vivo

著作名:
Xianliang Zhao
Xiuying Cui
Yunpeng Yang
Lei Zhu
Li Li
Xianghui Kong
出典:
Antibiotics
2022
11
929
DOI:
10.3390/antibiotics11070929
要旨:
グラム陰性の嫌気性菌の一種、Aeromonas hydrophilaに対するケルセチンとフロルフェニコールの抗菌作用は、FIC(fractional inhibitory concentration)指数は0.28であり、非常に高い相乗効果を示した。Vitro: Aeromonas hydrophilaの生...