ケルセチン・フラボノイド 論文・文献データベース

フラボノイド・ケルセチンに関する論文、薬理作用、総説、動物実験データ、臨床試験結果などをまとめたデータベースです。
フラボノイド・ケルセチンの他ルチン・イソラムネチンの論文もございます。研究活動にお役立てください。

論文検索

キーワード
筆者名
タイトル
雑誌名
発行年
DOI
キーワード
検索結果:
39件中 11-20件を表示

PTEN/PI3K/AKT経路を介してケルセチンは、高浸透圧がヒト角膜上皮細胞に誘発した炎症性損傷を阻害する

Quercetin inhibits hypertonicity-induced inflammatory injury in human corneal epithelial cells via the PTEN/PI3K/AKT pathway

著作名:
Yu Huang
Xin Xia
MoJiang Li
Dongdong Li
Sijian Xie
Jie Li
YiJing Yang
QingHua Peng
出典:
Tissue and Cell
2024
89
102465
DOI:
10.1016/j.tice.2024.102465
要旨:
ヒト由来角膜上皮細胞を高浸透圧に晒して、ドライアイの細胞モデルとした。ケルセチンの投与は、高浸透圧に起因する細胞の増殖阻害を逆転した。ケルセチンはp-PI3K・p-AKT・IL-6・TNF-ɑの発現を減少し、PTENの発現は増大した。よって...

イソケルシトリンはNRF1/TFAM経路を介して、酸素グルコース欠乏-再酸素化がSH-SY5Y細胞に誘発した酸化ストレスとミトコンドリア生合成障害を軽減する

Isoquercitrin alleviates OGD/R-induced oxidative stress and impaired mitochondrial biogenesis in SH-SY5Y cells via the NRF1/TFAM pathway

著作名:
Xiuping Li
Yujie Li
KeRui Wang
Sike Qi
Zherui Zhang
Shichang Cai
出典:
Cell Biochemistry and Biophysics
2024
82
2455–2464
DOI:
10.1007/s12013-024-01355-0
要旨:
酸素グルコース欠乏-再酸素化(OGD/R)を施したSH-SY5Y細胞にイソケルシトリンを投与すると、OGD/Rによる酸化ストレスを軽減して、生存率を回復した。イソケルシトリンは、ミトコンドリア生合成に関連する遺伝子の発現を増大し、NRF1と...

ネットワーク薬理学と分子ドッキングに基づく、下痢型過敏性腸症候群に対するハマネナシカズラ(Cuscuta chinensis)の効果の解明

Research in revealing the effects on Cuscuta chinensis to diarrhea type irritable bowel syndrome based on network pharmacology and molecular docking potential mechanism

著作名:
Shili Yang
Huaiquan Liu
Kewei Li
Bo Chen
Yi Tang
Jie Li
Dan Wang
Xinyan Zhang
出典:
Medicine
2024
103
e38113
DOI:
10.1097/MD.0000000000038113
要旨:
ハマネナシカズラ(浜根無蔓、Cuscuta chinensis)と、下痢型過敏性腸症候群に共通する遺伝子は128種であった。蛋白質間相互作用(PPI)解析の結果、TP53・IL6・AKT1・IL1B・TNF・EGFRを標的蛋白質であると予測した。京都遺伝子ゲノム百科...

α-グリコシルイソケルシトリンはマウスの細菌叢-腸-脳軸を調節して、亜慢性の社会的な敗北ストレスが誘発したうつ症状を緩和する

Alpha-glycosyl isoquercitrin alleviates subchronic social defeat stress-induced depression symptoms by modulating the microbiota-gut-brain axis in mice

著作名:
Hong Liu
Junjie Li
Shogo Takahashi
Atsushi Toyoda
Ryo Inoue
Mihoko Koyanagi
Shim-mo Hayashi
Meiyu Xu
Yuki Yamamoto
Kentaro Nagaoka
出典:
Life Sciences
2024
344
122561
DOI:
10.1016/j.lfs.2024.122561
要旨:
マウスに社会的な敗北ストレスを10日間継続して与え、うつの症状を誘発した。α-グリコシルイソケルシトリンを予め投与すると、行動試験におけるうつ状態を大幅に軽減し、海馬中の5-ヒドロキシトリプタミン(5-HT)が上昇した。α-グリコ...

