ケルセチン・フラボノイド 論文・文献データベース

フラボノイド・ケルセチンに関する論文、薬理作用、総説、動物実験データ、臨床試験結果などをまとめたデータベースです。
フラボノイド・ケルセチンの他ルチン・イソラムネチンの論文もございます。研究活動にお役立てください。

論文検索

キーワード
筆者名
タイトル
雑誌名
発行年
DOI
キーワード
検索結果:
38件中 11-20件を表示

Jurinea mesopotamica抽出物による前立腺癌細胞のアポトーシス効果: 癌の化学療法の有望な供給源

A mixed-apoptotic effect of Jurinea mesopotamica extract on prostate cancer cells: a promising source for natural chemotherapeutics

著作名:
Ismail Koyuncu
Ebru Temiz
Fatma Seker
M. Maruf Balos
Feridun Akkafa
Ozgür Yuksekdag
M. Abdullah Yılmaz
Gokhan Zengin
出典:
Chemistry & Biodiversity
2024
21
e202301747
DOI:
10.1002/cbdv.202301747
要旨:
キク科の植物Jurinea mesopotamicaのブタノール抽出物は、前立腺癌細胞にIC50値10 μg/mLの細胞毒性を示した。同濃度にて、細胞小器官の完全性を破壊し(49%)、活性酸素種を増加し(66%)、アポトーシスを誘導した(51%)。Jurinea mesopota...

外傷性脳損傷モデルにおける、煙草の煙への暴露とケルセチン処置の影響

Therapeutic Benefits of Quercetin in Traumatic Brain Injury Model Exposed to Cigarette Smoke

著作名:
Faleh Alqahtani
Yousif S. Mohamed Ali
Mohammed M. Almutairi
Abdullah F. Alotaibi
Imran Imran
Musaad A. Alshammari
Abdullah K. Alshememry
Shakir D. AlSharari
Thamer H. Albekairi
出典:
Saudi Pharmaceutical Journal
2024
32
101895
DOI:
10.1016/j.jsps.2023.101895
要旨:
外傷性脳損傷における、煙草の煙とケルセチンの影響を調査した。マウスを3群に分け、21日間に渡って以下の処理を行った。1) 煙吸入(煙草2本分の煙12分間かけてを吸入、1日に6回)、2) 煙吸入+ケルセチンの投与(50 mg/kg)、3) 処置なし...

SFRP4を標的とする植物由来化学物質のin silico同定: 肥満が糖尿病を誘発し始めるバイオマーカー

In Silico identification of novel phytochemicals that target SFRP4: An early biomarker of diabesity

著作名:
Asim Rehman
Shazia Anwer Bukhari
Naheed Akhter
Muhammad Abdullah Ijaz Hussain
Zunera Chauhdary
出典:
PLoS ONE
2023
18
e0292155
DOI:
10.1371/journal.pone.0292155
要旨:
肥満(obesity)はしばしば糖尿病(diabetes)を誘発するが、両者が共存する状態を"diabesity"と造語する。SFRP4 (secreted frizzled-related protein 4)は、脂肪組織内のIL-1βが分泌し、膵β細胞からのインスリン分泌を妨げるため、diabes...

赤および白ローゼル(Hibiscus sabdariffa)の萼における、化学プロファイル・抗酸化作用・酵素阻害活性に関する比較研究

Comparative Study on the Chemical Profile, Antioxidant Activity, and Enzyme Inhibition Capacity of Red and White Hibiscus sabdariffa Variety Calyces

著作名:
Sakina Yagi
Abdullahi Ibrahim Uba
Kouadio Ibrahime Sinan
Diletta Piatti
Gianni Sagratini
Giovanni Caprioli
Sayadat M. Eltigani
Irina Lazarova
Gökhan Zengin
出典:
ACS Omega
2023
8
42511–42521
DOI:
10.1021/acsomega.3c05217
要旨:
アオイ科の植物である赤および白ローゼル(Hibiscus sabdariffa)の萼(がく)を、浸漬法・加熱法・連続法のそれぞれで、水抽出した。浸漬法に関してはメタノールでも行い、計8種類の抽出物を得た。赤ローゼルにおける、最大のポリフェノ...
要旨:
麻酔薬チオペンタールで眠らせた生後5日のヒヨコに、スクラレオール・ケルセチン・カフェインの組合せを投与した。その結果、それぞれの単独投与時と比較して顕著に、睡眠時間を短縮し入眠までの時間を長くした。分子ドッキングの結果...
要旨:
頸動脈を4時間閉塞して、マウスに虚血性脳卒中を惹起した。T字迷路試験の結果、脳卒中に起因する認知障害を示唆したが、ケルセチンは濃度依存的にスコアを改善した。ケルセチンは、脳卒中で減少した海馬中の4型メラノコルチン受容体(M...
要旨:
中大脳動脈閉塞再灌流による虚血性脳卒中のモデルラットに、ケルセチンを投与した。中大脳動脈閉塞再灌流がもたらしたNLRP3インフラマソームが媒介するパイロトーシスとmTOR関連のシグナル伝達の変化は、ケルセチンが軽減した。ケルセ...

アロキサンが誘発した糖尿病ラットの生化学的パラメータに対するケルセチンの影響

Effect of quercetin on the biochemical parameters of the alloxan induced diabetes in male rats

著作名:
Rizgar K.Nabi
Mahdi A.Abdullah
出典:
Basrah Journal of Veterinary Research
2019
18
158-170
DOI:
?
要旨:
アロキサンで惹起した糖尿病のモデルラットは、血糖値の上昇に加え、AST・中性脂肪・コレステロール・尿素・クレアチニンも上昇し、肝および腎損傷を示唆した。一方で、血中のアルブミンは減少した。ケルセチンもしくはインスリンの投...
要旨:
麻酔薬チオペンタールで眠らせたマウスに、ケルセチンもしくはリナロールを投与した。ケルセチンは用量依存的に抗うつ効果を示し、リナロールは鎮静効果を示した。ケルセチンは入眠するまでの時間を長くし、睡眠時間を短くした。一方...

クルクミン・ジアリルスルフィド・ケルセチン・没食子酸の抗癌剤および乳癌治療薬としての応用: 戦略と将来の展望

Curcumin, Diallyl Sulphide, Quercetin and Gallic Acid Uses as Anticancer and Therapeutic Agents for Breast Cancer: Current Strategies and Future Perspectives

著作名:
Sadikuj Jaman
Abdullah Al Mamun
Bishal Sharker
M. Maniruzzaman
Rakib Rased Rana
Nahid Hasan
Rokibul Hasan Bhuiyan
出典:
European Journal of Medical and Health Sciences
2023
5
32-48
DOI:
10.24018/ejmed.2023.5.3.1699
要旨:
香辛料や果物に多く含まれるクルクミン・ジアリルスルフィド・ケルセチン・没食子酸が有する抗癌作用、特に乳癌に焦点を当てた総説。それぞれの化合物ごとに章分けして、乳癌細胞に対するメカニズム、他剤との相乗効果、動物実験を論...