ケルセチン・フラボノイド 論文・文献データベース

フラボノイド・ケルセチンに関する論文、薬理作用、総説、動物実験データ、臨床試験結果などをまとめたデータベースです。
フラボノイド・ケルセチンの他ルチン・イソラムネチンの論文もございます。研究活動にお役立てください。

論文検索

キーワード
筆者名
タイトル
雑誌名
発行年
DOI
キーワード
検索結果:
367件中 131-140件を表示

産卵期を過ぎたニワトリの卵質・過酸化脂質・代謝に与えるルチンの好影響

Positive effects of rutin on egg quality, lipid peroxidation and metabolism in post-peak laying hens

著作名:
Leizheng Zhang
Jiangang Gong
Lin Xi
Bowen Yang
Yanshuang Hao
Haihua Zhang
Zhihua Feng
Qian Li
出典:
Frontiers in Veterinary Science
2024
11
1426377
DOI:
10.3389/fvets.2024.1426377
要旨:
産卵のピークを過ぎた49週齢のメンドリを5群に分け、 通常の餌にルチンを添加して56日間飼育した。ルチンの割合は0, 0.03, 0.06, 0.09, 0.12%の5通りとした。ルチンは卵殻の強度を向上し、卵黄が占める割合・卵黄中のコレステロール・...

イソラムネチンはNRF2/HO-1経路を活性化し、鉄をキレート化して、フェロトーシス媒介性の大腸炎を軽減する

Isorhamnetin alleviates ferroptosis-mediated colitis by activating the NRF2/HO-1 pathway and chelating iron

著作名:
Yi Ru
Yingli Luo
Didi Liu
Qian Huang
Xinru Zhou
Maoyuan Linghu
Xianyu Luo
Zicheng Lv
Yuhang Wu
Heng Zhang
Yi Huang
出典:
International Immunopharmacology
2024
135
112318
DOI:
10.1016/j.intimp.2024.112318
要旨:
デキストラン硫酸ナトリウム(DSS)で惹起した潰瘍性大腸炎のモデルマウスに、イソラムネチンを投与した。イソラムネチンは腸上皮細胞のフェロトーシスを阻害して、腸組織の炎症を軽減した。イソラムネチンによるフェロトーシスの抑制は...

ケルセチンはTLR4/NF-κBシグナル伝達を介して、予測不可能で慢性的な軽度ストレスが誘発したラットのうつ病様行動を制御する

Quercetin regulates depression-like behavior in CUMS rat models via TLR4/NF-κB signaling

著作名:
Yuanyuan Li
Biao Zhang
Zilong Cui
Peijian Fan
Shaoxian Wang
出典:
Biocell
2024
48
731-744
DOI:
10.32604/biocell.2024.048820
要旨:
予測不可能で慢性的な軽度ストレスを42日間継続して惹起したうつ病のモデルラットに、ケルセチンもしくはフルオキセチン(選択的セロトニン再取り込み阻害剤、ポジコンとして)をそれぞれ投与した。両者とも、スクロース嗜好試験とオー...

ケルセチンによる栄養補給: ブロイラー鶏の肉質と酸化安定性を改善する理想的なアプローチ

Dietary supplementation with quercetin: an ideal approach for improving meat quality and oxidative stability of broiler chickens

著作名:
Chuanye Deng
Huiyu Zou
Yanyang Wu
Aihua Lou
Yan Liu
Jie Luo
Wei Quan
Qingwu Shen
出典:
Poultry Science
2024
103
103789
DOI:
10.1016/j.psj.2024.103789
要旨:
500もしくは1000 mg/kg のケルセチンを含む餌で飼育したブロイラーの胸肉は、屠殺後12~24時間の物性と食味が改善された。すなわち、ケルセチンは胸肉の酸化ストレスを改善し、蛋白質と脂質の酸化レベルを低下した。胸肉の筋原線維蛋白...

ネットワーク薬理学と分子ドッキングに基づく、下痢型過敏性腸症候群に対するハマネナシカズラ(Cuscuta chinensis)の効果の解明

Research in revealing the effects on Cuscuta chinensis to diarrhea type irritable bowel syndrome based on network pharmacology and molecular docking potential mechanism

著作名:
Shili Yang
Huaiquan Liu
Kewei Li
Bo Chen
Yi Tang
Jie Li
Dan Wang
Xinyan Zhang
出典:
Medicine
2024
103
e38113
DOI:
10.1097/MD.0000000000038113
要旨:
ハマネナシカズラ(浜根無蔓、Cuscuta chinensis)と、下痢型過敏性腸症候群に共通する遺伝子は128種であった。蛋白質間相互作用(PPI)解析の結果、TP53・IL6・AKT1・IL1B・TNF・EGFRを標的蛋白質であると予測した。京都遺伝子ゲノム百科...

