ケルセチン・フラボノイド 論文・文献データベース

フラボノイド・ケルセチンに関する論文、薬理作用、総説、動物実験データ、臨床試験結果などをまとめたデータベースです。
フラボノイド・ケルセチンの他ルチン・イソラムネチンの論文もございます。研究活動にお役立てください。

論文検索

キーワード
筆者名
タイトル
雑誌名
発行年
DOI
キーワード
検索結果:
360件中 141-150件を表示

ケルセチンはCOPD患者の気道基底細胞から上皮の再生を改善する

Quercetin improves epithelial regeneration from airway basal cells of COPD patients

著作名:
Elizabeth S. McCluskey
Nathan Liu
Abhimaneu Pandey
Nathaniel Marchetti
Steven G. Kelsen
Umadevi S. Sajjan
出典:
Respiratory Research
2024
25
120
DOI:
10.1186/s12931-024-02742-0
要旨:
ケルセチン(2000 mg/day)を6カ月服用したCOPD患者7名とプラセボ群4名より、気管支ブラッシングにて気道基底細胞(BC)を採取して気液界面培養した。ケルセチン群由来のBCは、プラセボ群BCと比べて経上皮電気抵抗が顕著に高く(P

新規ケルセチン3糖体はアミロイドβの産生を減少し、アミロイドβの凝集と神経毒性を阻害し、炎症性サイトカインの産生を遮断する

Quercetin-3-O-glc-1-3-rham-1-6-glucoside decreases Aβ production, inhibits Aβ aggregation and neurotoxicity, and prohibits the production of inflammatory cytokines

著作名:
Shuo Tan
Linmei Wu
Jiayi Liu
Zhaoyuan Wu
Qiang Cheng
Qiuhao Qu
Lianghao Zhu
Yizhu Yan
Hao Wu
Tie-jun Ling
Rui-tian Liu
Shigao Yang
出典:
European Journal of Pharmacology
2024
970
176491
DOI:
10.1016/j.ejphar.2024.176491
要旨:
ルチンのラムノース部分の3位にグルコースが結合した、ケルセチン3糖体であるYCC31は、β-セクレターゼの活性を低下した。その結果YCC31は、アミロイドβを産生する前駆蛋白質からの切出し過程を減少した。YCC31はアミロイドβに結合する...

悪性黒色腫にてケルセチンは、PDK1/CD47軸を介して腫瘍の免疫回避を制限する

Quercetin Limits Tumor Immune Escape through PDK1/CD47 Axis in Melanoma

著作名:
Xin Li
Xue He
Bing Lin
Li Li
Qifeng Deng
Chengzhi Wang
Jing Zhang
Ying Chen
Jingyi Zhao
Xinrui Li
Yan Li
Qing Xi
Rongxin Zhang
出典:
The American Journal of Chinese Medicine
2024
52
541-563
DOI:
10.1142/S0192415X2450023X
要旨:
悪性黒色腫細胞B16にケルセチンを作用すると、腫瘍免疫微小環境を調節して増殖と遊走を抑制した。ケルセチンは、M1マクロファージ・CD8+T細胞・CD4+T細胞の割合を増加し、CD8+T細胞からIL-2とIFN-γの分泌を促進した。PDK1の過剰発現は...

食物性ルチンは腸のバリア機能・抗酸化能・盲腸細菌叢を改善して、離乳した子ブタの下痢に対抗する

Dietary rutin improves the antidiarrheal capacity of weaned piglets by improving intestinal barrier function, antioxidant capacity, and cecal microbiota composition

著作名:
Longfei Ma
Binbin Zhou
Huijuan Liu
Shun Chen
Jiaqi Zhang
Tian Wang
Chao Wang
出典:
Journal of the Science of Food and Agriculture
2024
104
6262-6275
DOI:
10.1002/jsfa.13456
要旨:
子ブタの早期離乳は腸のバリア機能を損傷して、下痢を起こしがちである。離乳した子ブタを2群に分け、通常の餌と500 mg/kgのルチンを添加した餌とで14日間飼育した。ルチンは下痢指数を改善した上、空腸の絨毛の高さを顕著に増大し、...