キトサン・ポリビニルアルコール・ケルセチンが層状を成す、持続可能で活性な機能を有する食品包装材料の開発

Development of Sustainable and Active Food Packaging Materials Composed by Chitosan, Polyvinyl Alcohol and Quercetin Functionalized Layered Clay

著作名:
Chengyu Wang
Long Mao
Bowen Zheng
Yujie Liu
Jin Yao
Heping Zhu
出典:
Polymers
2024
16
727
DOI:
10.3390/polym16060727
要旨:
現存の食品包装材料には生分解性・抗酸化作用・抗菌作用の機能がないことを鑑みて、生分解性のキトサンおよびポリビニルアルコールと、抗酸化かつ抗菌性のケルセチンの3成分が層を成すナノシートを考案した。得られたナノシートのIRス...

南極オキアミ油とケルセチンとを共担持したリポソームの調製・物性評価・オレイン酸が誘発した脂肪肝と酸化ストレスの保護効果

Preparation and characterization of Antarctic krill oil/quercetin co-loaded liposomes and their protective effect on oleic acid-induced steatosis and oxidative stress in vitro

著作名:
Yu-Jie Li
Hai Chi
Guo-Qin Liu
出典:
Food & Function
2024
15
2103-2114
DOI:
10.1039/D3FO04291J
要旨:
南極オキアミ油とケルセチンとを共担持して、新規リポソームを設計した。得られたリポソーム製剤は、高い酸化安定性を備え、模擬消化液にてケルセチンの放出を制御した。すなわち、胃液条件下ではケルセチンの放出を抑制し、腸液条件...

骨粗鬆症におけるケルセチンの薬理学的および機構的側面

Pharmacological and Mechanistic Aspects of Quercetin in Osteoporosis

著作名:
Tingting Deng
Wenyu Ding
Xixue Lu
Qinghao Zhang
Jinxin Du
Lijuan Wang
Meina Yang
Ying Yin
Fanjie Liu
出典:
Frontiers in Pharmacology
2024
15
1338951
DOI:
10.3389/fphar.2024.1338951
要旨:
ケルセチンの骨粗鬆症に対する効果をまとめた総説。骨芽細胞の分化と活性を増加させ、破骨細胞の分化と活性を低下するメカニズムとして、ケルセチンが関与するシグナル伝達経路を網羅した。シグナル伝達はWnt/β-カテニン・BMP/SMAD/RU...

ケルセチンは腸-網膜軸およびNrf2を調節して、高血糖が誘発した網膜症からラットを防御する

Quercetin protects against hyperglycemia-induced retinopathy in Sprague Dawley rats by regulating the gut-retina axis and nuclear factor erythroid-2 related factor 2 pathway

著作名:
Yaojie Liu
Yibo Gong
Mengting Li
Jianke Li
出典:
Nutrition Research
2024
122
55-67
DOI:
10.1016/j.nutres.2023.12.003
要旨:
ラットに高脂肪食とストレプトゾトシンを投与して、糖尿病性網膜症のモデルとした。網膜電図は網膜機能の低下を示し、網膜外核層は薄くなったが、ケルセチンの投与で改善した。網膜組織におけるNrf2の減少は、ケルセチンが逆転した。...

フェロトーシスとパイロトーシスを担うカスパーゼ-8を標的とするケルセチンを用いる、有望な関節リウマチの治療法

Quercetin is a Potential Therapy for Rheumatoid Arthritis via Targeting Caspase-8 Through Ferroptosis and Pyroptosis

著作名:
Qingcong Zheng
Du Wang
Rongjie Lin
Yuchao Chen
Zixing Xu
Weihong Xu
出典:
Journal of Inflammation Research
2023
16
5729-5754
DOI:
10.2147/JIR.S439494
要旨:
関節リウマチの発現変動遺伝子であるGSE55235と交差する、フェロトーシスおよびパイロトーシス遺伝子を専用ソフトウエアで取得した。京都遺伝子ゲノム百科事典(Kyoto Encyclopedia of Genes and Genomes, KEGG)および遺伝子オントロジ...

pH感受性のケルセチンナノ粒子は結腸への特異的な送達により、デキストラン硫酸ナトリウム(DSS)がマウスに誘発した大腸炎を改善する

pH Sensitive Quercetin Nanoparticles Ameliorate DSS-Induced Colitis in Mice by Colon-Specific Delivery

著作名:
Lechen Wang
Rongrong Fu
Ying Meng
Jingjie Liang
Wenqing Xue
Haitao Hu
Jing Meng
Min Zhang
出典:
Molecular Nutrition & Food Research
2023
67
2300051
DOI:
10.1002/mnfr.202300051
要旨:
N-コハク酸キトサンとアルギン酸ナトリウムから成るナノ粒子にケルセチンを担持して、架橋構造を構築した。In vitro薬物放出アッセイにて、得られたナノ製剤のpH感受性を確認した。デキストラン硫酸ナトリウム(DSS)で惹起した潰瘍性大...