ケルセチン・フラボノイド 論文・文献データベース

フラボノイド・ケルセチンに関する論文、薬理作用、総説、動物実験データ、臨床試験結果などをまとめたデータベースです。
フラボノイド・ケルセチンの他ルチン・イソラムネチンの論文もございます。研究活動にお役立てください。

論文検索

キーワード
筆者名
タイトル
雑誌名
発行年
DOI
キーワード
検索結果:
360件中 151-160件を表示

ケルセチンはEGFR/ERKシグナル伝達経路を介して、胃癌細胞のアポトーシスを促進する

Quercetin Promotes Apoptosis of Gastric Cancer Cells through the EGFR-ERK Signaling Pathway

著作名:
Yali Liu
Yan Li
Yanjun Jiang
Xin Zheng
Tianming Wang
Jing Li
Biyun Zhang
Jiarui Zhu
Xintong Wei
Ruihua Huang
Yong Zhang
Qiaoying Jin
出典:
Journal of Food Biochemistry
2024
2024
9945178
DOI:
10.1155/2024/9945178
要旨:
ヒト由来胃癌細胞株MKN-45にケルセチンを投与すると、増殖を抑制し、細胞周期を停止し、アポトーシスを促進した。ケルセチンはEGFRを標的にしてERKシグナル伝達を阻止して、PTGS2を減少した。胃癌のモデルマウスにケルセチンを投与す...

高静水圧で抽出したサジー由来のフラボノイドは、MAPKシグナル伝達経路を介してIgE刺激による肥満細胞の活性化を阻害する

Sea Buckthorn Flavonoid Extracted by High Hydrostatic Pressure Inhibited IgE-Stimulated Mast Cell Activation through the Mitogen-Activated Protein Kinase Signaling Pathway

著作名:
Zhuomin Yan
Xiaoping Feng
Xinian Li
Zhenpeng Gao
Zhouli Wang
Guangxu Ren
Fangyu Long
出典:
Foods
2024
13
560
DOI:
10.3390/foods13040560
要旨:
サジー果実を高静水圧抽出した後、粗抽出物をAB-8マクロ孔質樹脂カラムにて精製して、フラボノイド画分を得た。構成成分は、ルチン・ケルシトリン・ケルセチン・イソラムネチン・ケンフェロールであった。好塩基球様細胞株RBL-2H3を用...

HaCaT細胞およびマウスの皮膚にUVBが誘発した損傷における、イソケルシトリンの抗炎症作用・抗酸化作用・MAPKとJAK2/STAT3経路の調節を介する保護

Protective effect of isoquercitrin on UVB-induced injury in HaCaT cells and mice skin through anti-inflammatory, antioxidant, and regulation of MAPK and JAK2-STAT3 pathways

著作名:
Yingyan Li
Yunge Ma
Yike Yao
Guohua Ru
Chong Lan
Liyan Li
Tao Huang
出典:
Photochemistry and Photobiology
2024
100
1507-1518
DOI:
10.1111/php.13919
要旨:
紫外線B波(UVB)を照射したHaCaT細胞にイソケルシトリンを投与すると、活性酸素種とマロンジアルデヒドを低減し、SODの活性を向上した。イソケルシトリンはまた、UVBがもたらしたCOX-2・IL-6・IL-1β・TNF-αの上昇を軽減して抗炎症作用...

HSP90を標的としてNLRP3インフラマソームの活性化を阻害して、ケルセチンはうつ病における認知障害を改善する

Quercetin Ameliorates Cognitive Impairment in Depression by Targeting HSP90 to Inhibit NLRP3 Inflammasome Activation

著作名:
Longfei Du
Xuyuan Fan
Yi Yang
Shusheng Wu
Yuan Liu
出典:
Molecular Neurobiology
2024
61
6628–6641
DOI:
10.1007/s12035-024-03926-x
要旨:
予測不可能で慢性的なストレスで惹起したうつ病のモデルマウスに、ケルセチンを投与した。ケルセチンは海馬中のHSP90を低減し、炎症に起因する認知障害を回復した。ケルセチンはまた、海馬とミクログリアの両方で、炎症性サイトカイン...

ケルセチンとクロロゲン酸との結合体は、エビ由来トロポミオシンのアレルギー誘発性を低減する

Reducing the allergenicity of tropomyosin in shrimp by covalent conjugation with quercetin and chlorogenic acid

著作名:
Xinyu Ge
Guangxiu Ju
Xiaojing Lv
Xiufen Sui
Yalin Zhang
Lifan Liang
Qingli Yang
Wei Wu
Liangtao Lv
出典:
International Journal of Biological Macromolecules
2024
262
130099
DOI:
10.1016/j.ijbiomac.2024.130099
要旨:
エビ由来トロポミオシンに、ケルセチンもしくはクロロゲン酸を結合した誘導体を合成し、各種スペクトロスコピーにて構造を確認した。共有結合体は2種とも、好塩基球様細胞株RBL-2H3におけるβ-ヘキソサミニダーゼとヒスタミンの放出を...

