ケルセチン・フラボノイド 論文・文献データベース

フラボノイド・ケルセチンに関する論文、薬理作用、総説、動物実験データ、臨床試験結果などをまとめたデータベースです。
フラボノイド・ケルセチンの他ルチン・イソラムネチンの論文もございます。研究活動にお役立てください。

論文検索

キーワード
筆者名
タイトル
雑誌名
発行年
DOI
キーワード
検索結果:
45件中 11-20件を表示

魚粉が少ない餌にもかかわらず、ケルセチンの摂取はカニ(Eriocheir sinensis)の成長と健康を改善する

Quercetin supplementation improved the growth and health of juvenile Chinese mitten crabs (Eriocheir sinensis) fed low-fishmeal diets

著作名:
Yingying Lin
Qiuran Yu
Zhijun Liu
Xuesong Li
Xiaodan Wang
Jian G. Qin
Liqiao Chen
Erchao Li
出典:
Aquaculture
2025
596
741773
DOI:
10.1016/j.aquaculture.2024.741773
要旨:
稚ガニを7群に分け、魚粉35%の通常の餌と、魚粉15%の餌で56日間飼育した。魚粉15%の餌はケルセチンの添加量を0, 250, 500, 1000, 2000, 4000 mg/kgの6通りで実施した。ケルセチンを添加しない魚粉15%の餌は、魚粉35%と比べて顕著にカ...

ケルセチンを含む、ゼイン-大豆蛋白質を基盤とする複合ナノ粒子の調製・物性評価・結合メカニズム

Preparation, characterization, and binding mechanism of quercetin-loaded composite nanoparticles based on zein-soybean protein isolate

著作名:
Zhouliang Sun
Dan Li
Peiying Lin
Yanjie Zhao
Ji Zhang
Irina Sergeeva
Yang Li
Huanyu Zheng
出典:
Food Chemistry
2025
463
141359
DOI:
10.1016/j.foodchem.2024.141359
要旨:
ゼイン-大豆蛋白質複合ナノ粒子にケルセチンを担持して、粒径が182.1~230.9 nmのナノ製剤を得た。ケルセチンの封入効率は93.3%だった。スペクトル解析および分子ドッキングの結果、ケルセチンと複合ナノ粒子との間には疎水性相互作用...

高濃度の硫酸銅がブタ卵巣顆粒膜細胞に誘発したオートファジーとアポトーシスにおけるケルセチンの影響

Impact of Quercetin on Autophagy and Apoptosis Induced by High a concentration of CuSO4 in Porcine Ovarian Granulosa Cells

著作名:
Nannan Qi
Binbin Wang
Wenwen Xing
Mengxuan Li
Jiying Liu
出典:
Domestic Animal Endocrinology
2025
90
106881
DOI:
10.1016/j.domaniend.2024.106881
要旨:
ブタ卵巣顆粒膜細胞を高濃度(200~400 μM)の硫酸銅で刺激すると、オートファジー不全を誘発し、アポトーシスが促進された。しかし、ケルセチン10 μMの共投与で逆転した。ケルセチンはP62の発現を減少し、LC3-IのLC3-IIへの変換を阻害し...

銅が誘発したメスの生殖毒性におけるケルセチンの保護的な役割: トランスクリプトーム解析の洞察

The Protective Role of Quercetin Against Copper-Induced Female Reproductive Toxicity: Insights from Transcriptome Analysis

著作名:
Nannan Qi
Binbin Wang
Wenwen Xing
Fangcai Ge
Jiying Liu
出典:
Food and Chemical Toxicology
2024
192
114934
DOI:
10.1016/j.fct.2024.114934
要旨:
トランスクリプトーム解析の結果、高濃度の銅で刺激した卵巣顆粒膜細胞は、ミトコンドリアに関連する遺伝子86個に調節異常が起きた。しかし、ケルセチンの存在下では、その内の42個の遺伝子が正常化した。ケルセチンはまた、銅が顆粒...

ベルベリンが誘発した便秘における、腸内細菌叢の調節を介するケルセチンの効能と分子メカニズム

Efficacy and Molecular Mechanism of Quercetin on Constipation Induced by Berberine via Regulating Gut Microbiota

著作名:
Mengyao Cui
Ying Li
Tingting Zheng
Huan Chen
Jinrui Wang
Yifan Feng
Hanyi Ye
Zhengqi Dong
Geng Li
出典:
International Journal of Molecular Sciences
2024
25
6228
DOI:
10.3390/ijms25116228
要旨:
ヨウシュンシャ(陽春砂, Amomum villosum)は、中医学にて便秘の治療に用いられる。ベルベリンで惹起した便秘のモデルマウスにヨウシュンシャの主な成分を投与した結果、有効成分はケルセチンであった。更に、ケルセチンによる用量依存...

