ケルセチン・フラボノイド 論文・文献データベース

フラボノイド・ケルセチンに関する論文、薬理作用、総説、動物実験データ、臨床試験結果などをまとめたデータベースです。
フラボノイド・ケルセチンの他ルチン・イソラムネチンの論文もございます。研究活動にお役立てください。

論文検索

キーワード
筆者名
タイトル
雑誌名
発行年
DOI
キーワード
検索結果:
45件中 1-10件を表示

PEGで修飾したイソケルシトリンリポソームの調製と慢性腎臓病の治療への応用

Preparation of PEG-modified isoquercitrin liposomes and anti-chronic kidney disease research

著作名:
Qinyang Hua
Qilong Wang
Xue Wang
Xia Jiang
Mingjie Gong
Jiaying Li
Tingyuan Li
Xiaowen Wang
Xia Cao
Jiangnan Yu
Elmurat Toreniyazov
Bin Zong
Ximing Xu
Feng Shi
Michael Adu-Frimpong
出典:
Journal of Liposome Research
2025
35
in press
DOI:
10.1080/08982104.2025.2480782
要旨:
イソケルシトリンの水溶性の低さを克服すべく、PEGで修飾したリポソームに封じ込めて、粒径が185.48 nmでゼータ電位が−33.88 mVのナノ製剤を封入効率97.84%で得た。ラットを用いる薬物動態試験にて、得られたイソケルシトリンリポソー...

ゼイン/硫酸コンドロイチンナノ粒子にて、卵白由来ペプチドの共集合体とケルセチンを腸に同時送達して大腸炎を緩和する

Egg white-derived peptides co-assembly-reinforced zein/chondroitin sulfate nanoparticles for orally colon-targeted co-delivery of quercetin in colitis mitigation

著作名:
Sitong Ma
Jingbo Liu
Yajuan Li
Yingying Liu
Shanglin Li
Yang Liu
Ting Zhang
Meng Yang
Chunmei Liu
Zhiyang Du
出典:
Food Bioscience
2025
65
106161
DOI:
10.1016/j.fbio.2025.106161
要旨:
経口摂取した卵白由来ペプチドとケルセチンとを腸に共送達すべく、ゼイン/硫酸コンドロイチンナノ粒子をキャリアーとするDDSを設計した。水素結合・静電相互作用・疎水性相互作用によりペプチドはナノ粒子と共集合して、ケルセチンの...

ケルセチンとカテキンの相乗的な抗炎症作用: TLR4/MyD88を介した、NF-κBおよびMAPKシグナル伝達経路の抑制

Synergistic anti-inflammatory effects of quercetin and catechin via inhibiting activation of TLR4–MyD88-mediated NF-κB and MAPK signaling pathways

著作名:
Ting Li
Feng Li
Xinying Liu
Jianhua Liu
Dapeng Li
出典:
Phytotherapy Research
2019
33
756-767
DOI:
10.1002/ptr.6268
要旨:
リポ多糖で刺激したRAW264.7マクロファージにケルセチンとカテキンとの組合せを投与すると、それぞれの単独投与時と比べて相乗的な抗炎症作用を発揮した。組合せは、各種炎症マーカー(一酸化窒素・TNF-α・IL-1β・iNOS・COX-2)を低減し...

慢性閉塞性肺疾患(COPD)における、玉屏風散(Yupingfeng)の有効性と有望な治療メカニズム: メタ解析とin silico研究

Investigation of the efficacy and potential pharmacological mechanism of Yupingfeng in treating chronic obstructive pulmonary disease: a meta-analysis and in silico study

著作名:
Yunpeng Xu
Lei Zhang
Chen Chen
Mingyang Zou
Ke Wang
Xiaoying Liu
Tingyue Kang
Ming Li
Danning Wu
Ziyi Jiang
Jian Liu
出典:
Journal of Ethnopharmacology
2025
343
119441
DOI:
10.1016/j.jep.2025.119441
要旨:
適格基準を満足する論文47件をメタ解析した結果、通常の慢性閉塞性肺疾患(COPD)の治療に玉屏風散(Yupingfeng)の服用を追加すると、進行を遅らせることが判明した。特に玉屏風散の追加は、1秒率(FEV1と努力肺活量の比率)の改善に有効で...

マクロ多孔性の分子インプリント吸着樹脂を用いる、ルチンの迅速分離

Rapid Separation of Representative Monomer Compound Rutin From Natural Product by Molecularly Imprinted Macroporous Adsorption Resin

著作名:
Yubai Qi
Xueqin Jin
Yuepeng Yang
Hong Du
Defu Li
Xinying Li
出典:
Journal of Separation Science
2025
48
e70085
DOI:
10.1002/jssc.70085
要旨:
ルチンを鋳型とする、マクロ多孔性の分子インプリント吸着樹脂を開発した。得られた分子インプリント吸着樹脂は、吸着容量が107.82 mg/gであり、ルチン選択性係数が2.90で、再現性と再利用性に優れていた。20分で吸着平衡に達するため...