ケルセチン-3-グルクロン酸抱合体はNrf2およびオートファジーを二重活性化して、リポ多糖が誘発した肺損傷を改善する

In vitro and in vivo protective potential of quercetin-3-glucuronide against lipopolysaccharide-induced pulmonary injury through dual activation of nuclear factor-erythroid 2 related factor 2 and autophagy

著作名:
Pei-Rong Yu
Chiao-Yun Tseng
Cheng-Chin Hsu
Jing-Hsien Chen
Hui-Hsuan Lin
出典:
Archives of Toxicology
2024
98
1415–1436
DOI:
10.1007/s00204-024-03691-9
要旨:
ヒト由来肺線維芽細胞MRC-5をリポ多糖で刺激して、肺損傷の細胞モデルとした。ケルセチン-3-グルクロン酸抱合体はNrf2シグナル伝達を活性化し、活性酸素種の生成を抑制してリポ多糖による損傷を軽減した。siRNAにてNrf2をサイレシング...

婦人科疾患におけるケルセチンの治療効果と分子メカニズム

Therapeutic effects and molecular mechanisms of quercetin in gynecological disorders

著作名:
Xian Jian
Chen Shi
Weichen Luo
Liyuan Zhou
Lili Jiang
Kuiran Liu
出典:
Biomedicine & Pharmacotherapy
2024
173
116418
DOI:
10.1016/j.biopha.2024.116418
要旨:
多嚢胞性卵巣症候群・早発卵巣不全・子宮内膜症・婦人科腫瘍におけるケルセチンの治療効果をまとめた総説。多嚢胞性卵巣症候群に関しては、ケルセチンによる高アンドロゲン血症の緩和・インスリン抵抗性の改善・脂質異常症の軽減・抗...

胃癌にてケルセチンは、ATG5媒介オートファジー依存性フェロトーシスを促進する

Quercetin promotes ATG5-mediating autophagy-dependent ferroptosis in gastric cancer

著作名:
Ju Huang
Jian Chen
Jingnan Li
出典:
Journal of Molecular Histology
2024
55
211–225
DOI:
10.1007/s10735-024-10186-5
要旨:
ケルセチンは、胃癌細胞株AGSおよびMKN45の生存率を顕著に低下した。ケルセチンの抗癌作用の根底にはベクリン1およびLC3Bの調節があったが、ATG5のサイレシングはケルセチンの効果全てを打消した。よって、オートファジーが媒介するフ...

ケルセチンとタンシノンはミトコンドリアの酸化とオートファジーを防ぎ、SIRT1/SIRT3-FOXO3a軸を介してKGN細胞のアポトーシスを阻害する

Quercetin and tanshinone prevent mitochondria from oxidation and autophagy to inhibit KGN cell apoptosis through the SIRT1/SIRT3-FOXO3a axis

著作名:
Qingzhi Wan
Lisha Tang
Kaili Jin
Xuanyi Chen
Yinghuan Li
Xiaofeng Xu
出典:
Cellular and Molecular Biology
2024
70
257-263
DOI:
10.14715/cmb/2024.70.2.36
要旨:
ヒト卵巣顆粒膜細胞株KGNをトリプトリドで刺激すると、アポトーシスを誘導する。ケルセチンもしくはタンシノンで処置すると、Bcl-2を増大し、Baxは減少してアポトーシスを抑制した。ケルセチンとタンシノンは、SIRT1/SIRT3-FOXO3a軸を...

チカグレロルの代謝に及ぼすミリセチンとケルセチンの影響と、根底にあるメカニズム

Effects of myricetin and quercetin on ticagrelor metabolism and the underlying mechanism

著作名:
Jing Wang
Yingying Hu
Qingqing Li
Ya-nan Liu
Jingjing Lin
Ren-ai Xu
出典:
Chemico-Biological Interactions
2024
392
110924
DOI:
10.1016/j.cbi.2024.110924
要旨:
急性冠症候群治療薬チカグレロルの代謝阻害物質をスクリーニングした。ラット由来肝ミクロソームを用いて、細胞内のチカグレロルと主代謝物であるAR-C124910XXの濃度を測定した。その結果、ミリセチンとケルセチンが高い活性を示し、I...

NHANESデータベースに基づく、米国成人における食事によるフラボノールの摂取量と死亡リスクとの関連性

Association between dietary flavonol intake and mortality risk in the U.S. adults from NHANES database

著作名:
Zhiqiang Zong
Xiang Cheng
Yang Yang
Jianchao Qiao
Jiqing Hao
Fanfan Li
出典:
Scientific Reports
2024
14
4572
DOI:
10.1038/s41598-024-55145-y
要旨:
NHANES(米国全国健康栄養調査、National Health and Nutrition Examination Survey)の計11,679人分のデータをもとに、フラボノール(イソラムネチン・ケンフェロール・ミリセチン・ケルセチン)の摂取と死亡リスクとの関係を調査したコ...