ラットにおける慢性腎臓病に関連する骨代謝障害は、終末糖化産物が進行を促進するが、ケルセチンは進行を緩和する

Advanced glycosylation end products promote the progression of CKD-MBD in rats, and its natural inhibitor, quercetin, mitigates disease progression

著作名:
Yujie Wang
Chenggang Hu
Ling Cao
Qi Liu
Ying Li
Tingting Zhu
Dongmei Zhang
出典:
Naunyn-Schmiedeberg's Archives of Pharmacology
2024
397
9675–968
DOI:
10.1007/s00210-024-03217-1
要旨:
慢性腎臓病のモデルラットに終末糖化産物を投与すると、体重の減少・腎機能の更なる低下・腎組織と骨髄の両方における酸化ストレス・骨密度の低下・腎および骨組織と腹部大動脈における終末糖化産物受容体の発現上昇が見られた。しか...

カゼインナトリウム/ペクチン複合体が安定化する乳濁液: 超音波による制御・物性評価・ケルセチン送達への応用

Sodium caseinate/pectin complex-stabilized emulsion: multi-frequency ultrasound regulation, characterization and its application in quercetin delivery

著作名:
Yuxuan Liu
Qiufang Liang
Ying Liu
Arif Rashid
Abdul Qayum
Jamila A. Tuly
Haile Ma
Song Miao
Xiaofeng Ren
出典:
Food Hydrocolloids
2024
156
110316
DOI:
10.1016/j.foodhyd.2024.110316
要旨:
カゼインナトリウム/ペクチン複合体が安定化する乳濁液を調製する際、20および28 kHzの超音波を照射した。この二重超音波照射法は、油水界面へのカゼインナトリウム/ペクチン複合体の吸着を改善し、油滴サイズを12.60 μmから3.09 μmに...

農薬アベルメクチンによる腎毒性およびフェロトーシスにおけるケルセチンの保護効果

Protective effects of dietary additive Quercetin: nephrotoxicity and ferroptosis induced by Avermectin pesticide

著作名:
Yannan Xiang
Qiao Wang
Mengxin Li
Ying Li
Weiping Yan
Yuanyuan Li
Yi Liu
Jingquan Dong
出典:
Toxicon
2024
246
107789
DOI:
10.1016/j.toxicon.2024.107789
要旨:
アベルメクチンを投与したコイの腎組織は病変が進行し、活性酸素種が蓄積し、カタラーゼ・SOD・GPxが低下し、マロンジアルデヒドは上昇した。ケルセチンはこれらを改善して、抗酸化作用を発揮した。アベルメクチンは、gpx4とslc7a11の...

脳標的機能を有するメントールで修飾したケルセチンリポソームにて、アルツハイマー病を治療する

Menthol-Modified Quercetin Liposomes with Brain-Targeting Function for the Treatment of Senescent Alzheimer’s Disease

著作名:
Wan-ying Liu
Yang Yu
Juan Zang
Yang Liu
Feng-rui Li
Lu Zhang
Rui-bo Guo
Liang Kong
Ling-yue Ma
Xue-tao Li
出典:
ACS Chemical Neuroscience
2024
15
2283–2295
DOI:
10.1021/acschemneuro.4c00109
要旨:
メントールの血液脳関門(BBB)透過性を高める性質に着目して、ケルセチンリポソームにメントールを共封入した。その結果、良好な封入効率を記録し、安定なリポソームが得られた。老齢マウスにリポソームを投与すると、脳組織の酸化スト...

ケルセチンは炎症・アポトーシス・フェロトーシスを抑制して、マクロファージが媒介する傷害から肝細胞を保護する

Protective effect of quercetin against macrophage-mediated hepatocyte injury via anti-inflammation, anti-apoptosis and inhibition of ferroptosis

著作名:
Yiwen Hou
Chen Chen
Zhurong Li
Jiawen Wu
Sixue Lyu
Di Guo
Ying Liu
Yang Liu
Tiezheng Hou
出典:
Autoimmunity
2024
57
2350202
DOI:
10.1080/08916934.2024.2350202
要旨:
コンカナバリンA処置したマクロファージJ774A.1で肝細胞Brl3aを刺激して、自己免疫性肝炎の細胞モデルとした。ケルセチンの投与は、ALTとASTを低減し、コンカナバリンAが誘導するJ774A.1の浸潤を抑制した。ケルセチンは、コンカナバリ...