ケルセチン-乳清蛋白質複合体の効率的かつ環境にやさしい開発戦略: ケルセチン配合による物性・成分相互作用・安定性、抗酸化作用・in vitro消化特性

Green development strategy for efficient quercetin- loaded whey protein complex: Focus on quercetin loading characteristics, component interactions, stability, antioxidant, and in vitro digestive properties

著作名:
Qingguan Liu
Puying Liu
Qingfeng Ban
出典:
Food Chemistry
2025
472
142939
DOI:
10.1016/j.foodchem.2025.142939
要旨:
ケルセチンを腸送達すべく、pH駆動的な共集合によりケルセチン-乳清蛋白質複合体を合成した。ケルセチン/乳清蛋白質の重量比1:20が、封入効率を最大化した(96.4%)。得られた不規則な層状構造は、ケルセチンと乳清蛋白質の疎水性相互作...

イソラムネチン-Soluplus-TPGSから成る混合ミセルの調製と薬力学的評価

Preparation and pharmacodynamic evaluation of isorhamnetin-Soluplus-TPGS mixed micelles

著作名:
Tingyuan Li
Jiaying Li
Qilong Wang
Mingjie Gong
Xiaowen Wang
Xia Jiang
Qinyang Hua
Hao Ji
Elmurat Toreniyazov
Jiangnan Yu
Xia Cao
Michael Adu-Frimpong
Ximing Xu
出典:
Journal of Nanoparticle Research
2025
27
8
DOI:
10.1007/s11051-024-06139-4
要旨:
イソラムネチンのバイオアベイラビリティを向上すべく、薄膜分散法によりイソラムネチン・Soluplus・TPGSから成る混合ポリマーミセルを調製した。得られたナノミセルの粒径は81.62±1.23 nmで、イソラムネチンの封入効率は91.37±0.82%...

栝楼根(Trichosanthis Radix)難消化性デンプンとルチンとの組合せは、糖尿病マウスに低血糖効果を示す

Hypoglycemic effect of Trichosanthis Radix resistant starch combined with rutin on diabetic mice

著作名:
Jiejie Hu
Rui Huang
Jingchong Guo
Jiaying Li
Xiaoping Yang
Xiangrui Deng
Ganhui Huang
Zhenyu Gu
出典:
Food Bioscience
2025
63
105609
DOI:
10.1016/j.fbio.2024.105609
要旨:
糖尿病のモデルマウスに、栝楼根(Trichosanthis Radix)難消化性デンプン、ルチン、両者の組合せをそれぞれ投与した。血糖値およびインスリン値の低減と経口グルコース負荷試験の改善は、ルチンよりも難消化性デンプンの方が優れていた...

環境安定性と生体アクセス性を高めた界面結晶化オレオゲル乳濁液によるケルセチンの送達

Fabrication of interfacial crystallized oleogel emulsion for quercetin delivery with enhanced environmental stability and bioaccessibility

著作名:
Dian Zhang
Ruimin Zhong
Ziying Liao
Xin Wang
Pengcheng Xiang
Ao Zhang
Nan Su
Yong Cao
Yaqi Lan
出典:
Journal of the Science of Food and Agriculture
2025
105
2226-2235
DOI:
10.1002/jsfa.13992
要旨:
ケルセチンのバイオアベイラビリティの低さを克服すべく、界面結晶化オレオゲル乳濁液による送達を考案した。界面結晶化における、結晶密度と油相中の蜜蝋の含有量との間には正の相関関係を認めた。蜜蝋の添加は、オレオゲル乳濁液の...

ケルセチンを含み、ポロキサマー/カルボポールから成るin situゲルの調製と評価

Preparation and Evaluation of Poloxamer/Carbopol In-Situ Gel Loaded with Quercetin: In-Vitro Drug Release and Cell Viability Study

著作名:
Pinxuan Zheng
Xueying Liu
Yanqing Jiao
Xuran Mao
Zhaorong Zong
Qi Jia
Heng Bo Jiang
Eui-Seok Lee
Qi Chen
出典:
Tissue Engineering and Regenerative Medicine
2024
21
1153–1171
DOI:
10.1007/s13770-024-00671-z
要旨:
In situゲルによる歯周炎の治療を念頭に置き、ポロキサマー407とカルボポール934Pの混合物にケルセチンを添加した。ポロキサマー407とカルボポール934Pを独立変数として、その比率を実験計画法の中心複合計画にて最適化した。その結果...