ルチンはp38 MAPKシグナル伝達経路を下方調節して、脊髄の神経炎症を予防する

Rutin Prevents Spinal Cord Neuroinflammation via Downregulating p38 Mitogen-Activated Protein Kinase Signaling Pathway

著作名:
Tiejun Shi
Peixin Wang
Tao Wang
Fanxuan Kong
Yikun Sun
Hao Huang
Nan Li
出典:
Indian Journal of Pharmaceutical Sciences
2024
86
593-598
DOI:
10.36468/pharmaceutical-sciences.1312
要旨:
椎弓切除術で惹起した脊髄損傷のモデルラットにルチンを投与すると、BBBスコアを指標とする運動機能を改善した。脊髄組織にてルチンは、脊髄損傷で上昇した水分を低減し、p38 MAPKを蛋白質レベルで顕著に低下した。ルチンはまた、血中...

ケルセチンはp65とICAM-1を直接の標的として、酒さの炎症を軽減する

Quercetin attenuates inflammation in rosacea by directly targeting p65 and ICAM-1

著作名:
Xin Meng
Yangfan Li
Fan Wang
Tao Li
Ben Wang
Qian Wang
Juan Long
Hongfu Xie
Yiya Zhang
Ji Li
出典:
Life Sciences
2024
347
122675
DOI:
10.1016/j.lfs.2024.122675
要旨:
HaCaT細胞およびヒト皮膚微小血管内皮細胞にてケルセチンは、免疫浸潤と血管新生を減少して、酒さ(ほてりが長時間続く慢性炎症性疾患)の特徴を効果的に改善した。ケルセチンはp65およびICAM-1と直接作用して、酒さの特徴であるNF-κBシ...

脳内出血を標的治療する、CpGとルチンとを共担持した四面体構造のDNA: 相乗的な血腫の除去と神経炎症の抑制

CpG and Rutin Co-Loaded DNA Tetrahedra for Targeted Therapy of Intracerebral Hemorrhage: Synergistic Hematoma Clearance and Neuroinflammation Inhibition

著作名:
Jing Wang
Nuli Xie
Shan Lu
Bo Xiao
Yangqin Ou
Qingnian Li
Dexian Liu
Wenhu Zhou
出典:
Advanced Functional Materials
2024
34
2403469
DOI:
10.1002/adfm.202403469
要旨:
CD47が発現した赤血球のミクログリア/マクロファージによる貪食作用を増強するCpG(シトシン-グアニン配列を含む短鎖オリゴデオキシヌクレオチド)と、抗酸化作用と抗炎症作用を有するルチンとを、四面体構造DNAのキャリアに担持した。...

ケルセチンをを担持した多孔質非晶質リン酸カルシウム球状ナノ粒子の3Dプリント足場は、相乗的な骨形成と免疫調節により骨修復を促進する

3D-Printed Scaffolds of Porous Amorphous Calcium Phosphate Nanospheres Loaded with Quercetin for Promoting Bone Repair via Synergistic Osteogenesis and Immunoregulation

著作名:
Rui Xu
Jie Yin
Lan Li
Ruchen Hong
Yan Chen
Qing Zhao
Yuan Zhou
Ting-ting Huang
Jin-xin Lin
出典:
ACS Applied Nano Materials
2024
7
10573–10590
DOI:
10.1021/acsanm.4c01020
要旨:
多孔質非晶質リン酸カルシウム球状ナノ粒子にケルセチンを担持し、さらにアルギン酸ナトリウムと組合せて足場を調製した。得られたナノ足場は、安定的かつ継続的にケルセチンを放出した。ナノ足場は、Runx2・ALP・BMP2・OCNの各遺伝子...

骨粗鬆症の治療とケルセチン: メカニズムと治療可能性の包括的な総説

Quercetin in Osteoporosis Treatment: A Comprehensive Review of Its Mechanisms and Therapeutic Potential

著作名:
Yanchen Feng
Xue Dang
Pan Zheng
Yali Liu
Diyan Liu
Zhiying Che
Jianping Yao
Zixuan Lin
Ziyun Liao
Xingyuan Nie
Feixiang Liu
Yunke Zhang
出典:
Current Osteoporosis Reports
2024
22
353–365
DOI:
10.1007/s11914-024-00868-0
要旨:
骨粗鬆症の動物モデルにおける、ケルセチンの効果をまとめた総説。骨形成の促進・骨吸収の阻害・抗炎症作用・抗酸化作用に章分けして、ケルセチンの作用機序を論じる。Vitro実験に関しては、骨髄間葉系幹細胞・骨芽細胞・破骨細胞に対...