ケルセチンは活性酸素種の蓄積を減少し、ミトコンドリアの動的バランスを維持して、ジフェノコナゾールがコイに誘発した呼吸器毒性を軽減する

Quercetin alleviates the toxicity of difenoconazole to the respiratory system of carp by reducing ROS accumulation and maintaining mitochondrial dynamic balance

著作名:
Xiaomeng Ji
Jiajia Guo
Yeyun Ma
Shuai Zhang
Zuwang Yang
Yuanyuan Li
Kaixin Ping
Yue Xin
Zibo Dong
出典:
Toxicology and Applied Pharmacology
2024
484
116860
DOI:
10.1016/j.taap.2024.116860
要旨:
殺菌剤ジフェノコナゾールをコイに投与すると、呼吸器に活性酸素種を蓄積した。ケルセチンの投与は活性酸素種を減少して、その結果、酸化ストレスと炎症を軽減した。ケルセチンはまた、ミトコンドリアの不均衡を改善し、付随するアポ...

ルチンはAMPK/SREBP1経路を介して、糖尿病性NAFLDの脂質代謝機能障害を改善する

Rutin ameliorated lipid metabolism dysfunction of diabetic NAFLD via AMPK/SREBP1 pathway

著作名:
Yadi Liu
Zhongyan Sun
Ruixue Dong
Peiyu Liu
Xi Zhang
Yiran Li
Xiaoshan Lai
Hio-Fai Cheong
Yuwei Wu
Yilin Wang
Hua Zhou
Dingkun Gui
Youhua Xu
出典:
Phytomedicine
2024
126
155437
DOI:
10.1016/j.phymed.2024.155437
要旨:
非アルコール性脂肪肝疾患(NAFLD)は、典型的な糖尿病の合併症である。HepG2細胞を高濃度のグルコースとパルミチン酸で刺激して、糖尿病性NAFLDの細胞モデルとした。ルチンの投与は、脂肪の蓄積・炎症・酸化ストレスを大幅に軽減した。...

フラボノイド(アグリコンおよび配糖体)が豊富なそば抽出物は、糖尿病マウスの血糖を大幅に低下する

Buckwheat extracts rich in flavonoid aglycones and flavonoid glycosides significantly reduced blood glucose in diabetes mice

著作名:
Lu Shen
Can Li
Wanxia Wang
Xiaoru Wang
Dongqi Tang
Fang Xiao
Tao Xia
出典:
Journal of Functional Foods
2024
113
106029
DOI:
10.1016/j.jff.2024.106029
要旨:
そば粉を超音波照射下でエタノール抽出すると、非照射時と比べてフラボノイド含量が著しく高まった。抽出物をβ-グルコシダーゼで処理すると、フラボノイドアグリコンが27.51~29.58%増加した。糖尿病のモデルマウスにβ-グルコシダーゼ...

ケルセチンはオートファジーを活性化して、過酸化水素が誘発した老化と傷害からラットの卵巣顆粒膜細胞を保護する

Quercetin activates autophagy to protect rats ovarian granulosa cells from H2O2-induced aging and injury

著作名:
Minghui Cai
Qiuyuan Li
Yang Cao
Yujia Huang
Haixu Yao
Chen Zhao
Jiao Wang
Hui Zhu
出典:
European Journal of Pharmacology
2024
966
176339
DOI:
10.1016/j.ejphar.2024.176339
要旨:
ラット由来の卵巣顆粒膜細胞を過酸化水素で刺激して、卵巣の老化と傷害の細胞モデルとした。ケルセチンの投与は、同細胞の生存率と内分泌機能を改善し、アポトーシスを抑制した。ケルセチンは各種オートファジーマーカー(Atg5・Atg12...

ケルセチンはオートファジーとNLRP3経路を調節して、卵巣摘出がラットに誘発した下顎骨の骨粗鬆症を抑制する

Quercetin suppresses ovariectomy-induced osteoporosis in rat mandibles by regulating autophagy and the NLRP3 pathway

著作名:
Yue Xiong
Cheng-Wei Huang
Chao Shi
Liang Peng
Yu-Ting Cheng
Wei Hong
Jian Liao
出典:
Experimental Biology and Medicine
2023
248
2363–2380
DOI:
10.1177/15353702231211977
要旨:
卵巣摘出で惹起した骨粗鬆症のモデルラットに、ケルセチンを投与した。ケルセチンは体重増加を抑制し、下顎骨における骨量と骨密度を増加し、骨梁間隔と破骨細胞を減少した。ケルセチンはNLRP3経路におけるIL-1βとIL-18を阻害た結果、...